更新日:2022年9月29日
ページ番号:47199357
お子様の急な病気やけがで、保育所等での集団保育を利用することができず、保護者の就労等の事情で家庭での保育が困難な場合に、お子様を一時的にお預かりする事業です。この事業は西宮市が社会福祉法人又は医療法人に実施運営を委託しています。
次のすべてにあてはまる児童
入院を必要としない病気・けがであること
※新型インフルエンザなど感染性が強い疾患や、容態が急変する可能性が高い場合は、お預かりできないことがありますので、ご了承ください。
(1)西宮市内に居住している場合、又は西宮市内の保育所・認定こども園・幼稚園・小学校等に在籍している場合
1日 2,000円(西宮市内に居住している生活保護世帯の方は、減免があります)
(2)上記(1)に該当しない場合
1日 4,000円
月曜日~金曜日 8時~18時
土曜日 8時~13時
※日曜日・祝日等、12月29日~1月3日はお休みです。
必要に応じて受診日から起算して7日間(日曜日・祝日等も含む)、継続利用できます。
令和4年2月1日より、西宮市病児保育事業を実施している施設の利用登録・利用予約は、病児保育ネット予約サービス「あずかるこちゃん」で行っていただきます。以下の手順で、手続きをお願いします。
なお、これまで紙で利用登録をしていただいた方も、病児保育を利用するためには、新たに「あずかるこちゃん」への登録が必要となります。
「ログイン」をタップして、ログインしてください。
「あずかるこちゃん」のアカウントをお持ちでない方は、ログイン画面の「アカウントを作成」をタップしてください。病児保育ネット予約サービス「あずかるこちゃん」(外部サイト)
「今すぐ予約する」または「施設をさがす」からご利用したい病児保育室を選択し、「利用登録する」をタップします。
複数施設を利用する可能性がある場合は、それぞれの施設で利用登録をしていただく必要があります。
「今すぐ予約する」または「施設をさがす」からご利用したい病児保育室を選択し、「予約する」をタップします。
予約開始時間は、利用希望日の前日午前8時からです。その他の点は、施設により異なりますので、「あずかるこちゃん」でご確認ください。
保護者が予約しただけでは、予約は確定しません。予約後に各施設からメールやLINEなどで受入可能な旨の連絡が来て予約確定となります。
かかりつけの医療機関を受診し、「診療情報提供書 兼 医師連絡票」の作成を依頼してください。
※「診療情報提供書 兼 医師連絡票」の作成料は、保護者の負担となります。
医療機関受診後、「あずかるこちゃん」で病名など情報の変更を行ってください。
施設側が、医療機関を受診し病名が確定した方から優先的に予約を確定させる場合がございます。
各施設からはLINEもしくはメールでご連絡いたします。症状など詳細な聞き取りが必要な場合にはお電話することもあります。
当日の持ち物をご確認のうえ、ご利用ください。
以下については、必要な場合はご用意ください。