このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

戦争体験談「大阪大空襲等について」

更新日:2021年9月21日

ページ番号:50503686

大阪大空襲等について


吉見 健作


うちの母は昭和3年生まれで
17の時に勤労動員に駆り出され
空襲も体験しています。
昭和20年ごろは日坊貝塚工場には連日のように
空襲があり米軍パイロットの顔が見えるほどまで接近して
いたそうです。
みんな空襲警報で陰に隠れているとき母が少し動いただけ
で「動かんとって!!」と叫ぶ声がしたそうです。
大阪は昭和20年3月20日、6月10日、20日に空襲があった
そうです。うちの家も焼かれて溶けた銅銭硬貨がありました。
うちの父は大正15年生まれで、当然、兵役につき
ましたが、和歌山の御坊には敵の上陸がなくおかげで生き
て帰りました。

平成28年7月14日寄稿

リンク

お問合せ先

人権平和推進課

西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 7階

電話番号:0798-35-3473

ファックス:0798-36-1981

お問合せメールフォーム

本文ここまで

空襲・被爆体験

類似ページ

情報が
見つからないときは

よくあるご質問

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

西宮市役所

法人番号 8000020282049

〒662-8567 兵庫県西宮市六湛寺町10番3号
電話番号:0798-35-3151(代表)
執務時間:午前9時から午後5時30分(土曜・日曜・祝日と12月29日から1月3日の年末年始は除く)

支所・サービスセンターなどについてはこちら

Copyright 1997 Nishinomiya City
フッターここまでページの先頭へ