このページの先頭です

平成29年度国際交流事務研修生 研修生だよりNO.2

更新日:2019年2月1日

ページ番号:57886843

平成29年度国際交流事務研修生として8月28日から12月22日まで、韓永哲(かんえいてつ)さんが中国・紹興市から西宮市へ派遣され、市役所や西宮市国際交流協会で西宮市の行政や国際交流、日本文化や日本語について研修を受けておられます。

研修生だよりNO.2

しみん祭り 協会ブース

韓研修生 中国語講座



 10月に入り、台風を挟んで気温も冷えてきました。10月の前半は穏やかで暖かかったのですが、後半になると気温が急に下がり、昼と夜の気温差が10度以上の日も数日あったような気がします。

 今月は上下水道局をはじめ、建築・開発指導部や都市総括室、住宅部、都市計画部、広報課などの部署を回って研修を受けました。日本の水道水は直接飲めるということはよく知られているのですが、その浄化過程を見る機会はなかなかなかったので、今回やっと見ることができてよかったです。でもその浄化処理は思っていたよりシンプルなものでした。中国の水道施設でも同じようなことをしているのだと思いますが、いまだに直接飲めるという段階までは至っていないのが現状です。ですから水質の違いがこういう結果になったのではないかと思いました。中国でも水道水を直接飲めるよう、水質の改善を図るべく、環境保全活動に一段と取り組む必要があります。広報課では市政運営を住民に周知させるために様々な取り組みをしているそうです。市政ニュースを発行してすべての世帯に配布すると同時にフェイスブックなどSNSを活用して積極的に発信しているそうです。ちなみに、私もその日撮った写真を人生初めてフェイスブックにアップさせていただきました。また建築・開発指導部や都市総括室、住宅部、都市計画部などの部署では町づくりの政策や関連法規、そして住居に関する支援策などをいろいろ勉強しました。特に、低所得者への住居支援の面では大変進んでいて、募集資格の設定、募集、選考などの一連の過程は公平、公正、透明という原則で行われていて制度設計がよくできていて、中国にも見習うべき点も多いと思います。そのほかに、工事などの外部への発注する際、入札制度も大変勉強になるところです。行政と業者の癒着やなれ合い、そして談合をいかに防ぐかの面での取り組みもとても示唆に富んでいました。

 また市民祭りに参加し、国際交流協会のブースで色々手伝わせていただきました。その日は大雨でしたが、たくさんの市民の方に来ていただき、市民の方の国際交流事業に対する理解も深まったのではないかと思います。また、午後にはみなさんと一緒にステージにも上がり歌を歌いました。慣れない舞台なのでちょっと緊張しましたが、無事に終わりました。舞台に立つのもそう簡単ではないなと実感しました。

 10月からは中国語講座を始めました。最初はちょっと緊張しましたが、皆さんが優しくサポートしてくださったので今は特に緊張することはなく教えられるようになりました。週に一回の授業ですが、皆さんの勉強の情熱に大変感心させられました。こちらが元気をもらうほどでした。中国語講座を通じてもう少し中国に対する理解が深まればと思いながら授業に励んでいます。あと二カ月ほど残っていますが、引き続き頑張っていきたいと思います。よろしくお願いします。

 平成29年度国際交流事務研修生 韓永哲

西宮市の姉妹・友好都市のページ外国人の方への情報提供のページ外国人の方への情報提供のページ

お問い合わせ先

秘書課(フレンテ)

西宮市池田町11-1 フレンテ西宮4階

電話番号:0798-35-3459

ファックス:0798-32-8673

お問合せメールフォーム

本文ここまで