このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

建設資材廃棄物引渡完了報告について

更新日:2021年4月19日

ページ番号:38996871

(制度)概要

「西宮市産業廃棄物の不適正な処理の防止に関する条例」により、建設資材廃棄物引渡完了報告書の提出が必要です。

報告義務がある方

解体工事の元請業者又は自主施工者です。

対象となる解体工事

建設リサイクル法の届出をする解体工事が対象となります。

  • 延床面積が80平方メートル以上の建築物
  • 建築物以外の工作物で、請負金額が500万円以上

報告期限

建設資材廃棄物の産業廃棄物処分業者への引渡しが完了した日から15日以内

手続き方法

報告内容

(1)工事の名称
(2)工事の場所
(3)建築物の構造
(4)建築物の解体面積
(5)請負代金
(6)引渡完了年月日
(7)引渡先事業場の名称、所在地
(8)廃棄物の種類、量
(9)処理に要する費用
(10)マニフェスト(通常B2票)の写しの添付
別紙「建設資材廃棄物引渡完了報告書」参照

受付窓口

市長(担当課は下記お問合せ先です。)及び解体工事の注文者に対して報告が必要です。なお、自主施工者は市長に対してのみの報告となります。

届出書・申請書ダウンロード

届出書・申請書様式

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。建設資材廃棄物引渡完了報告書(PDF:40KB)

記入例

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。建設資材廃棄物引渡完了報告書(記入例)(PDF:32KB)

関連リンク

建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律(建設リサイクル法)の届出

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問合せ先

事業系廃棄物対策課

西宮市西宮浜3丁目8

電話番号:0798-35-0185

ファックス:0798-23-0088

お問合せメールフォーム

sanpai@nishi.or.jp

本文ここまで

産業廃棄物対策

情報が
見つからないときは

よくあるご質問

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。

西宮市役所

法人番号 8000020282049

〒662-8567 兵庫県西宮市六湛寺町10番3号
電話番号:0798-35-3151(代表)
執務時間:午前9時から午後5時30分(土曜・日曜・祝日と12月29日から1月3日の年末年始は除く)

支所・サービスセンターなどについてはこちら

Copyright 1997 Nishinomiya City
フッターここまでページの先頭へ