西宮市権利擁護支援システム推進委員会
更新日:2023年1月31日
ページ番号:11966992
高齢者・障害者等の虐待及びその他の権利侵害の防止策、高齢者・障害者等の権利を守るための支援策及び西宮市高齢者・障害者権利擁護支援センターの機能等を含めた地域における権利擁護支援システムの推進と検討等を行うために設置しています。
委員名簿(令和4年11月1日現在)
氏名 (五十音順) | 所属団体等 | 備考 |
---|---|---|
今井 玲子 | 西宮市民生委員・児童委員会 理事 | |
上田 晴男 | 日本福祉大学 権利擁護研究センター 研究員 | |
北野 誠一 | 西宮市社会福祉協議会 共生のまちづくり研修研究所 所長 | 委員長 |
清水 明彦 | 社会福祉法人西宮市社会福祉協議会 副理事長 | |
玉木 幸則 | 西宮市地域自立支援協議会 | |
永吉 隆 | 高齢者介護者のつどい ひまわり会 世話人 | |
馬場 明日美 | 西宮市高齢者・障害者権利擁護支援センター センター長 | |
福島 健太 | 兵庫県弁護士会 SIN法律労務事務所 弁護士 | 副委員長 |
福田 洋平 | 西宮市高齢者あんしん窓口甲山 センター長 | |
藤田 敏子 | 西宮家族会 | |
本田 洋子 | 一般社団法人西宮市手をつなぐ育成会 会長 | |
三木 和茂 | 一般社団法人西宮市医師会 理事 |
委員会開催情報
次回の開催日は未定です。
会議の公開について
委員会は原則公開となっています。但し、委員会の判断により会議の過程で会議が非公開となることがあります。
【傍聴に関する注意事項】
1. 傍聴希望者多数の場合、抽選になることがあります。
2. 次のいずれかに該当する場合は、退場を命じることがあります。
(1)会議の秩序を乱し、又は妨げになるような行為をするとき。
(2)許可なく、写真又はビデオ等による撮影、録音をするとき。
(3)会議の過程で会議が非公開とされた場合で、事務局の指示に従ってすみやかに退場しないとき。
(4)(1)から(3)に掲げるもののほか、会議の円滑な進行を図るため、委員長が指示する事項に従わないとき。
開催状況(令和4年度)
掲載項目 | 掲載内容 |
---|---|
日時 | 令和5年1月24日(火曜日)14時~ |
場所 | 西宮市職員会館 3階大ホール |
会議の公開 | 公開 |
出席委員 | 委員長 北野 誠一,福島 健太,清水 明彦,玉木 幸則,永吉 隆,馬場 明日美, |
事務局職員 | 健康福祉局長 町田 竹之,生活支援部長 松本 寛,福祉総括室長 西村 聡史,福祉部長 胡重 由紀子,保健所副所長 園田 敏文,生活支援課長 松田 成弘,地域共生推進課長 島村 耕平,法人指導課長 福田 竜馬,障害福祉課長 小林 潤司 |
審議等議題 |
|
議事録 | 準備中 |
開催状況(令和3年度)
掲載項目 | 掲載内容 |
---|---|
日時 | 令和4年1月18日(火曜日)14時~ |
場所 | 西宮市職員会館3階大ホール |
会議の公開 | 公開 |
出席委員 | 委員長 北野 誠一,福島 健太,清水 明彦,玉木 幸則,永吉 隆,馬場 明日美, 福田 洋平,藤田 敏子,本田 洋子 |
事務局 | 西宮市健康福祉局 地域共生推進課 |
審議等議題 |
|
議事録 | ![]() |
掲載項目 | 掲載内容 |
---|---|
日時 | 令和3年7月19日(月曜日)14時~ |
場所 | 西宮市役所本庁舎8階813会議室 |
会議の公開 | 公開 |
出席委員 | 委員長 北野 誠一,福島 健太,今井 玲子,上田 晴男,清水 明彦,玉木 幸則, 永吉 隆,馬場 明日美,福田 洋平,藤田 敏子,三木 和茂 |
事務局職員 | 健康福祉局長 町田 竹之,福祉総括室長 西村 聡史,福祉部長 胡重 由紀子, |
事務局 | 西宮市健康福祉局 地域共生推進課 |
審議等議題 |
|
議事録 | ![]() |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ先
西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 1階
電話番号:0798-35-3096
ファックス:0798-35-5304
seikatsushien@nishi.or.jp
