【事業者向け】認可外保育施設関連のお知らせ
更新日:2023年3月31日
ページ番号:61098829
【事業者向け】認可外保育施設関連のお知らせ
認可外保育施設の届出様式等:【事業者向け】認可外保育施設の設置等について
一般向けの施設一覧等:認可外保育施設について
このページには認可外保育施設に関連する最近の国からの通知文などを掲載しています。
なお、以下のページ内での(外部サイト)は特に記載のない限りは厚生労働省ホームページ内へのリンクとなっております。
(以下の通知日は厚生労働省から市への周知依頼の通知の日となっており、通知文を掲載していない場合もあります。)
認可外保育施設指導監督基準等については、別ページにまとめて掲載しております。下記リンク先をご確認ください。
認可外保育施設指導監督基準等その他関連・改正通知について
保育所保育指針や保育所児童保育要録関係、感染症対策ガイドライン等の各種ガイドラインについては下記リンク「厚生労働省ホームページ 保育関係」内の「5)保育所保育指針関係」をご確認ください。
厚生労働省ホームページ 保育関係(外部サイト)
新型コロナウイルス対応関連情報
新型コロナウイルス対応関連情報については、下記リンクから直接厚生労働省のホームページをご確認ください。
なお、認可外保育施設用に特化したページではありませんので、一部適用されない通知もあります。ご了承ください。
インターネット利用に係る保護者向け普及啓発リーフレットの周知について(令和5年2月15日)
内閣府をはじめとする関係省庁により、乳幼児の保護者向けにリーフレットが作成されました。
幼児期からの運動習慣形成に向けた取組について(依頼)(令和5年1月31日)
厚生労働省より「幼児期からの運動習慣形成に向けた取り組みは重要であり、各施設における遊びにおいても連絡内の「アクティブ チャイルド プログラム」等が参考になる」と周知依頼がありました。
食品等の誤嚥による子どもの窒息事故の予防に向けた注意喚起について(令和5年1月25日)
食品等の誤嚥による子どもの窒息事故の予防に向けた注意喚起について(PDF:107KB)
保育所等における虐待等に関する対応について(令和4年12月7日)
保育所等における虐待等に関する対応について(PDF:168KB)
- 不適切な保育の未然防止及び発生時の対応についての手引き(外部サイト)
- 保育所・認定こども園等における人権擁護のためのセルフチェックリスト(全国保育士会)(外部サイト)
観賞用植物の誤食による食中毒防止に向けた注意喚起について(令和4年11月9日)
厚生労働省から周知依頼がありました。施設内及び利用者への周知をお願いします。観賞用植物の誤食による食中毒防止について(PDF:1,139KB)
新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行を見据えた保育所等における感染対策の徹底について(令和4年11月8日)
新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行を見据えた保育所等における感染対策の徹底について(PDF:476KB)
別紙1_周知用リーフレット(PDF:716KB)
別紙2_周知用リーフレット(PDF:510KB)
令和4年度乳幼児突然死症候群(SIDS)対策強化月間の実施等の周知について(令和4年10月21日)
11月は「乳幼児突然死症候群(SIDS)」の対策強化月間です。ポスターやリーフレットは厚生労働省のホームページ内にあります。
令和4年度乳幼児突然死症候群(SIDS)対策強化月間の実施について(PDF:84KB)
- (参考)教育・保育施設等における事故防止及び事故発生時の対応のためのガイドライン(外部サイト)
- (参考)11月は「乳幼児突然死症候群(SIDS)」の対策強化月間です(厚生労働省)(外部サイト)
- (参考)乳幼児突然死症候群(SIDS)について(外部サイト)
児童福祉施設等に設置している遊具等の安全管理の強化について(最新:令和4年10月通知)
