このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

介護予防サービス(要支援1・2)や総合事業(要支援1・2、事業対象者)を利用するための手続き

更新日:2022年4月1日

ページ番号:20250963

【1.西宮市高齢者あんしん窓口(地域包括支援センター)に相談します】

西宮市高齢者あんしん窓口(地域包括支援センター)は、介護に関する相談を受けて、適切な介護予防サービス等を利用するための計画(介護予防サービス計画、以下「介護予防ケアプラン」)を作ったり、サービスを提供する事業者との調整を行います。お住まいの地区を担当されている西宮市高齢者あんしん窓口(地域包括支援センター)にまずご相談ください。

【2.『介護予防サービス計画作成・介護予防ケアマネジメント依頼届出書』を提出します】

西宮市高齢者あんしん窓口(地域包括支援センター)を利用することについて、介護予防ケアプランの作成を依頼したら、市役所の高齢介護課に「介護予防サービス計画作成・介護予防ケアマネジメント依頼届出書」を提出します。届出は、西宮市高齢者あんしん窓口(地域包括支援センター)に依頼することができます。

【3.介護予防ケアプランを作成します】

西宮市高齢者あんしん窓口(地域包括支援センター)の職員が、あなたの介護予防ケアプランを作成します。

【4.サービスを利用します】

介護予防ケアプランに基づいて介護サービス等を利用し、負担割合に応じた利用料を自己負担します。

リンク

お問合せ先

高齢介護課 給付・適正化チーム

西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 1階

電話番号:0798-35-3048

ファックス:0798-34-2372

お問合せメールフォーム

https://www.nishi.or.jp/cgi-bin/formmail/formmail.cgi?d=010300263011

本文ここまで


以下フッターです。

西宮市役所

法人番号 8000020282049

〒662-8567 兵庫県西宮市六湛寺町10番3号
電話番号:0798-35-3151(代表)
執務時間:午前9時から午後5時30分(土曜・日曜・祝日と12月29日から1月3日の年末年始は除く)

支所・サービスセンターなどについてはこちら

Copyright 1997 Nishinomiya City
フッターここまでページの先頭へ