【事業者向け】認可外保育施設指導監督基準等その他関連・改正通知について
更新日:2023年3月22日
ページ番号:69685770
認可外保育施設指導監督基準等その他関連・改正通知について
はじめに
このページは認可外保育施設指導監督基準等の確認のため、主に2019年~の認可外保育施設指導監督基準等の改正関連の通知を掲載しています。
認可外保育施設関連ページへのリンク
認可外保育施設の関連通知: 【事業者向け】認可外保育施設関連のお知らせ
認可外保育施設の届出様式等: 【事業者向け】認可外保育施設の設置等について
一般向けの施設一覧等: 認可外保育施設について
認可外保育施設に対する指導監督の実施について(平成13年3月29日)令和5年1月31日最終改正
令和5年4月1日から適用。一部改正通知も同じPDFに含まれています。
『認可外保育施設指導監督基準』は25ページ目から始まります。
認可外保育施設に対する指導監督の実施について(平成13年3月29日)令和5年1月31日最終改正(PDF:744KB)
掲示様式・書面交付様式
参考様式であり、それぞれの内容が網羅されていれば、問題はありません。
認可外保育施設における安全計画の策定に関する留意事項等について(令和4年12月16日)
令和5年4月1日から適用の令和5年1月31日基準改正により、安全計画の策定が義務付けされました。
PDF内の別添資料4や5等を参考に安全計画を策定ください。
認可外保育施設における業務継続計画等について(令和4年12月26日)
令和5年4月1日から適用の令和5年1月31日基準改正により、基準の考え方において業務継続計画等の内容が記載されました。基準において策定は義務ではありませんが努めてください。
認可外保育施設における業務継続計画等について(PDF:240KB)
1.業務継続ガイドライン (PDF:1,165KB)
2.児童福祉施設等における業務継続計画(ひな形)(ワード:61KB)
- 3.研修動画(児童福祉施設に係るBCPについて)※
4.感染症対策マニュアル(PDF:2,605KB)
- 5.研修動画(児童福祉施設に係る感染症対策について)※
(※)3・5の研修動画のURLは、新設の方は個別にお問い合わせください(既設には別途通知済)。
認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書の交付について(平成17年1月21日)令和5年1月31日最終改正
令和5年4月1日から適用。令和5年1月31日の基準改正の反映。
全ての種類の別表の評価基準を含んだPDFとなっています。
認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書の交付について(平成17年1月21日)令和5年1月31日最終改正(PDF:1,857KB)
「認可外保育施設指導監督基準」に定める認可外の居宅訪問型保育事業等における保育に従事する者に関する研修について(令和3年3月31日)令和5年2月28日改正
定員5人以下施設及びベビーシッターの資格基準として定められた、無資格者が保育に従事するときの研修について。
「国家戦略特別区域の区域内に所在する認可外保育施設であって当該施設を利用する児童の全て又は多くが外国人であるものに係る認可外保育施設指導監督基準の取扱いについて(平成27年8月7日)令和5年2月28日改正
利用する乳幼児の全て又は多くが外国人(日本国籍を有しない者)である場合の保育従事者について。
なお、下記の一部改正通知内には改正後全文が含まれている。「国家戦略特別区域の区域内に所在する認可外保育施設であって当該施設を利用する児童の全て又は多くが外国人であるものに係る認可外保育施設指導監督基準の取扱いについて」の一部改正について(通知)(令和5年2月28日改正)(PDF:163KB)
一定の認可外保育施設の利用料に係る消費税の非課税措置の施行について(平成17年3月31日)令和3年3月22日改正
令和3年3月22日の基準改正の反映。
なお、下記の一部改正通知内には改正後全文が含まれている。
「一定の認可外保育施設の利用料に係る消費税の非課税措置の施行について」の一部改正について(令和3年3月22日)(PDF:994KB)
改正前の通知や改正の関連通知
以下は改正前の直近通知や参考となる過去の関連通知等
認可外保育施設に対する指導監督の実施について(平成13年3月29日)令和4年9月14日改正
質の向上及びベビーシッター等によるわいせつ事案の再発防止のため指針部分の改正。
『認可外保育施設指導監督基準』は22ページ目から始まります。
