このページの先頭です

高齢者の福祉(相談サービス窓口)

更新日:2025年7月4日

ページ番号:35168192

西宮市高齢者あんしん窓口(地域包括支援センター)

高齢者が住み慣れた地域で安心して生活を継続できるように、どのような支援が必要か状況の把握を行い、日常生活に必要な課題を整理し介護保険サービスにとどまらず適切なサービス、関係機関、制度の利用につなげて安心して生活が行えるよう支援していきます。
西宮市高齢者あんしん窓口(地域包括支援センター)について
 

高齢者福祉に関する窓口

課名所在地電話番号
高齢介護課(窓口担当)

〒662-8567
西宮市六湛寺町10-3
西宮市役所本庁舎1階

電話:0798-35-3314

介護保険に関する窓口

課名所在地お問い合わせ内容/電話番号
高齢介護課

〒662-8567
西宮市六湛寺町10-3
西宮市役所本庁舎1階・3階

介護認定について/電話:0798-35-3133・3348
介護保険の給付について/電話:0798-35-3048
介護保険の資格について/電話:0798-35-3313
介護保険料について/電話:0798-35-3148


身近な相談窓口

民生委員 ・ 児童委員
高齢者の日常生活上の必要な福祉サービスなどの情報提供や相談について、各地域担当の民生委員・児童委員が応じています。お住まいの地域を担当している民生委員・児童委員については下記事務局までお問い合わせください

名称所在地電話番号
西宮市民生委員・児童委員会事務局

〒662-8567
西宮市六湛寺町10-3
西宮市役所本庁舎3階地域共生推進課内

電話:0798-35-3032

認知症に関する相談窓口

認知症に関する相談窓口

虐待に関する相談窓口

高齢者虐待対応について

権利擁護に関する相談窓口

西宮市高齢者・障害者権利擁護支援センター(西宮市社会福祉協議会・PASネット)
認知症高齢者、知的障害・精神障害のある方などの権利擁護に関する専門相談・支援や成年後見制度の利用支援などを目的に設置しています。

お問い合わせ先

高齢介護課 管理チーム

西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎1階・3階

電話番号:0798-35-3314

ファックス:0798-35-1580

本文ここまで