芸術文化助成金情報
更新日:2022年10月12日
ページ番号:25086546
このページでは、芸術文化振興に関する助成金の情報を紹介しています。
詳細につきましては各制度の応募先にお問合せください。
アーツサポート関西
問合せ先:公益財団法人関西・大阪 21 世紀協会 アーツサポート関西 事務局
令和4年4月1日から令和5年3月31日までに行われる活動に対する助成です。
詳細については下記リンク先よりご確認ください。
助成対象
関西で芸術・文化活動をする法人・団体・個人
※範囲は関西元気文化圏に準ずる(京都府、大阪府、滋賀県、兵庫県、奈良県、和歌山県、福井県、三重県、徳島県、鳥取県)
対象分野
美術、音楽、舞台芸術、伝統芸能等
申請書受付期間
令和3年12月17日(金曜)から令和4年1月17日(月曜)(当日消印有効)
⇒受付は終了しました。
リンク
文化芸術振興費補助金・芸術文化振興基金による助成
問合せ先:独立行政法人日本芸術文化振興会
2023年4月1日~2024年3月31日の間に行われる活動の助成です。(一部を除く)
応募は、11月1日から15日まで(一部例外有)インターネットを介した電子申請にて受け付けます。
県での取りまとめはありません。
詳細については独立行政法人日本芸術文化振興会ホームページの募集案内でご確認ください。
対象事業
芸術文化振興基金による助成
(1)舞台芸術・美術等の創造普及活動
(2)国内映画祭等の活動
(3)地域の文化振興等の活動
文化芸術振興費補助金による助成
(1)舞台芸術創造活動活性化事業
(2)国際芸術交流支援事業
(3)劇場・音楽堂等機能強化推進事業
(4)映画制作への支援
リンク
兵庫県芸術文化支援事業
令和3年4月1日~令和4年3月31日の間に行われる活動の助成です。
提出・問合せ先:兵庫県企画県民部芸術文化課(電話:078-341-7711 内線2850)
補助金額等の詳細については、下記兵庫県のホームページをご覧ください。
事業名 | 概要 | 対象者 | 申請期限 |
---|---|---|---|
(1)「芸術文化活動機会促進事業」 | 県内に活動拠点を有し、一定の芸術文化活動の経歴を有する個人・団体の芸術文化活動の経費の一部を支援します。 | 県内に活動拠点を有し、一定の芸術文化活動の経歴を有する個人・団体 | 令和3年3月25日郵送受付】【先着順】 |
(2)「芸術文化地域振興事業」 | 県内に活動拠点を有し、一定の芸術文化活動の経歴を有する個人・団体が、県内の2地域以上で行う活動を支援します。 | 県内に活動拠点を有し、一定の芸術文化活動の経歴を有する個人・団体 | 令和3年3月25日から原則事業実施日の1カ月前 |
(3)「ひょうごの文化発信リーディングプログラム支援事業」 | 県内に拠点を有する団体が、兵庫県の芸術文化の魅力を広く発信する事業の内、県内に対して波及力のある事業または外国人を対象とした事業を支援します。 | 兵庫県内に活動の拠点を置き、文化の振興を主たる目的とする団体(活動内容に要件有) | 令和3年3月25日から4月30日の間 |
(4)「ふるさと文化の伝承・発信サポート事業」 | 地域の芸術文化団体や文化施設、住民等が主体となり、伝統芸能など地域固有の文化資源を生かして実施する芸術文化活動を支援します。 | 県内に活動拠点を有し、地域住民等が参画する芸術文化団体、実行委員会等で原則として新たに立ち上げられるもの | 令和3年5月21日までの事業実施前 |
リンク
芸術文化活動への支援(兵庫県事業)(外部サイト)(外部サイト)
公益財団法人 関西・大阪21世紀協会助成事業
応募・問合せ先:公益財団法人 関西・大阪21世紀協会
助成の概要
助成金額2000万円を上限とする複数年度助成事業と300万円を上限とする単年度助成事業を募集します。
助成の対象となる事業
万博の成功を記念するにふさわしく、「日本万国博開催の意図」の趣旨にかなった次の活動
国際相互理解の促進に資する活動のうち
1国際文化交流、国際親善に寄与する活動
2教育、学術に関する国際的な活動
助成の対象となる事業者
事業を遂行するに足る能力を有する、国及び地方公共団体を除く公益的な事業を実施する団体とします。
法人格の有無は問いませんが、個人及び営利法人の申請は対象外です。
申請書受付期間
2022年9月1日(木曜)~9月30日(金曜)(当日消印有効)
リンク
2022年度 募集情報(日本万国博覧会記念基金事業)(外部サイト)
公益財団法人三菱UFJ信託地域文化財団助成事業
応募・問合せ先:公益財団法人三菱UFJ信託地域文化財団
2023年4月1日~2024年3月31日の間に行われる活動の助成です。
詳細については公益財団法人三菱UFJ信託地域文化財団ホームページの募集要項でご確認ください。
部門 | 助成金交付要望書等提出期間 | 備考 |
---|---|---|
音楽部門、演劇部門、伝統芸能部門 | 2022年8月1日~11月30日(消印有効) | アマチュア団体・公演 |
美術部門 | 2022年8月1日~11月30日(消印有効) | アマチュアに限らない |
※過去に公益財団法人三菱UFJ信託地域文化財団の助成を受けた団体が応募する場合、前回の助成から5年超が経過していることが条件となります。但し、2019年度以降で助成が決定し、新型コロナウイルスの影響により公演等を中止した団体の応募は可能です。
リンク
公益財団法人三菱UFJ信託地域文化財団ホームページ(外部サイト)
公益財団法人三井住友海上文化財団による文化の国際交流活動への助成
提出・問合せ先:兵庫県県民生活部芸術文化課事業調整班 (電話:078-341-7711(内線2856))
地域における文化の振興のため、公益財団法人三井住友海上文化財団が、音楽・郷土芸能の分野で、派遣もしくは招聘を通じた国際交流活動をおこなうアマチュア団体に助成金を贈呈します。
助成を希望する団体は、下記三井住友海上文化財団のホームページをご確認の上、兵庫県企画県民部芸術文化課にお問合せください。(申請書の提出期限は令和4年11月18日(金曜)兵庫県県民生活部芸術文化課必着)
リンク
お問合せ先
西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 8階
電話番号:0798-35-3477
ファックス:0798-35-4045
bunka@nishi.or.jp
