母子・父子自立支援プログラム策定事業及びひとり親家庭住宅支援資金貸付について
更新日:2025年2月28日
ページ番号:35450160
★母子・父子自立支援プログラム策定事業について
概要
ひとり親家庭の母又は父が、新たに就職したい、よりよい仕事に就きたい場合などに、母子・父子自立支援プログラムを策定し、就業のための支援を行います。
自立支援教育訓練給付金やひとり親家庭住宅支援資金貸付の申請の際もプログラム策定が必要です。
対象者
市内在住のひとり親家庭の親及び離婚を検討する親
支援のながれ
生活や子育て等の状況、求職活動や職業能力開発の取組等の状況、自立・就業に向けた課題や阻害要因等を把握することにより自立目標を設定したうえで、個々のひとり親家庭等の親のニーズに応じた子育て・生活支援や就業支援等の支援メニューを組合せたプログラムを策定します。
★ひとり親家庭住宅支援資金貸付について
概要
社会福祉法人 兵庫県社会福祉協議会が実施する住宅支援資金の貸付で、上記の「母子・父子自立支援プログラム策定」を受ける必要があります。一定の要件を満たすと償還が免除されます。
対象者
母子・父子自立支援プログラムの策定を受けて、1年以内に就労・所得増が見込まれる転職を目指す方で児童扶養手当を受給している方
貸付内容
入居している家賃の実費(月額4万円以内) ※持ち家は対象外、連帯保証人が1名必要です。
申請時期
母子・父子自立支援プログラムの策定後
貸付期間
上限12ヶ月 ※就労が決定しても引き続き貸付を受けられます。
貸付金送金時期
申請からおおむね2ヶ月後、以降3ヶ月ごとに送金
※継続して求職活動中である証明、就労した場合は勤務先からの在職している証明が必要です。
償還免除
【申請時に就業されていない方】
貸付を受けた日から1年以内に、プログラムの目標に合った就職をし、1年間継続して就業した場合
【申請時に就業されている方】
プログラム策定時より高い所得が見込まれる転職等をし、1年間継続して就業した場合
事業案内チラシ
安定した就労を目指すひとり親の皆さまへ(PDF:265KB)
問い合わせ先
西宮市役所本庁舎7階 子供家庭支援課 母子・女性支援チーム
0798-35-3166 月曜日~金曜日(祝日等を除く)の午前9時~午後5時
※面談による相談(なるべく事前予約をお願いします。)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。