施設に設置している遊具点検の参考にしてください。
児童福祉施設等に設置している遊具等の安全管理の強化について(令和4年10月14日通知)(PDF:66KB)
(別紙)都市公園における安全確保について(令和4年10月14日)(PDF:219KB)
(参考)児童福祉施設等に設置している遊具等の安全確保について(平成20年8月20日)(PDF:259KB)
過去通知は国土交通省の事務連絡である別紙のみ掲載します。
(別紙)都市公園における安全確保について(令和3年8月23日)(PDF:280KB)
(別紙)都市公園における安全確保について(令和3年4月28日)(PDF:373KB)
(別紙)都市公園における安全確保について(令和2年11月2日)(PDF:248KB)
(別紙)都市公園における安全確保について(令和2年4月30日)(PDF:1,100KB)
(別紙)都市公園における安全確保について(令和2年4月27日)(PDF:544KB)
市内の公園施設の遊具について気になることがあれば公園緑地課(電話番号:0798-35-3613または3690)へ。
公園施設の修理連絡について(公園緑地課)
バス送迎に当たっての安全管理の徹底に関する緊急対策「こどものバス送迎・安全徹底プラン」について(令和4年10月12日)
バスに限らず軽自動車等での送迎も含みます。
バス送迎に当たっての安全管理の徹底に関する緊急対策「こどものバス送迎・安全徹底プラン」について(PDF:196KB)
(別添1)こどものバス送迎・安全徹底プラン(PDF:417KB)
(別添2)こどものバス送迎・安全徹底マニュアル(PDF:610KB)
- こどものバス送迎・安全徹底マニュアル(安全管理マニュアル)の研修動画(令和5年3月27日追加)(外部サイト)
- (内閣府)バス送迎に当たっての安全管理の徹底に関する関係府省会議(外部サイト)
関連通知
安全管理マニュアルの適切な運用に向けた研修動画の公開について(令和5年3月27日)(PDF:87KB)
保育所、幼稚園、認定こども園及び特別支援学校幼稚部におけるバス送迎に当たっての安全管理の徹底について(再周知)(令和4年9月6日)(PDF:225KB)
保育所、幼稚園、認定こども園及び特別支援学校幼稚部における安全管理の徹底について(令和3年8月25日)(PDF:3,519KB)
「令和3年教育・保育施設等における事故報告集計」の公表について(令和4年7月8日通知)
内閣府・文部科学省・厚生労働省に報告のあった事故報告の件数について、取りまとめ公表されました。
内閣府のホームページ内にある「教育・保育施設等における事故防止及び事故発生時の対応のためのガイドライン」もお目通しください。
引き続き、保育事故発生予防のための取組をお願いいたします。
「令和3年教育・保育施設等における事故報告集計」の公表について(PDF:202KB)
- 教育・保育施設等における事故防止及び事故発生時の対応のためのガイドライン(内閣府)(外部サイト)
- 教育・保育に関する報告・データベース(内閣府)(外部サイト)
腸管出血性大腸菌による感染症・食中毒予防対策の徹底について(兵庫県・令和4年7月4日通知)
兵庫県から周知依頼がありました。啓発用リーフレットもありますのでご活用ください。
熱中症予防について(周知依頼)(令和4年5月・6月)
新型コロナウイルス感染症対策を踏まえた熱中症予防について(令和4年6月21日)
3ページ目が「熱中症予防のために屋外ではマスクを外す」旨のリーフレットです。新型コロナウイルス感染症対策を踏まえた熱中症予防について(周知依頼)(令和4年6月21日)(PDF:699KB)
熱中症予防の普及啓発・注意喚起について(令和4年5月18日)
厚生労働省から、熱中症予防の普及啓発・注意喚起について周知依頼がありました。
英語・中国語・韓国語等色々な言語のリーフレットもダウンロードできますのでご活用ください。
教育・保育施設等においてプール活動・水遊びを行う場合の事故の防止について(通知)(令和4年6月13日)
