このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

市民ボランティアが活動しています!

更新日:2017年8月9日

ページ番号:69250284

きのこクラブ

2つの市民ボランティア団体が、センターとともに活動しています。

きのこクラブOB会「きのこクラブ」の卒業生によるボランティア団体


夙川の松を元気にするため、夙川河川敷にどんなきのこが生えているのかを調査し、きのこを採集しています。

きのこ採集-サムネイル
きのこ採集会
ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。(拡大画像)(画像:239KB)

きのこの同定-サムネイル
採集したきのこの同定
ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。(拡大画像)(画像:208KB)


甲山周辺できのこ調査を行っています。
また、きのこ展を開催し、きのこクラブOB会の活動について紹介しています。



きのこ調査-サムネイル
甲山湿原におけるきのこ調査
ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。(拡大画像)(画像:199KB)

きのこ展発表-サムネイル
きのこ展における発表の様子
ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。(拡大画像)(画像:199KB)


リンク

ガーデンクラブ自主活動グループ 「ガーデンクラブ」


植物バイオテクノロジーを使って西宮市オリジナルサクラをふやしています。
育てた苗木は市内の公園や小中学校などに植栽しています。

桜の苗-サムネイル
桜の苗づくり
ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。(拡大画像)(画像:184KB)

オリジナルサクラ -サムネイル
小学校に植栽されている
西宮市オリジナルサクラ
ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。(拡大画像)(画像:277KB)


湿原植物をふやし、センターの施設内や甲山自然学習館などで展示しています

活動-サムネイル
活動の様子
ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。(拡大画像)(画像:146KB)

湿原植物 -サムネイル
培養してふやした湿原植物
ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。(拡大画像)(画像:141KB)


広田山公園のコバノミツバツツジなど市内の自生植物をふやしています。

コバノミツバツツジ-サムネイル
広田山公園のコバノミツバツツジ
ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。(拡大画像)(画像:330KB)

苗づくり-サムネイル
コバノミツバツツジの苗づくり
ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。(拡大画像)(画像:266KB)


リンク


お問合せ先

植物生産研究センター(花と緑の課)

西宮市北山町1-1 北山緑化植物園内

電話番号:0798-74-5970

ファックス:0798-71-2299

お問合せメールフォーム

vo_t_soumu@nishi.or.jp

本文ここまで

情報が
見つからないときは

よくあるご質問

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

西宮市役所

法人番号 8000020282049

〒662-8567 兵庫県西宮市六湛寺町10番3号
電話番号:0798-35-3151(代表)
執務時間:午前9時から午後5時30分(土曜・日曜・祝日と12月29日から1月3日の年末年始は除く)

支所・サービスセンターなどについてはこちら

Copyright 1997 Nishinomiya City
フッターここまでページの先頭へ