市長の執務室
※NEW!<2023年新春市長インタビュー動画はこちら>
市長公約の進捗状況
市長からのメッセージ
市長コラム 令和5年(2023年)3月
大相撲の春! 西宮から縁ある力士を応援しよう!
今年も早いものでもう3月、そして12日からは大相撲の大阪場所が開催されます。西宮でも、この大阪場所は無縁ではありません。二つのご縁が、大阪場所の始まりをより待ち遠しくさせてくれています。
一つが、何といっても、貴景勝関の横綱挑戦です。貴景勝関は、幼少期に西宮市内にもお住まいで、小学校は市内の仁川学院、中学校は報徳学園に通われていました。そうしたご縁から、大関昇進後の2019年には西宮市役所に訪れてくれました。
その際に、西宮市の思い出を聞いたところ、「出来たばかりの西宮ガーデンズの中を友だちと歩き回っていましたよ」と、リアリティあるお話しを聞かせてくれました。大関昇進のお祝いには、大吟醸の日本酒をプレゼントし、更なる飛躍を期したところですが、縁ある大阪場所で綱取りのチャンスが巡ってきて、期待がさらに膨らむところです。
もう一つのご縁は、昨年からですが、市内の越木岩神社に、二子山部屋が宿舎を構えることとなったことです。越木岩神社の土俵では、古くから伝統行事である泣き相撲も行われてきた、お相撲とも縁ある土地柄です。そうした中で、神社と二子山部屋と縁がつながり、今年は師匠の二子山親方(元大関・雅山)と14名の力士が、場所中を過ごすことになります。朝稽古も毎朝行われるようで、3月9日から26日までの朝8時30分から9時半すぎまでの間に行けば、見学することもできるようです。
地元の越木岩地域では、苦楽園口の駅前などに「二子山部屋」と書かれた鮮やかなのぼりが何本も立てられ、歓迎ムードが広がっています。西宮市にとっても嬉しいことですから、私も二子山部屋を応援したいと思います。皆さんも、応援よろしくお願いします!
二子山部屋激励会
令和5年3月6日
市長コラムバックナンバー
- 令和5年(2023年)3月「大相撲の春! 西宮から縁ある力士を応援しよう! 」
- 令和5年(2023年)2月「許しがたい特殊詐欺の撲滅に向けて自動通話録音機無償配付事業など対策を強化へ 」
- 令和5年(2023年)1月「2023年は市政にとって大きな節目の一年、頑張って参ります!」
- 令和4年(2022年)12月「部活動の地域移行をどう進めるか」
- 令和4年(2022年)11月「エコ」を文化に、ファッションに
- 令和4年(2022年)10月「西宮のホームチームをみんなで応援しよう!」
- 令和4年(2022年)9月「幼児教育・保育ビジョンに基づき、新たなステージへ 」
- 令和4年(2022年)8月「市政報告 広聴会を通じたコミュニケーション」
- 令和4年(2022年)7月「青春の舞台、西宮!」
- 令和4年(2022年)6月「リアルな会合ならではの温度感」
- 令和4年(2022年)5月「時代の変化を市政運営の進化につなげる 」
- 令和4年(2022年)4月「『市民が主役』の市政を実現するために」
- 令和4年(2022年)3月「ローマは一日にしてならず」
- 令和4年(2022年)2月「令和四年度予算案 「未来サポート型予算」を編成しました」
- 令和4年(2022年)1月「「前進」する一年に!」
- 令和3年(2021年)12月「学校を重層的に強化し、地域の要としての機能を果たす」
- 令和3年(2021年)11月「市有焼却施設の統合化へ 環境政策を前に進める」
- 令和3年(2021年)10月「リアルな日常を取り戻し、現場の声を市政に活かす」
- 令和3年(2021年)9月「阪急武庫川新駅実現に向け、大きく前進へ」
- 令和3年(2021年)8月「ヤングケアラーを市民と共に支えるために」
