山口地域コミュニティ
更新日:2025年1月28日
ページ番号:95295008
山口地域コミュニティ
山口地区の概要
山口地区は、西宮市の北西部に位置し、北は北摂、南は六甲山系を見ることができます。「さくらやまなみバス」に乗って盤滝トンネルを北に抜けると、そこは南部とは趣が異なる「西宮山口」の入口です。
面積は西宮市全体の約4分の1を占める一方、人口は市全体の4%弱の17千人です。
農林業を営む私たちの先人たちが守り育てた豊かな自然が今も多く残されており、春はサクラやツツジで色づき、初夏にはホタルの飛び交う夜景、秋の紅葉、冬には一面の銀世界など、四季折々の色彩の変化を楽しむことができます。
一方、歴史的には、大化3年(西暦647)に孝徳天皇が有馬温泉に行幸された際に、この地に行在されたという記録もあり、有馬温泉と大阪、丹波、播磨をつなぐ街道の要所として、古くから集落が形成され発展してきました。
山口には今も、道標を兼ねた石造物が多く点在し、往時をしのぶことができます。
昭和50年代に中国縦貫道路が開通し、西宮北インターが設置されたことで物資の流通に適した環境も整い、市内はもとより県内にも有数の流通業務団地が誕生しました。また、平成3年には西宮北有料道路が開通。その後、阪神北神戸線も開通し、地区内には西宮山口南、西宮山口東の出入り口が設置され、西宮山口ジャンクションで中国縦貫道路と繋がりました。さらに、平成21年4月に、西宮の南北を結ぶ「さくらやまなみバス」も運行を開始しました。
山口地区は、歴史のまちであると同時に、自動車交通の要としての性格も併せ持つ、自然の魅力にあふれた住宅地に変貌しつつあります。
活動紹介
有馬川さくらウォーク(4月月初)
ホタルウォークラリー(6月月初)
各地区盆踊り大会(8月)
秋祭り(10月第二日曜)
☆ホームページにて随時案内しております
地域情報誌『宮っ子』地域版~やまぐち~
地域情報誌『宮っ子』山口地域版は、創刊号~最新号までコチラ(外部サイト)からご覧いただけます。
地域探訪 あなたの町を歩く 山口地域版 記事はコチラ(外部サイト)から
山口地域コミュニティホームページ
山口地域コミュニティホームページ(外部サイト)
※または「西宮やまぐち」で検索