【募集終了】民設放課後児童クラブ(学童保育)の運営事業者募集
更新日:2020年11月19日
ページ番号:65206191
令和3年4月1日から開設する民設放課後児童クラブの運営事業者募集にご応募いただき、ありがとうございました。
次回募集の際も、本ホームページにてお知らせいたします。
【募集終了】令和3年4月1日から開設する民設放課後児童クラブ(学童保育)の運営事業者を募集します。
西宮市の放課後児童クラブは、現在、市内41小学校区において、留守家庭児童育成センター(以下「育成センター」という。)という名称で、公設民営にて開設しています。近年、共働き世帯の増加に伴い保育需要が急増し、育成センターの利用申込者についても増加の一途をたどっています。これまでも育成センターの新規開設や定員の弾力運用等により定員拡大を図ってきましたが、現状においても施設は不足していることから、利用者の増加や多様なニーズに対応するため、今後定員が超えることが予測される地域を中心に、民設放課後児童クラブを開設する意欲のある民間事業者を広く公募します。
なお、民設放課後児童クラブ運営等事業費補助金や施設整備事業費補助金、交付条件等の詳細については、「西宮市民設放課後児童クラブ事業補助金交付の手引き」、「西宮市民設放課後児童クラブ整備・運営事業者募集要項」を参照してください。
放課後児童クラブは、就労等により昼間、家庭に保護者のいない小学1年生~4年生(障害のある児童は6年生まで)(※)を対象に、放課後や夏休み等の長期休業期間中、適切な遊び及び生活の場を提供し、健全な育成を図るものです。
※現在、西宮市の民設放課後児童クラブは、小学1年生~4年生(障害のある児童は6年生まで)を対象としています。
民設放課後児童クラブ整備・運営事業者募集要項(PDF:450KB)
民設放課後児童クラブ事業補助金交付の手引き(PDF:309KB)
募集要項等に関する質問に対する回答(令和2年6月2日現在)(PDF:401KB)
募集要項・応募書類の配布期間・配布場所
(1)配布方法
募集要項・応募書類を希望する事業者は、本項目下の「募集資料交付申請書」をダウンロードし・記入してください(押印不要)。その書類を持参の上、配布場所に取りに来ていただくか、ページ下段「お問合せ先」にありますお問合せメールフォームから件名を「民設放課後児童クラブの件」とし、添付ファイルを送信し、関係書類の請求を行ってください。折り返し、発信元のメールアドレス宛に募集要項・応募書類を送付します。
(2)配布期間
令和2年4月27日(月曜)~6月5日(金曜)
(土曜・日曜・祝日を除く)
午前9時~午後5時30分(正午から午後1時までを除く)
(3)配布場所
西宮市六湛寺町10番3号
西宮市こども支援局子育て支援部育成センター課
(市役所本庁舎7階)
応募書類提出期間、提出方法、提出先
(1)提出締切
令和2年6月5日(金曜)まで
午前9時~午後5時30分(正午から午後1時までを除く)
(2)提出方法
下記の提出先への窓口提出に限ります。
※郵送、ファックス、メール等による受付は行いませんので、ご注意ください。
(3)提出先
西宮市六湛寺町10番3号
西宮市こども支援局子育て支援部育成センター課
(市役所本庁舎7階)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ先
西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 7階
電話番号:0798-35-3659
ファックス:0798-35-5525
ikusei@nishi.or.jp
