このページの先頭です

神原地域コミュニティ

更新日:2025年1月28日

ページ番号:56734660

神原地域コミュニティ

 神原地域は、甲山から連なる丘陵地にあり、西に夙川が流れる閑静な住宅街として発展してきました。
 地域のちょうど中心部に神原小学校と大社中学校があり、常に子どもの声が聞こえます。
 地域の誇れる財産として、桜の名所として有名な夙川公園と越水浄水場があります。また、越水浄水場は市を発展させた産業遺産として大事にされています。ほかにも県の指定天然記念物の満池谷累層や移設されたものですが八十塚古墳、万葉集に詠われた名次山(名次神社)、酒造りの発展に役立った夙川の水流を利用した水車の復元模型など文化・自然遺産が多くあります。また、小説「火垂るの墓」に登場する“ニテコ池”や、その横には阪神・淡路大震災の記憶を次世代につなぐ震災記念碑公園などがあり、これらを巡るウォーキングの催しが多く企画されています。
 この地域での活動は、自治会、PTA、老人会、子ども会、民生児童委員会、青少年愛護協議会、社会福祉協議会、スポーツクラブ21など多くの団体の活動と連携しています。神原コミュニティ協議会では、地域情報誌『宮っ子』の地域版の編集活動のほか、地域住民のつながりを深める各種イベントやつどいを企画しています。

活動紹介

(1)地域コミュニティ懇談会の開催
(2)事業部の活動
 ・こどものための折り紙教室
 ・神原コミュニティウォーキング
 ・手づくり教室 など
(3)広報部の活動
 ・地域情報誌『宮っ子』編集活動

地域情報誌『宮っ子』地域版~わたしたちの神原~

地域情報誌『宮っ子』神原地域版は、創刊号~最新号までコチラ(外部サイト)新規ウインドウで開きます。からご覧いただけます。

お問い合わせ先

地域コミュニティ推進課

西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 7階

電話番号:0798-35-3196

ファックス:0798-23-5551

お問合せメールフォーム

本文ここまで