このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

西宮市事務執行適正審議会

更新日:2022年4月1日

ページ番号:49136573

西宮市事務執行適正審議会とは

当審議会は、西宮市における内部統制制度の整備及び運用その他の適正な事務執行等に関する審議及び助言を行うため、西宮市附属機関条例に基づき設置された附属機関です。

西宮市事務執行適正審議会委員名簿

西宮市事務執行適正審議会委員名簿(令和4年4月1日現在)
選任区分役職委員氏名年齢職業等任期
学識経験者会長遠藤尚秀60歳代

大阪公立大学大学院都市経営研究科教授(公認会計士)

令和4年4月1日~令和6年3月31日
学識経験者副会長植村礼大40歳代俵法律事務所弁護士令和4年4月1日~令和6年3月31日
学識経験者委員金崎健太郎50歳代武庫川女子大学経営学部経営学科教授令和4年4月1日~令和6年3月31日

開催情報

令和3年度 第1回 西宮市事務執行適正審議会
日時令和3年11月18日(木曜日)午後2時30分から3時45分
会場

本庁舎813会議室

議題

内部統制制度の進捗状況について他

会議の傍聴

公開・傍聴者0名

会議録ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。令和3年度第1回西宮市事務執行適正審議会会議録(PDF:383KB)

令和2年度 第3回 西宮市事務執行適正審議会
日時令和3年2月8日(月曜日)午後3時30分から5時
会議の形式

新型コロナウイルス感染症への対応のため、webを活用した遠隔会議にて実施

議題

内部統制基本方針の作成および規則について他

会議の傍聴

公開・傍聴者5名

会議録ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。令和2年度第3回西宮市事務執行適正審議会会議録(PDF:413KB)

令和2年度 第2回 西宮市事務執行適正審議会
日時令和2年11月16日(月曜日)午後3時15分から5時
会場

本庁舎813会議室

議題

リスク評価試行実施の結果と重要リスクの決定について他

会議の傍聴

公開・傍聴者4名

会議録ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。令和2年度第2回西宮市事務執行適正審議会会議録(PDF:415KB)

令和2年度 第1回 西宮市事務執行適正審議会
日時令和2年6月3日(水曜日)午後3時から4時
会議の形式

新型コロナウイルス感染症への対応のため、webを活用した遠隔会議にて実施

議題

内部統制制度の試行実施他

会議の傍聴

公開・傍聴者0名

会議録ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。令和2年度第1回西宮市事務執行適正審議会会議録(PDF:399KB)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ先

総務課(内部統制担当)

西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 5階

電話番号:0798-35-3569

ファックス:0798-36-6399

お問合せメールフォーム

gyousei@nishi.or.jp

本文ここまで

各審議会

情報が
見つからないときは

よくあるご質問

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

西宮市役所

法人番号 8000020282049

〒662-8567 兵庫県西宮市六湛寺町10番3号
電話番号:0798-35-3151(代表)
執務時間:午前9時から午後5時30分(土曜・日曜・祝日と12月29日から1月3日の年末年始は除く)

支所・サービスセンターなどについてはこちら

Copyright 1997 Nishinomiya City
フッターここまでページの先頭へ