西宮市環境学習都市宣言20周年記念事業企画運営等業務にかかる公募型プロポーザルの実施について(結果)
更新日:2023年6月2日
ページ番号:36843422
選考結果について
「西宮市環境学習都市宣言20周年記念事業企画運営等業務」に係る公募型プロポーザルを実施した結果、下記の通り受託候補者を選定しました。
選定した日
令和5年5月31日(水曜日)
応募事業者数
2者
受託候補者
株式会社アド電通大阪
プロポーザルの概要
業務名
西宮市環境学習都市宣言20周年記念事業企画運営等業務
趣旨
西宮市では、平成15年に「環境学習都市宣言」を行って以降、市民・事業者・行政の参画と協働により環境学習を通じた持続可能なまちづくりを進めており、令和5年度は宣言から20年が経過する節目の年となる。また、令和3年には「2050年ゼロカーボンシティ」及び「プラスチックごみ削減運動の推進」を表明しており、市民・事業者に対して地球温暖化対策や資源循環の必要性などについて普及啓発を強化していることころである。
本事業は、こうした経緯を踏まえ、また、今後策定を予定している環境都市ビジョンへのつながりも視野に入れ、市民、事業者及び行政による展示や体験企画等を通じ、西宮市の環境についての情報発信を行い、環境に関する課題について市民や事業者に広く周知、普及啓発することで、ライフスタイルの転換を促し、環境学習を通じた持続可能なまちづくりにつなげることを目的として、以下の視点を踏まえ実施するものである。
1.「(仮称)にしのみや環境まちづくりフェスタの企画運営」
(1)環境学習の視点を踏まえ、次のことを分かりやすくアピールすること。
ア.ゼロカーボンについて分かりやすく伝える。
イ.3Rの推進について分かりやすく伝える。
ウ.西宮市の自然環境と生物多様性の保全について分かりやすく伝える。
エ.ライフスタイルの転換の重要性について伝える。
(2)未来を担う子どもたちやファミリー層に受け入れられる企画を行うこと。
2.「環境学習都市宣言20周年記念展示物の作成等」
(1)「ゼロカーボン」をテーマの中心に据えること。
(2)西宮市環境学習サポートセンター(※)の来館者の満足度向上に資すること。
(※)西宮市環境学習サポートセンター
〒662-0832 西宮市甲風園1丁目8-1 ゆとり生活館アミ1F
電話 0798-67-4520
開館時間 午前9時から午後5時まで
休館日 日曜日、月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始
なお、本事業は文教住宅都市宣言60周年、平和非核都市宣言40周年、環境学習都市宣言20周年を含めた三都市宣言周年記念事業の屋外イベントとして実施するもので、別途、アミティ・ベイコムホールで記念式典等を行う予定である(アミティ・ベイコムホールの記念式典等は本事業には含まない)。また、令和5年度は総合防災訓練(フェア)と本事業との共同開催とし、第二庁舎で防災関連のイベント(防災脱出ゲームなど)や第二庁舎周辺での防災ブースの出展を予定している(第二庁舎での防災関連イベント、防災ブースは本事業には含まない)。
上記事業目的を達成するため、民間事業者の企画提案を募集し、豊富な経験や知識を有する受託候補者を選定するため、公募型プロポーザルを行うこととする。
履行期間
契約締結日の翌日~令和5年11月30日
委託上限額
12,504,000円(税込み)
なお、1の業務に係る金額は9,250,000円(税込み)を上限とし、2の業務に係る金額は3,254,000円(税込み)を上限とする。
公募スケジュール(予定)
内容 | 次期 |
---|---|
公募開始 | 令和5年4月28日(金曜日) |
質問書の受付期間 | 令和5年4月28日(金曜日)~5月10日(水曜日) |
質問への回答 | 令和5年5月15日(月曜日)予定 |
参加申込書等及び企画提案書等の提出期限 | 令和5年5月19日(金曜日)必着 |
1次審査(書類審査) | 令和5年5月24日(水曜日)予定 |
2次審査(プレゼンテーション) | 令和5年5月31日(水曜日)予定 |
結果通知 | 令和5年6月2日(金曜日)予定 |
契約締結 | 令和5年6月中旬 予定 |
本プロポーザルに関する質問への回答について
本プロポーザルに関する質問への回答について、別添のとおり回答します。
ダウンロード
応募について
実施要領等関係資料
西宮市環境学習都市宣言20周年記念事業企画運営等業務公募型プロポーザル実施要領(PDF:384KB)
西宮市環境学習都市宣言20周年記念事業企画運営等業務仕様書(PDF:267KB)
様式第1号(参加申込書)(ワード:31KB)
様式第2号(会社概要書)(ワード:41KB)
様式第3号(業務実績書)(ワード:83KB)
様式第4号(業務実施体制報告書)(ワード:35KB)
様式第5号(企画提案書)(ワード:31KB)
様式第6号(質問書)(ワード:37KB)
様式第7号(辞退届)(ワード:30KB)
様式第8号(共同企業体構成届出書)(ワード:55KB)
提出方法
提出書類は郵送又は持参してください。
※郵送の場合は、書留郵便等、記録が残る方法で提出してください。
問合せ先
〒662-8567
西宮市六湛寺町10-3
西宮市役所環境企画課(環境学習都市推進担当)
電話:0798-35-3479
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
