11月は「秋のこどもまんなか月間」です。~児童虐待防止のこと、考えてみませんか~
更新日:2025年11月1日
ページ番号:34304291
はじめに


児童虐待とは、親または親に代わる保護者が子供の身体や心を傷つける行為です。子供の成長と人格形成に重大な影響を与えるため、早期発見・対応が必要です。
また、児童虐待問題は社会全体で解決すべき重要な課題となっています。
わが国では、11月の「秋のこどもまんなか月間」の取組の一つとして「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」を実施し、この期間中に全国各地において児童虐待防止のための広報・啓発活動など種々な取組みが行われます。
【11月1日ほか】児童虐待防止キャンペーン(街頭啓発)
本市でも、市内各所において街頭啓発などのキャンペーン活動を行います。(西宮市民生委員・児童委員会が実施。)

相談窓口などを記載したチラシを、ポケットティッシュに入れて配ります♪
虐待かな?と思ったら。/子育てに悩んだときは。
虐待を受けたと思われる子供を見つけた時は、下記の相談窓口までいちはやくご相談ください。
あなたの勇気が子供を守るだけでなく、子育てに悩む保護者を救うことにもつながります。
また、子育てに悩んだ時にも、お気軽に相談していただける所がたくさんあります。
~周りの人が、虐待を受けたと思われる子供を見つけたとき~
児童相談所虐待対応ダイヤル
189(いちはやく)
虐待の通告・相談ができる全国共通番号です。お近くの児童相談所につながります。
24時間365日対応。通話料無料。※一部のIP電話からはご利用いただけません。

西宮こども家庭センター(児童相談所)
0798-71-4670
本市を管轄する児童相談所直通の番号です。
受付日時:開庁日の午前9時~午後5時
※上記受付時間外は「児童虐待防止24時間ホットライン(0798-74-9119)」にお電話ください。
子育て支援室
(子供家庭支援課内)
0798-35-3089・3749
子供のしつけや虐待に関して広く相談を実施しています。また、子育て全般の相談も実施しています。
受付日時:開庁日の午前9時~午後5時
~育てる人が、子育てに悩んで、話を聞いてもらいたいとき~
児童相談所相談専用ダイヤル
0120-189-783(いちはやく,おなやみを)
子育てに関する相談ができる全国共通番号です。お近くの児童相談所につながります。
24時間365日対応。通話料無料。※一部のIP電話からはご利用いただけません。
子育て支援室
(子供家庭支援課内)
0798-35-3089・3749
子供のしつけや虐待に関して広く相談を実施しています。また、子育て全般の相談も実施しています。
受付日時:開庁日の午前9時~午後5時
子育てテレフォン『ハッピートーク』

0798-45-5535
市の委託により児童養護施設の三光塾が実施している子育て電話相談です。お気軽にご利用ください。
24時間365日対応。
『ハッピートーク』詳しくはこちらのリンクより![]()
親子のための相談LINE

子育てや親子関係について悩んだときに、子供(18歳未満)とその保護者の方などが相談できる窓口です。
「親子のための相談LINE」詳しくはこちらのリンクより(外部サイト)![]()