「Re:workにしのみや」~求職者のための資格取得WEB講座を開講!~
更新日:2022年6月9日
ページ番号:50790137
~求職者のための資格取得WEB講座~を開講しています!
新型コロナウイルス感染症対策基金(新型コロナ対策みやっこ元気寄付金)を活用して、同感染症の影響を受けた
求職者の方々に、再就職・転職を有利に進められるように資格取得を支援し、「Re:workにしのみや」による就労
支援をさらに充実させます!ぜひお気軽にお問い合わせください!!
ポイント
(1)受講料無料(テキスト代・資格試験受験料・振込手数料・送料等は受講生負担)
(2)いつでも好きな時間に視聴可能(一部の講座はオンライン配信のため、後日視聴可能)
(3)短時間で取得をめざせる資格をラインナップ
対象者
求職者または転職をお考えで、令和4年度、5年度に資格試験を受験予定の方
・「Re:workにしのみや」にご登録の上、就職活動される方
・資格試験の受験状況をご報告いただける方
申込期限等
申込期限:令和5年1月31日(火曜日)まで
【申し込み方法・講座一覧については、下記の資格取得WEB講座ホームページをご参照ください。】
リンク
求職者に寄り添った就労支援事業を実施中!
新型コロナウイルス感染症拡大の影響等により、離職を余儀なくされた市民の方や離職の恐れのある方等を
対象に就労支援事業として「Re:workにしのみや(リワークにしのみや)」を実施しています。
求職者に寄り添った伴走型就労支援事業ですので、お気軽にご利用ください!
事業の概要
求職者に対し、就業実習制度を活用した職業紹介を行い、求職者の適性やご希望に沿った就労支援を行います。
【主な就労支援の内容】
- カウンセリングによる求職者の希望、適性把握に応じた支援計画の策定
- スキルアップ向上のためのセミナーや研修などの実施
- 就業実習の実施(有給)
- 就業実習後の定着支援
- 求職者の適性、希望に応じた無償の職業紹介
- 各種イベント(企業説明会など)の実施
- 大学生(新卒・第2新卒)向けの就職活動の支援
・・・様々なお仕事探しのお手伝いができます!
公式ホームページ
下記のリンク先に就労支援などの事業の詳細をご確認いただけます。
セミナー・カウンセリングの申込も可能です。
「Re:workにしのみや」公式ホームページ(外部サイト)
事業の通称
「
「Re:workにしのみや」チラシ(求職者向け)(PDF:1,443KB)
対象・場所・日時・期間・問合せ先
対象:原則として、市内在住、在勤、在学の求職者
市外にお住まいの方で、西宮市内でのご就職を希望される方
市外にお住まいの方で、西宮市内の大学の卒業生の方
相談窓口:西宮市立勤労青少年ホーム(ぷらっとアイ) 3階
時間:10時00分から18時00分 月曜~金曜日、第2・4土曜日(日曜、祝日、年末年始を除く)
設置期間:令和4年4月1日から令和5年3月31日
問合せ先:0798-23-1153【運営事務局直通】
メールアドレス:info※rework-nishinomiya.jp
上記の※は【@】アットマークに置き換えてください。
※JR西宮駅から南西へ徒歩7分/阪神西宮駅から東へ徒歩8分
※有料駐車場あり(先着順のため満車時はご容赦ください)
ご相談時の注意事項
- 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、咳エチケットや頻繁な手洗い等を心掛けていただくとともに、体調に不安のある方は窓口での対面のご相談を控えていただきますようお願いいたします。
- 必ずマスク着用の上、お越しください。
市内の企業・事業主の皆様へ
「Re:workにしのみや」運営事務局では、就業実習の受け入れ先の企業・事業主を募集しております。
また、人材のご紹介をご希望の事業主様も募集中です。
興味がございましたら、運営事務局へご連絡ください。「Re:workにしのみや」(企業・事業主様用チラシ)(PDF:1,751KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ先
労政課
西宮市松原町2番37号(勤労青少年ホーム内)
電話番号:0798-35-5286
ファックス:0798-34-2888
