このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

西宮市市民交流センター

更新日:2023年9月12日

ページ番号:54042596

窓口・電話での予約手続き・空き状況照会の一時停止について

施設予約システム更新に伴い、窓口・電話での市民交流センター施設の空き状況の確認、利用予約、使用料の受け取りを下記の期間で停止いたします。
なお、利用者によるコミュニティネットにしのみやでのインターネット仮予約は可能です。
利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
サービス停止時間
9月21日(木曜日)18時00分~翌9時00分
※作業状況により、サービス停止期間が延長または短縮される場合があります。
 あらかじめご了承ください。

西宮市市民交流センターについて

市民交流センター正面写真

西宮市市民交流センターは、西宮・甲子園競輪の廃止に伴い、兵庫県自転車競技厚生事業団から厚生事業会館の譲渡を受け、平成14年8月1日に開設しました。長年、市民の地域活動における相互の親睦や文化活動の推進拠点として、多くの皆様に親しまれた厚生事業会館の業務をそのまま引き継ぐとともに、NPO法人など市民活動団体どうしの交流が図れる施設になっています。どうぞお気軽にご利用ください!


西宮市市民交流センターの主な事業

【会議室等の貸し出し】

会議室、ホール、体育室、和室、調理室、茶室がご利用いただけます。利用料金や申込み方法などは下記のリンク「西宮市市民交流センターホームページ」を、インターネットによる会議室等の仮予約については、下記のリンク「市民交流センター施設予約システム「コミュニティネットにしのみや」利用案内」をご覧ください。
西宮市市民交流センターホームページ(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
市民交流センター施設予約システム「コミュニティネットにしのみや」利用案内

【市民活動等に関する相談受付】

市民活動等に関する相談を随時受け付け、助言や情報提供を行っています。

  • NPO等市民活動団体・自治会の運営に関すること
    (例:団体の立ち上げ、人材育成、広報、会計、税務、各種制度の紹介 など)
  • NPO法人の設立・運営に関すること
    (例:認証、登記、定款、事業報告 など)

【ボランティアに関する相談受付・マッチング、協働コーディネート】

ボランティア活動に関する相談受付や、ボランティア活動に興味のある方とボランティア活動を受け入れるNPO法人、市民活動団体、地域活動団体とのマッチングを行っています。

ボランティアに関する情報はこちら(外部サイト)新規ウインドウで開きます。

また、協働に関する相談受付や、他団体とのマッチングも行っています。

【各種講座の開催】

NPO法人、市民活動団体および地域活動団体の活動推進を目的とした講座を随時開催しています。
講座に関する情報はこちら(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
 

西宮市市民交流センターの概要

市民交流センター地図画像

【所在地】

〒663-8204
西宮市高松町20番20号
(阪急西宮北口駅下車南東へ徒歩5分)

【電話】

電話:0798-65-2251

【ファックス】

0798-65-2252

【開館時間】

午前9時から午後10時まで

【休館日】

12月29日から1月3日まで
上記の他、館内整備のため臨時に休館することがあります。

【その他】

西宮市市民交流センターは、指定管理者の特定非営利活動法人コミュニティ事業支援ネットにより運営されています。

市民交流センターのご利用について

8月1日以降の予約方法について(令和4年7月1日現在)

市民交流センターの予約方法を以下のとおり変更します。

施設使用に係る使用許可申請

センターの窓口で使用許可申請(以下「本申請」という)の手続を行うことのできる期間を一部変更します。
市内NPO法人等は、使用予定日が属する月の3か月前の月の初日(1月は4日)から予約可能です。(変更なし)
一般団体は、使用予定日が属する月の2か月前の月の初日(1月は4日)から予約可能です。

施設使用に係る仮予約について

本申請の手続期間の変更に伴い、以下のとおり仮予約(電話、インターネット)のできる期間を変更します。
市内NPO法人等は、使用予定日が属する月の3か月前の月の2日(1月は5日)から仮予約可能です。
一般団体は、使用予定日が属する月の2か月前の月の2日(1月は5日)から仮予約可能です。

使用区分数の制限について

1か月あたり使用可能な区分数について、従来の15区分から16区分へ拡大します。
また、本申請の手続期間の変更に伴い、以下のとおり制限緩和の時期を変更します。
ただし、インターネットで仮予約ができるのは、制限緩和後であっても1か月あたり16区分(本申請分を含む)までです。
市内NPO法人等は、使用予定日が属する月の2か月前の月の1日から制限が無くなります。(変更なし)
一般団体は、使用予定日が属する月の1か月前の月の1日から制限が無くなります。

「月初の予約受付」について

毎月1日の受付方法

毎月1日(1月は4日)は、窓口で抽選に基づく本申請の受付をしています。抽選に参加されなかった団体の窓口予約、又は電話による仮予約は、抽選に基づく本申請の受付が終了するまで受付できませんのでご注意ください。

当日の流れ

以下のリンク先をご確認ください。
市民交流センターホームページ(外部サイト)新規ウインドウで開きます。

その他

以下についてご協力をお願いします。

  • 抽選及び申込につきましては、1団体につきお一人でお越しください。
  • 当日は8時30分に開館し、受付順を決める抽選を順次行います。
    申込受付は先着順ではございませんので、 出入口前での長時間の滞在はお控えください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ先

市民協働推進課

西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 7階

電話番号:0798-35-3764

お問合せメールフォーム

https://www.nishi.or.jp/cgi-bin/formmail/formmail.cgi?d=006000122010

本文ここまで


以下フッターです。

西宮市役所

法人番号 8000020282049

〒662-8567 兵庫県西宮市六湛寺町10番3号
電話番号:0798-35-3151(代表)
執務時間:午前9時から午後5時30分(土曜・日曜・祝日と12月29日から1月3日の年末年始は除く)

支所・サービスセンターなどについてはこちら

Copyright 1997 Nishinomiya City
フッターここまでページの先頭へ