西宮市の建築基準法に基づく形態制限、取扱い基準他
更新日:2023年4月1日
ページ番号:68854290
西宮市の建築基準法に基づく形態制限について
西宮市の建築基準法に基づく形態制限
西宮市の建築基準法に基づく形態制限 | |
---|---|
(表面) 斜線制限(56条)、日影規制時間(56条の2)など | ![]() |
(裏面) 高度地区(58条)、その他の区域・地区 | ![]() |
リンク
西宮市建築基準法取扱い基準
西宮市建築基準法取扱い基準
西宮市建築基準法取扱い基準 | |
---|---|
西宮市建築基準法取扱い基準(全77ページ) | ![]() |
項目 | 内容 | ファイル番号 | 頁(PDF) |
---|---|---|---|
用語の定義 | 地盤1(平均地盤、<=3m) | 用語の定義-01 | ![]() |
用語の定義 | 地盤2(平均地盤、>3m) | 用語の定義-02 | ![]() |
用語の定義 | 地盤3(ゾーン決定例1) | 用語の定義-03 | ![]() |
用語の定義 | 地盤4(ゾーン決定例2) | 用語の定義-04 | ![]() |
用語の定義 | 地盤5(ドライエリア等) | 用語の定義-05 | ![]() |
用語の定義 | 地盤6(ボックス車庫) | 用語の定義-06 | ![]() |
用語の定義 | 地盤7(平均地盤と建築面積等) | 用語の定義-07 | ![]() |
用語の定義 | 建築面積1(軒、ひさし、はね出し縁等1) | 用語の定義-08 | ![]() |
用語の定義 | 建築面積2(軒、ひさし,はね出し縁等2) | 用語の定義-09 | ![]() |
用語の定義 | 建築面積3(高い開放性) | 用語の定義-10 | ![]() |
用語の定義 | 床面積1(開放廊下等) | 用語の定義-11 | ![]() |
用語の定義 | 床面積2(開放廊下等) | 用語の定義-12 | ![]() |
用語の定義 | 床面積3(共用廊下等、地階の住宅の部分) | 用語の定義-13 | ![]() |
用語の定義 | 床面積4(地下ピット、機械式駐車場、出窓) | 用語の定義-14 | ![]() |
用語の定義 | 階数 | 用語の定義-15 | ![]() |
用語の定義 | 高さ | 用語の定義-16 | ![]() |
用語の定義 | 屋外階段の取扱 | 用語の定義-17 | ![]() |
用語の定義 | 長屋・集会場・兼用住宅の定義について | 用語の定義-18 | ![]() |
用語の定義 | 児童福祉施設・老人福祉施設の定義について1 | 用語の定義-19 | ![]() |
用語の定義 | 児童福祉施設・老人福祉施設の定義について2 | 用語の定義-20 | ![]() |
用語の定義 | 各種定義 | 用語の定義-21 | ![]() |
用語の定義 | 大規模の修繕・大規模の模様替え | 用語の定義-22 | ![]() |
特殊な形式の建築物 | ラック倉庫の取扱い1 | 特殊な形式の建築物-01 | ![]() |
特殊な形式の建築物 | ラック倉庫の取扱い2 | 特殊な形式の建築物-02 | ![]() |
特殊な形式の建築物 | 吊上式自動車車庫、屋根のない工作物車庫の取扱い | 特殊な形式の建築物-03 | ![]() |
特殊な形式の建築物 | 屋外観覧席の延べ面積及び階数の取扱い | 特殊な形式の建築物-04 | ![]() |
避難規定 | 非常用進入口の設置規定における路地状敷地の取扱い | 避難規定-01 | ![]() |
避難規定 | 屋内の通路を屋外とする場合の取扱い | 避難規定-02 | ![]() |
避難規定 | 屋上広場 | 避難規定-03 | ![]() |
避難規定 | 廊下の幅 | 避難規定-04 | ![]() |
避難規定 | 2以上の直通階段を設ける場合 | 避難規定-05 | ![]() |
避難規定 | 屋外避難階段の構造 | 避難規定-06 | ![]() |
防火区画 | 屋外階段とその他との区画1 | 11項区画-01 | ![]() |