教育・保育施設等においてプール活動・水遊びを行う場合の事故の防止について(通知)(PDF:271KB)
別添1)水泳等の事故防止について(通知)(スポーツ庁)(PDF:1,553KB)
別添2)プール活動・水遊び 監視のポイント(PDF:1,626KB)
別添3)プール活動・水遊びに関するチェックリスト(PDF:245KB)
参考資料1)保育所等における新型コロナウイルスへの対応にかかるQ&Aについて(第十五報)抜粋(PDF:734KB)
参考資料2)学校の水泳授業における感染症対策について(PDF:221KB)
参考資料3)認定こども園のプール活動における感染症対策について(PDF:323KB)
保育所等の園外活動時等における園児の見落とし等の発生防止に向けた取組の徹底について(令和4年4月11日)
保育施設における通園バスに係る安全管理の留意事項について(令和4年3月22日)
「ネオジム磁石製のマグネットセットによる子どもの誤飲事故」について(令和3年11月30日通知)
「ネオジム磁石製のマグネットセットによる子どもの誤飲事故」について(令和3年11月30日通知)(PDF:218KB)
(周知資料)ネオジム磁石製のマグネットセットによる子どもの誤飲事故(PDF:391KB)
認定こども園、幼稚園、保育所、小学校等における危機管理(不審者侵入時の対応)の徹底について(令和3年11月29日通知)
社会福祉施設等における今冬のインフルエンザ総合対策の推進について(令和3年11月15日通知)
「教育・保育施設等における重大事故防止策を考える有識者会議年次報告(令和3年)」の公表について(令和3年10月11日通知)
「教育・保育施設等における重大事故防止策を考える有識者会議年次報告(令和3年)」の公表について(PDF:138KB)
教育・保育施設等における重大事故防止策を考える有識者会議 年次報告(令和3年)(PDF:1,809KB)
(別添1)ミニポスター(PDF:348KB)
(別添2)年次報告周知資料(PDF:425KB)
(別添3)事故防止ガイドライン(平成28年3月)より施設・事業者(抜粋)(PDF:738KB)
(別添4)「食品による子供の窒息事故に御注意ください!」(消費者庁)(PDF:464KB)
- (参考)教育・保育施設等における重大事故の再発防止のための事後的な検証について(平成28年3月31日発出)(内閣府)(外部サイト)
障害者に対する虐待防止措置の取組事例の周知について(令和3年9月30日通知)
障害者に対する虐待防止措置の取組事例の周知について(PDF:808KB)
飼養衛生管理基準の遵守の徹底について(周知)(令和3年3月3日)
牛、水牛、鹿、馬、めん羊、山羊、豚、いのしし、鶏、あひる、うずら、七面鳥、きじ、だちょう、ほろほろ鳥等の飼養について
飼養衛生管理基準の遵守の徹底について(周知)(令和3年3月3日)(PDF:86KB)
別添 「教育機関における飼養衛生管理基準遵守の徹底について」(令和3年3月1日文部科学省幼児教育課他事務連絡)(PDF:939KB)
幼児乗せ自転車の安全な利用に関する情報提供について(令和3年1月28日通知)
幼児乗せ自転車の安全な利用に関する情報提供について(PDF:158KB)
(別添1)幼児同乗中の電動アシスト自転車の事故原因調査報告書(概要)(PDF:6,056KB)
(別添2)消費者庁チラシ「幼児乗せ自転車を安全に利用するためのポイント」(PDF:976KB)
節分の豆等の食品による子どもの窒息事故の予防に向けた注意喚起について(令和3年1月20日通知)
昨年、教育・保育施設において節分の豆等の食品を原因とした、誤嚥による子どもの死亡事例が複数発生した状況を踏まえ、消費者庁において作成された注意喚起資料の周知です。
節分の豆等の食品による子どもの窒息事故の予防に向けた注意喚起について(PDF:15KB)
(別添1)消費者庁注意喚起資料「食品による子どもの窒息・誤嚥事故に注意!」(PDF:1,138KB)
