母子・父子自立支援プログラム策定事業及びひとり親家庭住宅支援資金貸付について
更新日:2022年6月24日
ページ番号:35450160
★母子・父子自立支援プログラム策定事業について
ひとり親家庭の母又は父が、新たに就職したい、よりよい仕事に就きたい場合などに、就業のための支援を行います。
対象者
市内在住のひとり親家庭の母又は父であり、児童扶養手当を受給している方
支援のながれ
面接により希望や経験などをお聞きし、プログラム策定員がハローワークに同行し、ハローワーク担当者へ引き継ぎを行います。ご希望があれば、ハローワークでの支援メニューの選定に同席して就業を支援します。
★ひとり親家庭住宅支援資金貸付について
社会福祉法人 兵庫県社会福祉協議会が実施する住宅支援資金の貸付で、上記の母子・父子自立支援プログラム策定を受けて、1年間継続して就労したときは、償還が免除されます。
対象者
母子・父子自立支援プログラムの策定を受けて、1年以内に就労・所得増が見込まれる転職を目指す方
貸付内容
入居している家賃の実費(月額4万円以内) ※持ち家は対象外、連帯保証人が1名必要です。
申請時期
母子・父子自立支援プログラムの策定後
貸付期間
上限12ヶ月 ※就労が決定しても引き続き貸付を受けられます。
貸付金送金時期
申請からおおむね2ヶ月後、以降3ヶ月ごとに送金
※継続して求職活動中である証明、就労した場合は勤務先からの在職している証明が必要です。
償還免除
貸付を受けた日から1年以内に、プログラムの目標に合った就職をし、1年間継続して就労したとき
事業案内チラシ
安定した就労を目指すひとり親の皆さまへ(PDF:261KB)
問い合わせ先
子供家庭支援課 母子・女性支援チーム
電話:0798-35-3166
月曜~金曜の午前9時~午後5時半
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ先
西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 7階
電話番号:0798-35-3658
ファックス:0798-35-5525
jidou@nishi.or.jp
