にしのみやしファミリー・サポート・センター
更新日:2023年9月5日
ページ番号:31923250
(制度)概要
地域の中で子供を預け、預かりあい、地域ぐるみの子育て支援を目指すものです。「子育ての援助を受けたい人(依頼会員)」と「子育ての援助を行いたい人(提供会員)」が会員となって、依頼・提供・両方会員のいずれかに登録し、お互いが助け合いながら、地域の中で育児の援助活動を行なう、会員制の組織です。
活動内容
- 保育所(園)、幼稚園の送り迎え
- 学校の放課後、または留守家庭児童育成センター終了後の預かり
- 保育所の休みの日の預かり
- 会員の用事や育児支援のための預かりなど(例:沐浴援助)
※詳しくは、事業説明書(PDF:2,188KB)でご確認ください。
手続きできる人
以下の要件を満たす人
【依頼会員】
- 西宮市内在住または在勤者
- 0歳から小学6年生までの子供がいる人
- 必要書類を郵送後、登録。手続き方法は入会の手続きをご覧ください。
【提供会員】
- 西宮市内在住・子育て経験または子供に関する資格を持っている人
- 心身ともに健康で援助活動に関して理解と熱意のある人
- センターの実施する「保育サポーター養成講座」を修了された方
【両方会員】
提供と依頼のどちらも兼ねる方
手続き方法
- 会員登録の後、利用したい日時をセンターに申し込みます。受付は2カ月前からです。
- センターが仲介をして、条件にあった会員を紹介し、会員間で事前打ち合わせをしてから利用します。
- センターで行う援助は、子育て中の人が仕事や用事などで子供の世話ができない時に行う、一時的または短期間のものです。
- 利用料金は、直接提供会員に支払います。
利用料金
活動日 | 利用時間による報酬額 |
---|---|
月曜日~金曜日(7時~19時) | 400円/30分 |
土曜・日曜・祝日・年末年始・上記以外の時間帯 | 450円/30分 |
※以下の実費等が必要です。
- 子供の送迎時にかかる交通費や食事代
- 紙おむつ等の実費は、別途依頼会員が負担します。
- 当日キャンセルの場合は、キャンセル料が必要です。
補償保険について
活動中の事故や万一の賠償請求に備え、安心して活動が行えるよう、会員はすべてファミリー・サポート・センター補償保険に自動的に加入します。
※保険料の会員負担はありません
※補償保険制度の内容については「補償制度について(PDF:123KB)」をご確認ください。
センター予約申し込み(依頼会員用)
依頼会員は、提供会員に依頼を引き受けてもらった場合、活動の前日までに下記のフォームより予約申込をしてください。予約は2か月先まで入れることが可能です。
届出書・申請書ダウンロード
依頼会員向け
提供会員向け
退会について
西宮市外に転居等のため、退会される方は、こちらのお問い合せフォームに「氏名・会員No.・退会理由」を明記の上送信するか、
退会届(PDF:50KB)に必要事項をご記入いただき、FAXにてサポートセンターまでご連絡ください。
にしのみやしファミリー・サポート・センター提供・両方会員専用お悩み相談
活動についての悩みや不安があればこちらからご相談ください。報酬や活動の決まり等についてのご質問は、サポートセンターまでお電話ください。
提供・両方会員専用のお悩み相談フォーム(外部サイト)※回答には、お時間を頂く場合があります。
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
