このページの先頭です

西宮市就業サポートセンター事業委託業務に係る公募型プロポーザルの実施について

更新日:2025年10月24日

ページ番号:93242568

概要

雇用情勢は緩やかに回復傾向にあるものの、失業率は依然として高い水準にあるなど、市民が必要とする就業支援が重要となっている。
そこで、様々な悩みや困難を抱えている市民を対象に、就職に向けた支援、就職の悩みに関する相談・情報提供、就業実習制度等を活用した職業紹介、セミナーや就職説明会等を提供して、就業の支援を行うものとする。

業務の概要

業務の名称

西宮市就業サポートセンター事業委託業務

契約期間

令和8年4月1日から令和9年3月31日まで
※審査により企画提案書が採用された事業者は、内定扱いとする。受託事業者に選定された事業者と西宮市が
協議し、企画提案書による内容を基本として、業務の委託に係る仕様を確定させた上で契約を締結する。
※上記期間を契約期間とするが、本市が業務実績を良好と判断するとともに、双方が契約条件に合意し、且つ
翌年度の予算が議決を経て成立した場合に限り、契約を更新できるものとする。なお、契約を更新できる回数の上限は2回とする。
(最大契約期間:令和8年4月1日から令和11年3月31日まで)

業務内容

別紙「西宮市就業サポートセンター事業委託業務仕様書」のとおり

提案上限額(予算上限)

16,541,000円(消費税及び地方消費税を含む)以内

実施要領の配布開始日

令和7年10月24日(金曜日)
資料は下記「実施要領等関係資料」からダウンロードできます。

公募スケジュール

(1)公募開始

令和7年10月24日(金曜日)

(2)参加申込書等の提出期限

令和7年11月21日(金曜日)17時まで(必着)

(3)質問書の提出期限

令和7年11月7日(金曜日)17時まで(必着)

(4)企画提案書等の提出期限

令和7年11月28日(金曜日)17時まで(必着)

(5)受託候補者選定委員会

令和7年12月中を予定
企画提案書等審査ならびにプレゼンテーション・ヒアリング審査

(6)業務受託候補者との契約締結

令和8年3月中

選定方法

公募型のプロポーザル方式により企画提案書を求め、提案内容、プレゼンテーション、ヒアリング、同種の業務実績、提案価格等を総合的に評価・審査し、受託業者を選定する。

実施要領等関係資料

参考

※仕様書3「委託業務の内容(10)各支援機関との連携」の雇用対策協定関係各課は、上記要綱を参考とする。

提出先・問い合わせ先

〒662-0912
西宮市松原町2番37号 勤労青少年ホーム1階事務室
西宮市産業文化局産業部労政課
電話:0798-35-5286
ファックス:0798-34-7700

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)

お問い合わせ先

労政課

西宮市松原町2番37号 勤労青少年ホーム内

電話番号:0798-35-5286

ファックス:0798-34-7700

本文ここまで