にしのみやしファミリー・サポート・センター入会の手続き
更新日:2021年4月6日
ページ番号:20567634
依頼会員(子供を預けたい方)
- ホームページで
事業説明書(PDF:3,526KB)の内容を確認し、
登録用紙等(PDF:2,277KB)をダウンロード(サポートセンター・各支所・公民館等にも有)してください。
- 必要事項を記入し、添付書類と併せて郵送で提出してください。
- サポートセンターで内容を確認後、会員証を送付します。
- 必要に応じてお子様との面談や、医師の意見書のご提出をお願いする場合があります。
以下の必要書類を郵送してください。
- 保護者の住所確認ができる運転免許証又は、マイナンバーカードのコピー
- 会員(保護者)の写真2枚(3×3センチメートル)
- 乳幼児医療受給者証のコピー
- 母子健康手帳の直近の健康診査結果のコピー
登録書類等(PDF:2,277KB)3種類(1)入会申込書兼登録書(2)重要事項確認書(3)子供のチェックシート
- 返信用封筒(A4サイズ)(210円切手貼付・宛名宛先が記入済みのもの)
提供会員(子供を預かりたい方)
提供会員になるには、「保育サポーター養成講座」を受講していただくことが必要です。
全13講座のうち、基本の8講座を受講後、会員登録をします。
受講料・入会登録は無料です。令和3年度「保育サポーター養成講座」の日程は以下の通りです。ただし、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、開催を中止する場合があります。詳しくは、ホームページ等でご確認ください。
実施回 | 開催時期(土日を除く) | 場所 |
---|---|---|
第1回 | 令和3年5月19日(水曜)~25日(火曜) | 西宮市立子育て総合センター |
第2回 | 令和3年7月12日(月曜)~14日(水曜) | 塩瀬公民館 |
第3回 | 令和3年10月13日(水曜)~19日(火曜) | 西宮市立子育て総合センター |
第4回 | 令和4年1月19日(水曜)~25日(火曜) | 西宮市立子育て総合センター |
※「保育サポーター養成講座」の詳細は、カリキュラムをご覧ください。令和3年度第1回「保育サポーター養成講座」のカリキュラムはこちら(PDF:165KB)
令和3年度第2回~第4回「保育サポーター養成講座」のカリキュラムはこちら(PDF:180KB)
手続きに必要なもの
会員の写真2枚(3×3センチメートル)
※交流会やスキルアップ研修を実施しますので、入会後もご参加ください。
リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
