このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

令和5年(2023年)度平和啓発事業

更新日:2023年8月17日

ページ番号:38387819

令和5年(2023年)度平和啓発事業

西宮市では、原水爆禁止西宮市協議会などと協働し、様々な平和啓発事業を実施しています。
令和5年(2023年)度に実施予定の主な平和啓発事業について紹介します。

西宮市が平和非核都市を宣言して令和5年12月10日に40年を迎えます。

令和5年度の各種の平和啓発事業については周年事業として実施します。

事業名日時場所備考

原爆展

7月26日(水曜日)から7月31日(月曜日)
10時から20時
最終日は18時まで

アクタ西宮東館
2階中央ひろば

この催しは終了しました。
【展示内容】
広島平和記念資料館や第五福竜丸平和協会から借用した被爆資料やパネルの展示

西宮親子劇場7月30日(日曜日)

大学交流センター
講義室1

この催しは終了しました。
小学校3年生の国語で学習する「ちいちゃんのかげおくり」のアニメを視聴し、戦争中の西宮について考えてみましょう  
(1)アニメ「ちいちゃんのかげおくり」上映(約15分)
(2)講座「西宮にも空襲があった」
(3)動画「故郷は火の海 街の全てが灰になった」視聴 
定員50名(先着順)

親子広島
バスツアー

8月5日(土曜日)から
8月6日(日曜日)

広島この催しは終了しました
駅前街頭啓発

8月8日(火曜日)

市内主要駅前

この催しは終了しました
西宮市と原水爆禁止西宮市協議会は、終戦記念日を前に、市内6駅の駅前で平和非核都市マーク入りの啓発物品と核兵器廃絶を求める署名用紙を配布し、平和・非核を訴えます。

平和灯ろう流し

8月12日(土曜日)

鳴尾新川

この催しは終了しました
19時から鳴尾新川で実施
平和の歌の斉唱
平和灯ろう流し
【同時開催】15時から鳴尾老人福祉センターで
平和と学びポスター展
灯ろう作り

平和のつどい

12月10日(日曜日)

西宮市民会館
アミティ・ベイコムホール

平和非核都市宣言40周年記念事業として実施。

平和非核都市
宣言ポスター
の掲示
12月市役所本庁舎・
支所等
12月10日は西宮市が「平和非核都市」を宣言した日です。令和5年で40周年を迎えます。
宣言文はこちらからご覧下さい。

平和と学び
ポスター展

8月12日(土曜日)
15時から20時

鳴尾老人福祉センター
(平和灯ろう流しに合わせ開催)

【展示内容】
戦争と被爆の実相や平和の大切さを子供達でも学べるよう、写真やイラストも交えたポスターパネルの展示

戦時下の西宮
パネル展

7月3日(月曜日)から8月31日(木曜日)
最終日は16時まで

市役所本庁舎1階南側展示コーナー
アーカイブ西宮

【展示内容】
西宮市平和資料館所蔵資料を基に作成した戦争関係パネルの展示

ミニ原爆展
パネル展

未定

未定

【展示内容】

ヒロシマ・ナガサキの被爆に関するパネルの展示


リンク

お問合せ先

人権平和推進課

西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 7階

電話番号:0798-35-3473

ファックス:0798-36-1981

お問合せメールフォーム

本文ここまで


以下フッターです。

西宮市役所

法人番号 8000020282049

〒662-8567 兵庫県西宮市六湛寺町10番3号
電話番号:0798-35-3151(代表)
執務時間:午前9時から午後5時30分(土曜・日曜・祝日と12月29日から1月3日の年末年始は除く)

支所・サービスセンターなどについてはこちら

Copyright 1997 Nishinomiya City
フッターここまでページの先頭へ