このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

【募集は終了しました】2023年度下半期 公民館活用促進プロジェクト企画募集

更新日:2023年8月1日

ページ番号:28445598

公民館活用促進プロジェクトとは

  • 公民館を有効に活用し、市民の生涯学習の振興に寄与することを目的に、平成26年度より一定の条件の下で、民間企業や非営利法人、個人などが企画する催しや講座などの生涯学習事業に公民館を利用いただけることといたしました。

※利用館、日時等は企画内容を審査後、応募者と調整の上、地域学習推進課が指定いたします。
※稼働率が60%以下の集会室でも、他のグループの予約状況によってはご利用いただけない場合があります。
※会場使用料、その他必要経費は主催者負担となります。
※新型コロナウイルス感染症の予防対策について各主催者で対応をお願いいたします。

令和5年度(2023年度)下半期(10月から3月)の企画募集の概要

  • 次回募集時に内容を見直すこともありますので、ご応募の際は最新のものをご確認ください。
場所

市内の公民館(平均稼働率が60%以下の部屋)

時間

9時~22時の8区分(1時間30分ごと)の内、希望する区分(複数区分可)

企画内容

1企業やNPO法人等の団体又は個人による社会貢献活動(CSR)又は社会教育活動(演奏会、演劇会、講演会、講座など)
2グループ作りを目的に個人が行う講座(生涯学習活動)
3放課後や休日等に実施する子供を対象とした生涯学習事業
※いずれの場合も、販売・勧誘など営利を主たる目的とする利用、宗教活動、その他公民館の利用として不適当と認められる利用はできません。

回数

実施回数の上限は、企画内容により異なります。
1の企画:年24回以内(年72区分以内)、月4公民館まで※
2及び3の企画:月4回以内(月12区分以内)、月4公民館まで※
※前年度若しくは前期に企画実施した公民館は除く

応募条件

1及び3は、過去に活動実績を有し責任ある事業運営が可能と認められること。
2は、経歴等に照らし、指導者として必要な知識・技能を有すると認められること。

利用条件

※公民館使用料、講師謝金、材料費の一部を受講料として受講生より徴収可とします。
※受講料は、可能な限り安価に設定すること。
原則として通常の講座や実習は一回1000円、演奏・演劇会等の大規模な催しは一回2000円が限度額(いずれも材料費を除く)です。

応募方法

2023年度下半期の企画申込について、お一人様ひとつの企画で申込ください。
応募期間中に下の(1)から(3)の必要書類を郵便、FAX、Eメールで地域学習推進課までお送りください。
    (1)応募用紙及び活動(指導)実績報告書【様式1】
    (2)実施企画書及びタイムスケジュール【様式2】
    (3)収支計算書【様式3】

  • 教材費を徴収する場合、教材等の見本(カタログ等、頒布の妥当性が判断できるもの)
応募後の
取扱い

地域学習推進課で企画内容を書類審査し、面談の上、使用許可できるかどうかを判断し、実施を決定いたします。
面談日については、応募締切後に調整のうえご連絡いたします。
その後、利用館、日時、場所等を調整し、調整が完了したものについて利用館に使用申請を行っていただきます。

応募用紙等

新型コロナウイルス感染症の影響により公民館の利用時間、活動内容に制限が生じる場合があります。

西宮市内の公民館

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ先

地域学習推進課

西宮市高松町4-8 プレラにしのみや 5階

電話番号:0798-67-1567

ファックス:0798-67-1568

お問合せメールフォーム

chuukou@nishi.or.jp

本文ここまで

公民館活用促進プロジェクト

情報が
見つからないときは

よくあるご質問

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

西宮市役所

法人番号 8000020282049

〒662-8567 兵庫県西宮市六湛寺町10番3号
電話番号:0798-35-3151(代表)
執務時間:午前9時から午後5時30分(土曜・日曜・祝日と12月29日から1月3日の年末年始は除く)

支所・サービスセンターなどについてはこちら

Copyright 1997 Nishinomiya City
フッターここまでページの先頭へ