- 令和3年(2021年)7月「より安全な通学路を地域のみなさんと共につくる」
- 令和3年(2021年)6月「市民と共にさらなるごみ減量へ 指定袋デザイン決定!」
- 令和3年(2021年)5月「国道176号(名塩道路)生瀬工区 令和8年春開通へ」
- 令和3年(2021年)4月「パートナーシップ宣誓証明制度スタート 誰にとっても住みやすい西宮市へ」
- 令和3年(2021年)3月「新型コロナ初確認から丸一年」
- 令和3年(2021年)2月「ワクチン接種が滞りなく進むために」
- 令和3年(2021年)1月「『守り、育む』一年に」
- 令和2年(2020年)12月「西宮湯川記念賞贈呈式開催 湯川博士の背中から私たちが受け継ぐべきもの」
- 令和2年(2020年)11月「平和への思いを、市民と共に受け継いでいこう」
- 令和2年(2020年)10月「歩行者と自転車にとって安全で快適な西宮市を目指して」
- 令和2年(2020年)9月「市民により広く情報が伝わる市役所を目指して」
- 令和2年(2020年)8月「Withコロナ時代、レジリエントな社会を目指す」
- 令和2年(2020年)7月「西宮市が目指す教育分野における情報機器の活用について 」
- 令和2年(2020年)6月「「新しい生活様式」の日常へ」
- 令和2年(2020年)5月「「ポストコロナ」に向けて踏ん張る五月に」
- 令和2年(2020年)4月「新型コロナウイルス感染症対策 今こそ「人権文化の花咲くまち西宮」を!」
- 令和2年(2020年)3月「新型コロナウイルス 一刻も早い収束に向けて一致協力を」
- 令和2年(2020年)2月「自治体間連携の時代」
- 令和2年(2020年)1月17日「教訓を受け継ぎ未来へ」
- 令和2年(2020年)1月「スポーツを通じて健康づくりの一年に」
- 令和元年(2019年)12月 「職員と共に、闊達、活発な組織を目指し、市役所の信頼回復に努めて参ります」
- 令和元年(2019年)11月 「受け継がれている「People to People(人と人のつながり)」」
- 令和元年(2019年)10月 「環境問題に対する私たち大人の責務」
- 令和元年(2019年)9月 「「不登校」にみんなで向き合い、温かく支えよう」
- 令和元年(2019年)8月 「夏休みに考えたい 子供たちとインターネットの関係について」
- 令和元年(2019年)7月 「受動喫煙対策の第一歩」
- 令和元年(2019年)6月 「防災の備え 今一度確認を」
- 令和元年(2019年)5月 「「お気に入り」の西宮を再発見しよう!」
- 平成31年(2019年)4月 「市民の力で、まちをもっとよくしよう!」
市長動画バックナンバー
- 「ワクチン接種」に関する市民へのメッセージ(令和3年5月25日)
- (動画)市長からのメッセージ『緊急事態宣言を受けて市民へのメッセージ』(令和3年1月14日)
- (動画)市長からのメッセージ『年末年始に向けた緊急呼びかけ』(令和2年12月22日)
- 感染の爆発が懸念される状況に 一層の感染拡大防止策をお願いします!(令和2年12月15日)
- (動画)市長からのメッセージ『密を避け、日々の行動の記録を』(令和2年11月17日)
- コロナ第3波を乗り切るために ―常に心掛けてほしい「行動履歴のチェック」と「密の回避」―(令和2年11月12日)
- (動画)市長からのメッセージ『改めて感染予防の徹底を』(令和2年11月4日)
- (動画)市長からのメッセージ『4連休はSTAY HOME』(令和2年7月22日)
- (動画)市長から高齢者の方へのメッセージ(令和2年4月3日)
- (動画)市長から10代と20代の方へのメッセージ(令和2年4月1日)
市長さくらFM出演バックナンバー
