このページの先頭です

障害のある人の日常生活・社会活動の充実

更新日:2023年4月1日

ページ番号:79880129

ヘルプマーク・ヘルプカード

ヘルプマーク・ヘルプカード

にこやか収集

ごみステーションまでのごみ出しが困難な高齢者や身体に障害がある人などを対象に、玄関先まで出向いてごみの収集を行うサービスです。
※粗大ごみ・片づけごみは対象外です。
【対象者】

  1. 高齢者
    概ね65歳以上のひとり暮らしの人、身体の状態が介護保険認定における要介護2程度の人、介護保険のホームヘルプサービスを利用している人、ご近所、親類等による協力が得られない人
  2. 障害のある人
    ひとり暮らしの人、身体障害者(難病患者を含む)、知的障害者、精神障害者に対する支援制度でホームヘルプサービスを利用している人、ご近所、親類等による協力が得られない人

※上記要件を満たさない方につきましても、ご相談ください。
 上記要件を満たさない方とは:高齢者夫婦世帯や高齢者と障害者の複合世帯などの非単身世帯
【申請方法】
電話又はファックスでの申し込みの後、担当職員が自宅を訪問面談し可否決定します。
【収集方法】
定められた日に、玄関先で行います。(住戸内には立ち入りません)
【窓口】
環境事業部
美化第1課(電話:0798-33-4758)
美化第2課(電話:0798-41-6265)
にこやか収集

郵便等投票証明書の交付

一定の障害のある人は、選挙が行われるとき自宅など居住する場所で投票用紙に記載する「郵便等による不在者投票制度」を利用できます。この場合は、あらかじめ「郵便等投票証明書」の交付を受けてください。
【対象者】
次のいずれかに該当する人

  1. 両下肢・体幹・移動機能の障害の程度が1級又は2級(戦傷病者については、両下肢・体幹の障害が特別項症から第2項症まで)
  2. 心臓・じん臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・小腸の障害の程度が1級又は3級(戦傷病者については特別項症から第3項症まで)
  3. 免疫・肝臓の障害の程度が1級から3級まで
  4. 介護保険法の要介護状態区分が要介護5

【手続方法】
所定の交付申請書・身体障害者手帳(戦傷病者手帳)又は介護保険被保険者証が必要
【代理記載制度】
上記対象者のうち、身体障害者手帳に上肢又は視覚の障害の程度が、1級(戦傷病者手帳は特別項症から第2項症)と記載されている人で、自ら投票の記載をすることができない人は、あらかじめ選挙管理委員会に届け出た者(選挙権のある人)に投票に関する記載をしてもらうことができます。
【問合せ先】
西宮市選挙管理委員会(電話:0798-35-3732)
郵便等による不在者投票

市政ニュースの発行 

※点字市政ニュースまたは声の市政ニュース、どちらか選択制です。

点字市政ニュース

点字を読める視覚障害のある人に、市政ニュース及び議会だよりを点訳編集し、送付しています。
【窓口】
障害福祉課(電話:0798-35-3174)

声の市政ニュース

点字を読めない視覚障害のある人に、市政ニュース及び議会だよりをカセットテープ又はCD-ROM(デイジー版)に、宮っ子をカセットテープに録音し、送付しています。
【窓口】
障害福祉課(電話:0798-35-3174)

点字図書・録音図書の製作と貸出

視覚障害のある人に点字図書及び録音図書の製作・貸出を行っています。
【窓口】
西宮市総合福祉センター 視覚障害者図書館(電話:0798-34-5554 ファックス:0798-34-4124)
兵庫県点字図書館(〒651-0062 神戸市中央区坂口通2丁目1-1 電話:078-221-4400)

点訳絵本・CDの郵送貸出サービス

視覚障害のある人へ、ご希望の点訳絵本やCDを郵送により貸し出しします。希望者には図書館司書が読書相談をします。点訳絵本以外の本の貸し出しについては「図書・CDの宅配サービス」をご覧ください。
【対象者】
西宮市に在住で、視覚障害の障害者手帳を持っている人
【利用内容】
原則、週1回の郵送で、点訳絵本は15冊、CDは2点まで 貸出期間は1ヶ月
【送料】
無料
【窓口】
中央図書館(電話:0798-33-0189)

