保健予防課
電話番号:0798-26-3675
ファックス:0798-33-1174
住所:西宮市江上町3-26 保健所 2階
更新情報
-
2022年05月24日小児慢性特定疾病医療費助成制度について
-
2022年05月24日自分でできる新型コロナ対策
-
2022年05月24日健康観察フォームへのログイン方法
-
2022年05月24日風しん抗体検査費用の助成について(妊娠を希望している女性など)
-
2022年05月24日高齢者の肺炎球菌感染症の予防接種(成人の定期接種)
担当ページ
- 健康・保健所情報
- 成人・高齢者
- 予防接種
- 新型コロナワクチン接種と他の予防接種との接種間隔
- 日本脳炎ワクチンの供給不足について
- ロタウイルス感染症の予防接種※令和2年10月1日から定期予防接種になりました。
- 新型コロナウイルス感染症と予防接種について
- 新型コロナウイルス感染症の発生に伴う定期予防接種の接種期間の延長措置について
- 骨髄移植後等(骨髄移植、末梢血幹細胞移植、さい帯血移植)の予防接種の再接種に対する助成事業について
- 風しんの追加的対策について(抗体検査・予防接種)
- 小児の肺炎球菌感染症の予防接種
- ヒブ感染症の予防接種
- ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん予防)の予防接種
- 日本脳炎の予防接種
- 水痘(水ぼうそう)の予防接種
- 麻しん・風しん(麻しん風しん混合)の予防接種
- 結核(BCG) の予防接種
- ジフテリア・破傷風(二種混合)の予防接種
- ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ(四種混合)の予防接種
- 西宮市行政措置予防接種について(任意接種)
- B型肝炎の予防接種
- 子どもの定期予防接種
- 定期予防接種の実施方法について(子どもの予防接種)
- ヒトパピローマウイルス感染症(子宮頸がん予防)の予防接種の積極的勧奨およびキャッチアップ接種について
- 市外で定期予防接種を受ける場合の手続きについて(子どもの予防接種)
- 長期療養により定期予防接種を受けることができなかった方への接種機会の確保
- 高齢者インフルエンザ予防接種
- 高齢者の肺炎球菌感染症の予防接種(成人の定期接種)
- 西宮市予防接種健康被害調査委員会
- 感染症(結核など)
- 感染症に関するお知らせ
- LINEコロナお知らせシステムの運用終了について
- 【陽性者を受け入れている医療機関の方へ】患者が隔離解除・退院・転院したときの手続き
- 新型コロナウイルス感染症による入院について
- 自分は濃厚接触者かどうかチェックしてみましょう
- 健康観察フォームへのログイン方法
- 入院・宿泊療養について
- 高濃度酸素発生器等の寄贈について
- 自宅待機中の体調確認
- 新型コロナウイルス感染症に関する検査を受診するにあたって
- 新型コロナの検査を受けた方へ
- 【新型コロナウイルス感染症】西宮市保健所から陽性者へ郵送する書類と医療費公費負担の手続き
- WITHコロナ お役立ちリンク集
- LINEコロナお知らせシステム スポット登録について
- 自分でできる新型コロナ対策
- 自宅内での感染対策・隔離の方法
- 相談窓口一覧
- 新型コロナウイルス感染症の市内検査状況について
- 感染症発生動向調査 2022年第19週(5月9日~5月15日)
- 感染症関係情報
- 学校・施設等における感染症発生報告について
- 感染経路・感染予防
- 結核関連
- インフルエンザ関連
- 肝炎関連
- エイズ・HIV関連
- その他感染症
- 感染症類型・届出基準・届出様式
- 西宮市感染症の診査に関する協議会
- 感染症に関するお知らせ
- 難病
- 献血・ドナーなど
- 高齢者福祉
- 障害のある人の福祉
