このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

家屋調査について

更新日:2020年9月30日

ページ番号:78400258

 家屋を新築または増築されますと、資産税課家屋担当者が調査をさせていただきます。
 この調査は、固定資産税・都市計画税の算定の基礎となる評価額を算出するために必要な調査ですので、設計図面のご提供など皆様のご協力をお願いいたします。

リンク

  • 家屋の評価額の算出
  • 家屋を新築したのですが、家屋の評価額はどのようにして決定されるのですか。

家屋調査の内容

 家屋調査では、家屋の種類や構造のほか、主に次の点について調査します。

  • 屋内の間取り(各部屋の寸法や用途)の確認
  • 外部(屋根・外壁・基礎など)の仕上げ資材の確認
  • 内部(内壁・床・天井など)の仕上げ資材の確認
  • 内部、外部の建具や建築設備(トイレ・風呂・キッチンなど)の確認 

家屋調査の際に準備していただきたいもの

  • 建物平面図、立面図、断面図、仕上リストなどの最終図面(間取り、寸法等の仕様が分かるもの)
  • 建築確認申請書類(木造住宅で3階建ての場合)
  • 工事契約請負書、見積書などの設計図書(非木造家屋の場合)

家屋調査の案内

 資産税課からご所有者様宛てに家屋調査の依頼文書を送付します。図面の提供方法やお伺いする日時の調整をさせていただきますので、担当者までご連絡ください。

図面の提供方法

 お電話頂いた際に、以下の1~3のうち、ご希望される図面の提供方法をお申し出ください。
  1 担当者がご自宅等へ伺い、図面を一週間ほど借用させていただく
  2 ご所有者様から資産税課へ図面を送付していただく
    (ゆうパックのみ着払いにて受け取り可能です)
  3 施工業者のご担当者様と市の担当者との間でやり取りをさせていただく
    (施工業者のご担当者様のお名前と連絡先を教えてください)

家屋調査に要する時間

 担当者がご自宅等へ伺う場合、家屋調査に要する時間は図面の借用のみであれば約10分程度、内部の確認が必要であれば約30分~1時間程度となります。

お問合せ先

資産税課

西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 2階

電話番号:0798-35-3269

ファックス:0798-22-3920

お問合せメールフォーム

shisazei@nishi.or.jp

本文ここまで


以下フッターです。

西宮市役所

法人番号 8000020282049

〒662-8567 兵庫県西宮市六湛寺町10番3号
電話番号:0798-35-3151(代表)
執務時間:午前9時から午後5時30分(土曜・日曜・祝日と12月29日から1月3日の年末年始は除く)

支所・サービスセンターなどについてはこちら

Copyright 1997 Nishinomiya City
フッターここまでページの先頭へ