風しんについて
更新日:2024年10月22日
ページ番号:36151626
風しんとは
風しんとは、風しんウイルスによっておこる急性の発疹性感染症です。
感染すると約2~3週間後に発熱、発疹、リンパ節の腫れなどの症状が現れます。
妊娠初期に感染すると、赤ちゃんに難聴や心疾患、白内障などの障害がおこる可能性があります。
予防接種について
風しんの定期予防接種対象者(第1期:1歳以上2歳未満の者、第2期:5歳以上7歳未満で、小学校就学前の4月1日から3月31日までの間にある者※幼稚園年長相当年齢)は、確実に接種していただきますようお願いいたします。
麻しん・風しん(麻しん風しん混合)の予防接種
風しん抗体検査の費用助成については、対象者の方に実施しています。以下のホームページ「風しんの感染予防対策(風しん抗体検査)」をご参照ください。
医療機関の方へ
風しんと臨床診断した場合は、直ちに西宮市保健所へ連絡をお願いします。
確定診断のためPCR検査を行いますので、検体の採取にご協力をお願いします。
届出基準(風しん)(外部サイト)
風しん診断時の対応について
(1)発生届の届出
風しんと診断した場合は、直ちに発生届を出してください。同時に、西宮市保健所へ電話でご連絡ください。
【平日:8時45分から17時30分】保健予防課 感染症予防チーム 電話:0798-26-3675
【時間外・土日祝日】西宮市役所 衛士室 電話:0798-35-3151
→メッセージが流れた後に衛士室の職員が出ます。後ほど保健所職員が折り返しお電話します。
発生届(風しん)(外部サイト)
(2)風しんのPCR検査の検体採取
採取容器等は、医療機関にある材料でお願いします。
以下の3検体の採取と病原体検査依頼票(風しん)の作成をお願いします。
検体の種類 | 検体量 | 採取容器 | 保存方法 |
---|---|---|---|
全血 | 2~3mL | 抗凝固剤(EDTAまたはクエン酸)入り採血管 | 保健所からの回収まで |
尿 | 15cc | 滅菌容器 | |
咽頭拭い液 | 滅菌綿棒で採取し、スピッツへ入れ、乾燥防止のため少量の生理食塩水を加えて密封 |
病原体検査依頼票(風しん)(ワード:26KB)
(3)医療機関における血清IgM抗体検査の実施
診断に際し、血清IgM抗体検査等の血清抗体価の測定をお願いします。