(別添2)消費者庁チラシ「食品による子どもの窒息・誤嚥事故に注意!」(PDF:268KB)
(別添3)事故防止ガイドライン_施設・事業者(抜粋)(PDF:560KB)
社会福祉施設等におけるノロウイルスの感染症・食中毒予防対策について(令和2年12月14日通知)
社会福祉施設等におけるノロウイルスの感染症・食中毒予防対策について(PDF:129KB)
(別添)ノロウイルスの感染症・食中毒予防対策について(PDF:127KB)
(参考資料1)ノロウイルスによる感染性胃腸炎の発生・まん延防止策の一層の徹底について(PDF:289KB)
(参考資料2)ノロウイルスに関するQ&A(PDF:329KB)
食品による子どもの窒息事故に関する注意喚起について(令和2年2月14日)
食品による子どもの窒息事故に関する注意喚起について(PDF:77KB)
- (参考)「食品による子供の窒息事故に御注意ください!」(消費者庁)(外部サイト)
- (参考)教育・保育施設等における事故防止及び事故発生時の対応のためのガイドライン(外部サイト)
ヒアリに関する対応について(令和元年10月23日通知)
ヒアリに関する対応について(PDF:61KB)
(別添1)ヒアリに刺された場合の留意事項について(PDF:77KB)
(別添2)環境省ヒアリ相談ダイヤル(PDF:336KB)
- (参考)環境省「特定外来生物ヒアリに関する情報」(外部サイト)
- (参考)環境省「ストップ・ザ・ヒアリ」(外部サイト)
「児童虐待への対応のポイント~見守り・気づき・つなぐために~」について(周知)(令和元年8月30日通知)
幼稚園、保育所、認定こども園等における外国籍の子ども等への対応について(令和元年8月8日通知)
幼稚園、保育所、認定こども園等における外国籍の子ども等への対応について(PDF:259KB)
児童福祉施設等の整備におけるアスベスト対策の徹底について(令和元年8月8日通知)
児童福祉施設等の整備におけるアスベスト対策の徹底について(PDF:152KB)
(参考通知)吹付けアスベスト等の使用実態の的確な把握及び除去等の推進並びにアスベスト含有保温材等に関する注意喚起について(依頼)(PDF:86KB)
子供の預かりや家事・身辺援助のサービスに附随する送迎の取扱いについて(令和元年6月26日通知)
子供の預かりや家事・身辺援助のサービスに附随する送迎の取扱いについて(PDF:38KB)
(参考)道路運送法における許可又は登録を要しない運送の態様について(平成30年3月30日通知)(PDF:140KB)
「子どもを中心に保育の実践を考える~保育所保育指針に基づく保育の質向上に向けた実践事例集~」について(令和元年6月25日通知)
「子どもを中心に保育の実践を考える~保育所保育指針に基づく保育の質向上に向けた実践事例集~」について(PDF:119KB)
※上記通知内のURLは通知に記載の通り差替えがあったようで既に変更されています。
以下は新たなURLに対しリンクしていますのでご確認ください。
「子どもを中心に保育の実践を考える~保育所保育指針に基づく保育の質向上に向けた実践事例集~」(PDF)(外部サイト)
なお、上記もリンク切れの際には(修正を行いますがそれまでの間は)下記リンク「厚生労働省ホームページ 保育関係」内の「5)保育所保育指針関係」にて直接ご確認ください。
厚生労働省ホームページ 保育関係(外部サイト)
保育所等における園外活動時の留意事項について(令和元年6月21日通知)
令和元年5月10日通知「保育所等での保育における安全管理の徹底について」の留意事項がまとめられました。内容について御了知・御活用ください。
保育士等に係る有料職業紹介事業の利用に係る問題を防止するための取組の周知について(令和元年6月19日通知)
防災情報を5段階の「警戒レベル」により提供することの社会福祉施設等への周知(依頼) (令和元年6月6日通知)
防災情報の表記・伝達が変更されます。「警戒レベル2」で避難に備え、避難行動の確認及び避難準備を行い、「警戒レベル3」で保育施設の児童と職員は避難をしてください。
