家庭教育お役立ち情報~親のまなび場~
更新日:2022年4月1日
ページ番号:50797824
家庭教育キャラクター は~とん
ここでは家庭教育に関する様々な情報を提供しています。
子育ての段階に応じた情報もありますので、ぜひご活用いただき、子育てのヒントにしてみてください。
メニュー
- 家庭教育情報誌ニュースレター「家族の絆」(西宮市)
- リーフレット家庭教育5つの実践目標(西宮市)
- 家庭教育手帳(文部科学省)
- リーフレットできることからはじめてみよう「早寝早起き朝ごはん」(文部科学省)
- リーフレットスマホ時代の子育て(内閣府)
家庭教育情報誌ニュースレター「家族の絆」(西宮市)
家庭教育ニュースレター「家族の絆」は、子供に関わるすべての人たちへ、家庭教育に役立つ情報などを西宮市教育委員会が年2回春と秋に発行している広報紙です。以下のリンクでは、バックナンバーも掲載しておりますので、ぜひ子育ての参考にしてみてください。
最新号
ニュースレター「家族の絆」2022年春号(PDF:3,837KB)
掲載内容
- 絵本好き・読書好きのお子さんに育てるために
- コロナ禍の子どものこころ―コロナ×こどもアンケート・全国調査より―
- 教職員が子供たちと向き合う教育環境づくりのために…
- 5つの実践目標リレーコラム「イチャリバチョーデー」
- 「夢はぐくむ教育のまち」西宮市教育大綱を改定しました!
リンク(バックナンバーはこちら)
リーフレット家庭教育5つの実践目標(西宮市)
「西宮市家庭教育振興市民会議」は、「夢はぐくむ教育のまち西宮」を実現するために、家庭・地域・学校が連携し、大人が責任ある姿勢をもって分け隔てなく子供と接することが、家庭教育への支援につながると考え、市民が一体となって取り組んでいく『重点目標』と『5つの実践目標』を決めました。
目標は5つありますが、出来るところから目標に取り組んでみませんか。
リーフレットも作成しましたので、ぜひご家庭でご活用ください。
ダウンロード
詳細はリンクからどうぞ
家庭教育手帳(文部科学省)
文部科学省が、家庭での教育やしつけに関して、それぞれのご家庭で考えていただきたいことをまとめた手帳です。お父さん・お母さん・おじいちゃん・おばあちゃんなど皆さんで、子育てのヒントとしてご覧ください。
リーフレット できることからはじめてみよう「早寝早起き朝ごはん」(文部科学省)
子どもたちが健やかに成長していくためには、早寝早起き朝ごはんをはじめ、十分な睡眠、バランスのとれた食事、適切な運動など規則正しい生活習慣が大切です。ぜひお子さんと一緒にご覧ください。
ダウンロード
リーフレット できることからはじめてみよう「早寝早起き朝ごはん」(PDF:8,974KB)
リンク
リーフレット スマホ時代の子育て(内閣府)
低年齢層の子供がゲームを利用するに当たっての保護者の悩みに対して、ゲームの内容についてのレーティング(年齢区分)や、ゲームの使用時間等についてのペアレンタルコントロール(保護者により管理機能)等について解説しています。
ダウンロード
リーフレット スマホ時代の子育て~悩める保護者のためのQ&A~(幼児・児童編)(PDF:1,094KB)
リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ先
西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 6階
電話番号:0798-35-3868
ファックス:0798-36-1208
k_shakyo@nishi.or.jp