認可外保育施設に対する指導監督の実施について(平成13年3月29日)令和4年9月14日改正(PDF:633KB)
※参考のため継続して掲載していますが、この内容は古いものです。最新はページ上部にある最終改正分を確認ください。
認可外保育施設に対する指導監督の実施について(平成13年3月29日)令和3年4月30日
『認可外保育施設指導監督基準』は22ページ目から始まります。
認可外保育施設に対する指導監督の実施について(平成13年3月29日)令和3年4月30日(PDF:629KB)
「認可外保育施設に対する指導監督の実施について」の一部改正について(通知)(令和3年4月30日)(PDF:56KB)
※参考のため継続して掲載していますが、この内容は古いものです。最新はページ上部にある最終改正分を確認ください。
認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書の交付について(平成17年1月21日)令和3年4月30日改正
令和3年4月30日の基準改正の反映。
(通知内にある別添様式(証明書様式)は掲載せず。)
認可外保育施設指導監督基準を満たす旨の証明書の交付について(平成17年1月21日)令和3年4月30日改正(PDF:116KB)
(別表)評価基準(6人以上施設)(PDF:418KB)
(別表)評価基準(5人以下施設)(PDF:352KB)
(別表)評価基準(居宅訪問型(ベビーシッター)法人)(PDF:310KB)
(別表)評価基準(居宅訪問型(ベビーシッター)個人)チェックシート付(PDF:624KB)
※参考のため継続して掲載していますが、この内容は古いものです。最新はページ上部にある最終改正分を確認ください。
「認可外保育施設に対する指導監督の実施について」の一部改正について(通知)(令和2年3月31日通知)5月8日修正あり
本改正に伴う改正後全文や証明書通知については4月以降追って通知がある予定。
「認可外保育施設に対する指導監督の実施について」の一部改正について(令和元年9月27日通知)
主に下記(このページ内)の改正通知の認可外保育施設指導監督基準への反映「認可外保育施設に対する指導監督の実施について」の一部改正について(一部抜粋)(PDF:207KB)
児童福祉法施行規則等を改正する省令の公布について(令和元年9月27日通知)
届出対象施設の追加(幼稚園併設)、定員5人以下施設及びベビーシッターの掲示事項の追加、書面交付の方法の追加児童福祉法施行規則等を改正する省令の公布について(PDF:1,473KB)
「認可外保育施設に対する指導監督の実施について」の一部改正について(通知)(令和元年5月31日通知)
- 7月1日~事業所内保育施設の届出対象化
- 10月1日~定員5人以下施設の資格の基準、ベビーシッターの資格・研修受講の基準
「認可外保育施設に対する指導監督の実施について」の一部改正について(通知)(PDF:179KB)
児童福祉法施行規則の一部を改正する省令の公布について(平成31年4月5日通知)
「事業所内保育施設の届出対象化について」事業所内保育施設を運営している場合は届出を行ってください。
「認可外保育施設の利用料等の変更に関する情報提供について」サービス内容や利用料等について変更した場合、直近の内容変更及びその理由を掲示してください。なお、利用している保護者には通知及び直接の説明が必要です。児童福祉法施行規則の一部を改正する省令の公布について(PDF:186KB)
児童福祉法施行規則の一部を改正する省令の施行について(平成29年11月10日通知)
児童福祉法施行規則の一部を改正する省令の施行について(PDF:104KB)
関連情報
保育所保育指針や保育所児童保育要録関係、各種ガイドラインについては下記リンク「厚生労働省ホームページ 保育関係」内の「5)保育所保育指針関係」をご確認ください。
厚生労働省ホームページ 保育関係(外部サイト)
リンク
認可外保育施設の関連通知: 【事業者向け】認可外保育施設関連のお知らせ
認可外保育施設の届出様式等: 【事業者向け】認可外保育施設の設置等について
一般向けの施設一覧等: 認可外保育施設について
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ先
西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 7階
電話番号:0798-34-8502
ファックス:0798-35-5525
hoishido@nishi.or.jp