図書・CDの宅配サービス

高齢や障害により図書館への来館が困難な人へ、宅配による貸出サービスを行います。希望者には図書館司書が読書相談をします。
【対象者】
障害者手帳を持っている人、又は満65歳以上で要介護2以上の人
※ いずれも西宮市在住で図書館への来館が困難な人
【利用内容】
原則、月1回の宅配で、本は15冊、CDは2点まで 貸出期間は1ヶ月
【送料】
貸出時は無料・返却時は本人負担
【窓口】
中央図書館(電話:0798-33-0189)

対面朗読サービス

視覚障害のある人に図書の対面朗読を行なっています。
【窓口】
中央図書館(電話:0798-33-0189)
北口図書館(電話:0798-69-3151)
鳴尾図書館(電話:0798-45-5003)
西宮市総合福祉センター 視覚障害者図書館(電話:0798-34-5554 ファックス:0798-34-4124)

車いす利用者支援サービス

車いす利用者が図書館内でサポートを必要とした時に、専用端末で職員を呼び出すことができます。
【窓口】
北口図書館(電話:0798-69-3151)

百雀会(障害者読書交流会)

障害者の方を対象にした読書交流会です。毎回1冊の本をとりあげ、その一部を朗読し、それについての会話を楽しみます。開催日時、会場など詳細はお問い合わせください。
【窓口】
中央図書館(電話:0798-33-0189)

点字タックシールの貼付

市役所から視覚障害のある人に送付する文書の封筒に発信課名と電話番号の「点字タックシール」を貼付します(事前登録必要)。
【窓口】
障害福祉課(電話:0798-35-3174)

中途失明者点字・歩行訓練

中途失明者を対象に点字・点字タイプライター・歩行訓練の講習を行っています。
【窓口】
西宮市身体障害者連合会(電話:0798-23-1730)

手話通訳者設置(障害福祉課)

障害福祉課の窓口に手話通訳者を配置し、意思疎通の支援を行い、聴覚言語障害のある人に市役所内での情報保障を行っています。

聴覚障害者相談及び字幕付ビデオライブラリー

「きこえ」に関するさまざまな相談(補聴機器・聞こえ・生活・こころなど)に言語聴覚士、臨床心理士、ろうあ者相談員などの専門スタッフが個別に応じます。(無料、予約制)
手話や字幕入り自主制作映像や、テレビ番組等に字幕を付けたビデオテープ・DVDを貸し出します。(無料・利用条件あり)ホームページで聴覚障害に関連する情報配信・動画配信を行っています。
【窓口】
兵庫県立聴覚障害者情報センター (電話:078-805-4175・ファックス:078-805-4192)
(〒657-0832 神戸市灘区岸地通1丁目1-1 灘区民ホール 2階 )
開館時間…午前9時~午後6時(休館日:日曜日・月曜日・祝日・年末年始)

中途失聴者読話等訓練

中途失聴者及び難聴者に対し、唇を読み取ることにより相手の話を理解する読話や難聴者向け手話の基礎の講習を行います。
【窓口】
障害福祉課(電話:0798-35-3291)

障害者作品展

障害のある人の社会参加を進めるため、障害のある人たちの作品を募集し展示します。
【窓口】
障害福祉課(電話:0798-35-3147)

身体障害者スポーツ大会

運動競技を通じ、体力の維持、増強、残存能力の向上を図り、明るい日常生活に寄与することを目的として開催されます。県スポーツ協会主催、市身体障害者連合会主催各年1回、開催しています。
【窓口】
生活支援課(電話:0798-35-3096)

西宮の福祉にあなたの善意を[福祉基金へのご寄附]

西宮市では、誰もが住みやすい福祉のまちづくり向上に役立てるため、2つの福祉基金を設置しております。あなたの善意をお寄せください。

「青い鳥」福祉基金

障害のある人や子ども、高齢者など幅広い世代の福祉を充実させるための基金です。市民の皆さまの寄附金を「青い鳥」福祉基金として積み立て、心身障害者扶養共済制度(県の制度)に対する市独自の追加支給や、老人ホーム及び児童施設で使う備品の購入等に活用することで、市民福祉の向上を図っております。

