原動機付自転車・小型特殊自動車の手続き方法
更新日:2021年1月15日
ページ番号:69626456
税制改正のお知らせ
令和元年10月1日から、軽自動車の排気量等に応じて毎年かかる「軽自動車税」は「軽自動車税(種別割)」に名称が変更されました。
詳しくは『軽自動車税の税制改正』のページをご覧ください。
必要なもの
ナンバープレートの交付(登録)
- 販売証明書または廃車済書(再登録用)
- 新所有者(及び使用者)の印鑑
※電動バイク等は、「車両形状についての報告書(及び写真などの添付書類)」が必要な場合があります。
※ミニカーは、車両の外観及び輪距が500mmを超えるものであることがわかる写真の提出が必要です。
※小型特殊自動車(農耕用トラクター、フォークリフトなど)は、写真やカタログが必要な場合がありますので、お問合せください。
ナンバープレートの返納(廃車・転出・市外の人に譲渡するとき)
- ナンバープレート
- 所有者(及び使用者)の印鑑
- 登録票(無い場合はその旨お申し出ください)
他の市区町村のナンバープレートと西宮市のナンバープレートとの交換(転入・市外の方からの譲渡)
手続きに必要なものはこちらをご覧ください。
・転入
・市外からの譲渡
名義変更(市内の方に譲渡するとき)
手続きに必要なものはこちらをご覧ください。
排気量を変更した場合
西宮市で登録中の車両
- 西宮市のナンバープレート
- 所有者(及び使用者)の印鑑
- 登録票(無い場合はその旨お申し出ください)
- 原動機付自転車変更申告書(排気量変更)
未登録の車両
- 販売証明書または廃車済書(再登録用)
- 新所有者(及び使用者)の印鑑
- 原動機付自転車変更申告書(排気量変更)
原付をミニカーに改造した場合
西宮市で登録中の車両
- 西宮市のナンバープレート
- 所有者(及び使用者)の印鑑
- 登録票(無い場合はその旨お申し出ください)
- 原動機付自転車変更申告書(ミニカー)
- 車両の外観及び輪距の分かる写真
未登録の車両
- 販売証明書または廃車済書(再登録用)
- 新所有者(及び使用者)の印鑑
- 原動機付自転車変更申告書(ミニカー)
- 車両の外観及び輪距の分かる写真
盗難にあった場合
手続きに必要なものはこちらをご覧ください。
ナンバープレートの再交付
- ナンバープレート(無い場合は不要)
- 登録票(無い場合はその旨お申し出ください)
- 所有者(及び使用者)の印鑑
- 弁償金150円
※弁償金は盗難(上記「盗難にあった場合」参照)や経年劣化等の場合にはいただきません。
注意事項
※所有者(及び使用者)の住民票が西宮市にない場合
住民票が西宮市にない場合であっても原動機付自転車などの登録は可能です。
お手続の際、上記に加えて下記の2点をご持参ください。
- 所有者(及び使用者)のマイナンバーカード(通知カードは不可)または運転免許証
- 所有者(及び使用者)の西宮市の自宅に届いた郵便物または賃貸借契約書等
届出書・申請書ダウンロード
軽自動車税(種別割)申告(報告)書兼標識交付申請書(原動機付自転車・小型特殊自動車)(PDF:136KB)
軽自動車税(種別割)廃車申告書兼標識返納書(原動機付自転車・小型特殊自動車)(PDF:135KB)
譲渡証明書(PDF:44KB)
車両形状についての報告書(PDF:23KB)
原動機付自転車変更申告書(排気量変更)(PDF:58KB)
原動機付自転車変更申告書(ミニカー)(PDF:116KB)
原動機付自転車・小型特殊自動車登録依頼書(拓本)(PDF:54KB)
軽自動車税(種別割)納税通知書等の送付先設定申請書(PDF:60KB)
軽自動車税(種別割)納税義務者の変更申請書(PDF:47KB)
受付窓口
西宮市役所税務管理課、または各支所(アクタ西宮ステーション・各サービスセンターは不可)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ先
西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 2階
電話番号:0798-35-3209
ファックス:0798-22-3920
https://www.nishi.or.jp/cgi-bin/formmail/formmail.cgi?d=004100086011
