母子家庭になったのですが、支援制度等について教えてください。
更新日:2024年2月29日
ページ番号:85287329
西宮市在住で、18歳未満(※一部20歳未満)の子どもを養育している母子家庭の方には、次の諸制度があります。
1.児童扶養手当
18歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にある児童、または20歳未満で心身に中度(特別児童扶養手当2級に該当する程度)以上の障害がある児童の母(父)や養育者が対象。所得制限があります。手当の額は所得、児童の数によります。
詳しくは、子育て手当課へ 電話:0798-35-3190
18歳に達する日以降の最初の3月31日までの児童(高校等に在学している場合は20歳まで)とその母(父)対象。健康保険が適用される医療費の一部を助成します。所得制限があります。
詳しくは、医療年金課へ 電話:0798-35-3131
3.教育関係
(1)就学奨励金
西宮市立小・中・義務教育学校の児童生徒及び西宮市に居住する兵庫県立芦屋国際中等教育学校前期課程の生徒の保護者に給食費や学用品などの経費の一部が援助されます。所得制限があります。
(2)奨学金
経済的な理由で就学が困難な子どもやその保護者に学費の一部を給付又は、貸付があります。 所得制限があります。
詳しくは、教育委員会学事課へ 電話:0798-35-3851
児童扶養手当を受給しているひとり親世帯の方が通勤定期乗車券を購入する場合、事前に交付された証明書を添付して申し込むと30%割り引いた額で購入できます。
詳しくは、子育て手当課へ 電話:0798-35-3190
母子家庭等医療費受給者証等の交付を受けている本人及び子を対象とした減免制度があります。申し込みは、各管理事務所へ(申し込み時に、母子家庭等医療費受給者証等の提示が必要です。)なお、申請月の翌月より減免適用となります。
詳しくは、自転車対策課へ 電話:0798-35-3807
就職やキャリアアップのために指定された教育訓練講座を受講し修了した場合、受講費用(入学料及び授業料)の一部が支給されます。
詳しくは、子供家庭支援課へ 電話:0798-35-3166
看護師や保育士等、就業に有利な資格取得のために一定期間以上のカリキュラムを有する養成機関で修業する場合、給付金が支給されます。
詳しくは、子供家庭支援課へ 電話:0798-35-3166
8. 母子父子寡婦福祉資金
ひとり親家庭の経済的自立や子どもの福祉の増進を図るために、生活安定や子どもの進学にかかる入学金や授業料など、目的に合わせた資金の貸付を行っています。
詳しくは、子供家庭支援課へ 電話:0798-35-3166
9. 養育費確保支援事業
公正証書作成などの作成に要する経費や、継続した養育費の履行確保を図るために保証会社を利用する際に要する経費のうち、一部を補助します。
詳しくは、子供家庭支援課へ 電話:0798-35-3166
10. 母子生活支援施設
経済的理由などによって、住居に困っている場合や子どもの養育・生活に不安を抱いている母子家庭の母と子が入所できる施設です。施設では、子どもの養育の支援や生活上の悩みの相談などに応じています。所得によって入所費用がかかる場合があります。
詳しくは、子供家庭支援課へ 電話:0798-35-3166
ダウンロード
ひとり親家庭の方へ 新生活を始めるためのサポートブック(PDF:2,290KB)
リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。