長寿ふれあい基金

高齢者の福祉を充実させるための基金です。市民の皆さまの寄附金を積み立て活用することで、高齢者の社会参加を支援(バスの割引購入証の交付)し、健康の保持、増進を図っております。
【窓口】
福祉総務課(電話:0798-35-3482)

各種ボランティア養成

点訳・音訳ボランティア養成

視覚障害のある人の福祉増進に協力して頂く点訳・音訳ボランティアを養成しています。
【窓口】
西宮市総合福祉センター 視覚障害者図書館(電話:0798-34-5554・ファックス:0798-34-4124)

手話ボランティア養成

手話啓発講座を開催し、ボランティアを養成しています。
【窓口】
西宮市社会福祉協議会 地域福祉課(電話:0798-31-3006・ファックス:0798-23-3910)

要約筆記ボランティア養成

「聞こえ」の啓発講座を開催し、ボランティアを養成しています。
【窓口】
西宮市社会福祉協議会 地域福祉課(電話:0798-31-3006・ファックス:0798-23-3910)

要約筆記者養成

会議、講演の内容を要約して筆記する要約筆記技術や知識を学ぶ講座を開催し、要約筆記者を養成しています。
【窓口】
障害福祉課(電話:0798-35-3291 ファックス:0798-35-5300)

施設等 

西宮市総合福祉センター

各種相談やスポーツ・レクリエーション、文化教養活動、機能回復訓練などを通じて、障害のある人の健康づくり、社会参加の促進、ふれあい交流を進めています。
(〒662-0913 西宮市染殿町8-17 西宮市総合福祉センター内 電話:0798-33-5501 ファックス:0798-35-1132)
西宮市総合福祉センター

西宮市社会福祉協議会

社会福祉法の理念に基づき、地域福祉推進の中核的民間団体として地域住民、社会福祉の事業者及び活動者並びに行政との協働により福祉のまちづくりを進めています。
(〒662-0913 西宮市染殿町8-17 西宮市総合福祉センター内 電話:0798-34-3363 ファックス:0798-35-5500)

ボランティアセンター

だれもが安心して暮らせるように、ボランティアの手助けがほしい人と、ボランティア活動をしたい人の窓口・活動の拠点として相談・援助・連絡調整などを行っています。
(〒662-0913 西宮市染殿町8-17 西宮市総合福祉センター本館2階ボランティアセンター 電話:0798-23-1142 ファックス:0798-23-3910)

日常生活自立支援事業(福祉サービス利用援助事業)

認知症高齢者、知的障害・精神障害のある人など、判断能力に不安のある方を対象に、その方たちが地域で安心して生活できるよう契約に基づき適切な福祉サービスの利用援助・日常的金銭管理の支援などを行います。なお、契約までの相談・訪問などは無料ですが、契約後の生活支援員による援助利用は有料です。
(〒662-0913 西宮市染殿町8-17 西宮市総合福祉センター内 電話:0798-37-0023 ファックス:0798-37-0025)
西宮市社会福祉協議会(外部サイト)新規ウインドウで開きます。

西宮市高齢者・障害者権利擁護支援センター

知的障害・精神障害のある人や、認知症高齢者など、判断能力が低下し、日常生活において適切な判断が困難な方に対して、成年後見制度利用などの権利擁護支援や法律職(弁護士・司法書士)と福祉職との協議による無料の専門相談会を実施しています。(専門相談会は、毎週水曜日午後開催。自宅や病院等への訪問相談も可能。事前予約制。)
【窓口】
西宮高齢者・障害者権利擁護支援センター
(西宮市染殿町8-17 西宮市総合福祉センター内 電話:0798-37-0024 ファックス:0798-37-0067)
西宮市高齢者・障害者権利擁護支援センター

お問い合わせ先

障害福祉課

西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 1階

電話番号:0798-35-3194

ファックス:0798-35-5300

お問合せメールフォーム

本文ここまで