防災情報を5段階の「警戒レベル」により提供することの社会福祉施設等への周知(依頼)(PDF:336KB)
- (参考)避難情報に関するガイドライン(内閣府(防災)のホームページ)(外部サイト)
- (参考)要配慮者利用施設の浸水対策(国土交通省のホームページ)(外部サイト)
- にしのみや防災ネット
(独)日本スポーツ振興センター法施行令の一部を改正する政令等の施行について(令和元年6月4日通知)
(独)日本スポーツ振興センターの共済に加入している施設はご確認下さい。(独)日本スポーツ振興センター法施行令の一部を改正する政令等の施行について(PDF:350KB)
「保育所におけるアレルギー対応ガイドライン」の改訂について(令和元年5月17日通知)
「保育所におけるアレルギー対応ガイドライン(2019年改訂版)」の概要(PDF:760KB)
「保育所におけるアレルギー対応ガイドライン(2019年改訂版)」や参考様式等は下記リンク「厚生労働省ホームページ 保育関係」内の「5)保育所保育指針関係」に掲載されています。ご確認ください。
厚生労働省ホームページ 保育関係(外部サイト)
保育所等での保育における安全管理の徹底について(令和元年5月10日通知)
保育所等での保育における安全管理の徹底について(PDF:188KB)
※令和元年6月21日通知「保育所等における園外活動時の留意事項について」と併せてご確認ください。
児童虐待防止対策に係る学校等及びその設置者と市町村・児童相談所との連携の強化について(平成31年2月28日通知)
虐待に関する西宮市の相談窓口は子供家庭支援課(電話番号:0798-35-3089)です。特に緊急を要するような内容、夜間・休日等は児童虐待24時間ホットライン(電話番号:0798-74-9119)までご連絡ください。
児童虐待防止対策に係る学校等及びその設置者と市町村・児童相談所との連携の強化について(PDF:130KB)
学校、保育所、認定こども園及び認可外保育施設等から市町村又は児童相談所への定期的な情報提供について(PDF:187KB)
また、そのまま帰宅させた場合、再被害の危険性があるものについては、上記への通告と併せて警察にも通報(110番)をするよう兵庫県警察本部から依頼がありましたのでご対応のほどよろしくお願いします。
(参考)学校・教育委員会等向け虐待対応の手引き(文部科学省)(外部サイト)
働き方改革支援ハンドブックの周知について(平成31年2月通知)
働き方改革を推進するための関係法律の整備する法律(平成30年法律第71号)が平成31年4月より順次本格的に施行されること等を踏まえ、「働き方改革支援ハンドブック」の内容を充実、更新したと周知依頼がありました。ご確認ください。
ヒアリに関する啓発チラシの周知について(平成30年7月9日通知)
社会福祉施設等の耐震対策及び安全点検の状況の確認について(平成30年6月22日通知)
既設の塀がある場合には国土交通省通知内にあるチェックポイントを参考に安全点検をお願いします。
社会保険制度及び労働保険制度の周知について(平成30年5月9日通知)
社会保険制度及び労働保険制度の周知について(PDF:664KB)
保育所保育指針の適用に際しての留意事項について(平成30年3月30日通知)
保育所保育指針の適用に際しての留意事項について[133KB](外部サイト)
保育所保育指針の解説や保育所児童保育要録関係については下記リンク「厚生労働省ホームページ 保育関係」内の「5)保育所保育指針関係」をご確認ください。
厚生労働省ホームページ 保育関係(外部サイト)
社会保障審議会推薦 児童福祉文化財について
関連情報
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ先
西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 7階
電話番号:0798-34-8502
ファックス:0798-35-5525
hoishido@nishi.or.jp
