このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

障害のある人の職業相談

更新日:2022年10月12日

ページ番号:67761686

西宮市障害者就労生活支援センター『アイビー』

障害者が安心して働くことができるよう、就労に関する相談や情報提供のほか、就職の準備・ジョブコーチ支援・職場定着等の支援を行っています。

対象者

市内に居住する障害者で就労を希望する人

所在地

〒662-0913 西宮市染殿町8-17 西宮市総合福祉センター 電話:0798-22-2725 ファックス:0798-22-2724

西宮公共職業安定所(ハローワーク西宮)

 障害者の職業紹介については、専門援助部門を設置して、仕事の相談・あっせんなどを行っています。専門援助部門職員による就労支援のご相談は平日8時30分から17時15分となっています。なお、手話通訳者(原則毎月4回火曜日 午前9時~午前10時30分)を配置しています。※専門援助部門の連絡先 電話: 0798-22-8600(内線42#) ファックス: 0798-22-8624

開庁時間

開庁時間についての一覧表
開庁曜日開庁時間

月曜日・水曜日・金曜日

8時30分から17時15分

火曜日・木曜日

8時30分から18時

第2土曜日・第4土曜日

10時から17時

※火曜日・木曜日の17時15分から18時及び土曜日(第2.4)は、職業相談・職業紹介・求人情報の提供のみ行っています。
※閉庁日は、第1土曜日・第3土曜日・第5土曜日・日曜日・休祝日・年末年始です。

所在地

〒662-0862 西宮市池田町13-3 JR西宮駅南庁舎 電話:0798-22-8600(内線42#) ファックス:0798-22-8624

兵庫障害者職業センター

 ハローワーク(公共職業安定所)や関係機関と連携して、職業相談・職業評価、就職準備のための作業・講習・対人技能訓練やストレス対処などのプログラム(職業準備支援)、就職・職場定着のための支援(ジョブコーチ支援)、さらにはうつ病等で休職中の方に対して事業所・関係機関連携のもと作業・対人技能訓練やストレス対処などのプログラムを提供する職場復帰支援(リワーク支援)など、個々の状況に応じたサービスを行っています。

所在地

〒657-0833 神戸市灘区大内通5-2-2 電話:078-881-6776 ファックス:078-881-6596
ホームページ:高齢・障害・求職者雇用支援機構(外部サイト)新規ウインドウで開きます。

総合リハビリテーションセンター職業能力開発施設

 働くことについての相談や職業能力の評価、開発訓練を行っています。就労についてお困りの方はいつでも、どなたでも利用していただけます。また、障害者雇用・就業支援ネットワークをはじめ、さまざまな県就労支援事業に地域とともに取り組んでいます。

所在地

〒651-2134 神戸市西区曙町1070 電話:078-927-2727
ホームページ:職業能力開発施設(外部サイト)新規ウインドウで開きます。

関連ページリンク

お問合せ先

障害福祉課

西宮市六湛寺町10番3号 西宮市役所本庁1階

電話番号:0798-35-3147

ファックス:0798-35-5300

お問合せメールフォーム

本文ここまで


以下フッターです。

西宮市役所

法人番号 8000020282049

〒662-8567 兵庫県西宮市六湛寺町10番3号
電話番号:0798-35-3151(代表)
執務時間:午前9時から午後5時30分(土曜・日曜・祝日と12月29日から1月3日の年末年始は除く)

支所・サービスセンターなどについてはこちら

Copyright 1997 Nishinomiya City
フッターここまでページの先頭へ