防火区画 | 屋外階段とその他との区画2 | 11項区画-02 | ![]() |
防火区画 | 吹抜区画の取扱い1 | 11項区画-03 | ![]() |
防火区画 | 吹抜区画の取扱い2 | 11項区画-04 | ![]() |
防火区画 | 114条区画 | 114条区画-01 | ![]() |
小屋裏・天井裏物置 | 小屋裏・天井裏物置1 | 小屋裏・天井裏物置-01 | ![]() |
小屋裏・天井裏物置 | 小屋裏・天井裏物置2 | 小屋裏・天井裏物置-02 | ![]() |
小屋裏・天井裏物置 | 小屋裏・天井裏物置3 | 小屋裏・天井裏物置-03 | ![]() |
道・接道 | 道路幅員 | 道・接道-01 | ![]() |
道・接道 | 2項道路1(がけ地・川) | 道・接道-02 | ![]() |
道・接道 | 2項道路2(後退方法) | 道・接道-03 | ![]() |
道・接道 | 接道1 | 道・接道-04 | ![]() |
道・接道 | 接道2 | 道・接道-05 | ![]() |
用途規制 | ガソリンスタンド1 | 用途規制-01 | ![]() |
用途規制 | ガソリンスタンド2 | 用途規制-02 | ![]() |
用途規制 | ガソリンスタンド3 | 用途規制-03 | ![]() |
用途規制 | 屋上車庫の用途規制 | 用途規制-04 | ![]() |
用途規制 | 建築物の敷地が流通業務地区の内外にわたる場合 | 用途規制-05 | ![]() |
角地 | 角地1(市施行細則) | 角地-01 | ![]() |
角地 | 角地2(市施行細則取扱い) | 角地-02 | ![]() |
角地 | 角地3(43通路等) | 角地-03 | ![]() |
角地 | 角地4(43通路等の解説1) | 角地-04 | ![]() |
角地 | 角地5(43通路等の解説2) | 角地-05 | ![]() |
外壁後退 | 外壁の後退距離に対する制限の緩和1 | 外壁後退-01 | ![]() |
外壁後退 | 外壁の後退距離に対する制限の緩和2 | 外壁後退-02 | ![]() |
各部分の高さ | 各斜線1(高架鉄道等による緩和) | 各部分の高さ-01 | ![]() |
各部分の高さ | 各斜線2(道路・水路・高低差による緩和) | 各部分の高さ-02 | ![]() |
各部分の高さ | 各斜線3(高低差による緩和1) | 各部分の高さ-03 | ![]() |
各部分の高さ | 各斜線4(高低差による緩和2) | 各部分の高さ-04 | ![]() |
各部分の高さ | 各斜線5(高低差による緩和3) | 各部分の高さ-05 | ![]() |
各部分の高さ | 各斜線6(高低差による緩和4) | 各部分の高さ-06 | ![]() |
各部分の高さ | 各斜線7(2Aによる緩和1) | 各部分の高さ-07 | ![]() |
各部分の高さ | 各斜線8(2Aによる緩和2) | 各部分の高さ-08 | ![]() |
各部分の高さ | 各斜線9(後退による緩和) | 各部分の高さ-09 | ![]() |
各部分の高さ | 各斜線10(各斜線の建築物の適用等) | 各部分の高さ-10 | ![]() |
各部分の高さ | 日影の緩和 | 各部分の高さ-11 | ![]() |
各部分の高さ | 真北、北緯 | 各部分の高さ-12 | ![]() |
県条例 | 長屋(自動車車庫) | 県条例-01 | ![]() |
開発提供道路 | 開発提供道路・公園等の建築基準法上の取扱い | 開発道路-01 | ![]() |
資料 | 危険物調書の記入例 | 資料-01 | ![]() |
資料 | 工場調書の記入例 | 資料-02 | ![]() |
地区計画条例について
リンク
特別用途地区の制限について
リンク
斜面地等における建築物の制限に関する条例について
リンク
中間検査(特定行程)について
リンク
建築基準法その他法令関係の各種要綱・申請書一覧
リンク
用途地域、その他の地区について
リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
