このページの先頭です

ペダル付き電動バイクについて

更新日:2025年7月28日

ページ番号:40403925

ペダル付き電動バイク(いわゆるモペット、フル電動自転車)にもナンバープレートの取得が必要です!

ペダルおよびモーターを備える車両のうち、以下のいずれかに該当するものは、一般原動機付自転車または自動車です。

  • スロットルが備えられており、モーターのみで走行させることができるもの
  • 電動アシスト自転車のアシスト比率の基準を超えるもの

※モーターを用いず、ペダルのみを用いて走行させる場合でも、ナンバープレートの取得が必要です。
※ナンバープレートを取得されたとしても、公道の走行を許可するものではありませんので、走行にあたっては道路運送車両法上の保安基準等を十分ご確認ください。

詳細につきましては、下記をご参照ください。
警視庁 「電動アシスト自転車」と「ペダル付き電動バイク」の違いについて(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。警視庁 ペダル付き電動バイクのリーフレット(PDF:951KB)

関連リンク

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)

お問い合わせ先

税務管理課

西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎2階

電話番号:0798-35-3209

ファックス:0798-22-3920

本文ここまで