母親学級

更新日:2023年9月23日

ページ番号:83945618

当日の体調確認について

下記の全てに当てはまる場合のみ来所いただけます

妊婦及び同居のご家族等が

  • 体温は37.5度未満である
  • 咳・嘔吐・下痢などの症状がいずれもない(アレルギー疾患を除く)

※判断に迷う場合は事前にご連絡ください。

来所の皆様へのお願い

  • ご家庭で検温をお願いいたします。37.5℃以上の場合はご来所いただけません。
  • 付き添いの方の参加はお控えください。

内容を変更して実施する場合がありますので、予めご了承ください。

マザークラステキスト

マザークラスで活用している教材をPDFで掲載しています。
下記をダウンロードしてご活用ください。
マザークラステキスト

(参考)プレパパ・ママの育児セミナー(両親学級)

西宮市にお住いのはじめてパパ、ママになる方を対象にセミナーを開催しています。当日配布予定の資料や赤ちゃんのお世話についての動画を掲載していますのでご活用ください。
※新型コロナウイルス感染症の状況等により、開催の中止や内容の変更を行う場合があります。


下記をクリックするとプレパパ・ママの育児セミナー(両親学級)のページへ移動します。
プレパパ・ママの育児セミナー

マザークラス(中央・鳴尾・北口)/2回シリーズ

概ね妊娠中期の初妊婦を対象に、次の内容で講義と実習を行います。(要予約。先着順)

(内容)妊娠中・出産後の日常生活や育児の話(保健師・助産師)、栄養の話(栄養士)、

赤ちゃん人形を使った抱っこ体験

10月のマザークラス(中央開催分)
対象2023年12月から2024年2月出産予定の初妊婦
会場中央保健福祉センター
日時

2023年10月11日(水曜日)、10月18日(水曜日) 午後1時30分から午後4時まで

(受付時間は午後1時15分から)

定員30名
申し込み先

0798-35-3310

申し込み開始日

2023年9月13日(水曜日) 午前9時00分から


10月のマザークラス(北口開催分)
対象2023年12月から2024年1月出産予定の初妊婦
会場北口保健福祉センター
日時

2023年10月16日(月曜日)、10月23日(月曜日) 午後1時30分から午後4時まで

(受付時間は午後1時15分から)

定員30名
申し込み先

0798-64-5097

申し込み開始日

2023年9月13日(水曜日) 午前9時00分から

マザークラス(塩瀬・山口)/2回シリーズ

概ね妊娠中期の妊婦を対象に、次の内容で講義と実習を行います。(要予約。先着順)

(内容)妊娠中・出産後の日常生活や育児の話(保健師・助産師)、栄養の話(栄養士)、

赤ちゃん人形を使った抱っこ体験

10月のマザークラス(山口開催分)
対象2023年12月から2024年4月出産予定の妊婦
会場山口保健福祉センター
日時

2023年10月4日(水曜日)、10月11日(水曜日) 午後1時30分から午後4時まで

(受付時間は午後1時25分から)

定員15名
申し込み先078-904-3160
申し込み開始日

2023年9月1日(金曜日) 午前9時00分から

2023年9月29日(金曜日) 午後5時30分まで

双子・三つ子の親になる人のつどい


 多胎妊婦(夫婦)を対象に多胎妊娠や育児についての情報提供と仲間づくりを目的としたつどいを行っています。開催日の約2週間前までに該当者に個別通知します。(要予約)

12月の双子・三つ子の親になる人のつどい実施詳細
対象

2023年8月から2023年10月に妊娠連絡票を提出した多胎妊婦とそのパートナー
または2024年3月から2024年5月出産予定の多胎妊婦とそのパートナー

会場北口保健福祉センター   ※オンラインでも参加可能です
定員

あり

日時

2023年12月9日(土曜日)午前10時から正午まで

予約方法

下記のリンクより、にしのみやスマート申請にてお申込みください
(スマート申請での受付期間 2023年11月7日から2023年12月5日)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。双子・三つ子の親になる人のつどい 申請フォーム(外部サイト)

問い合わせ先0798-64-5097

「双子・三つ子の親になる人のつどい」の配布資料について

「双子・三つ子の親になる人のつどい」で配布する資料の一部を掲載しております。ダウンロードしてご活用ください。
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。子育て情報(PDF:212KB)
ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。西宮市の子育て支援サービス(PDF:484KB)

プレママ料理教室

 「妊娠中ってどのくらい食べなきゃいけないのかしら?」「バランスの良い食事ってどんなの?」お母さんとこれから生まれてくる赤ちゃんのために、一緒に楽しく♪「バランス食」を作りませんか?(要予約。先着順)


9月のプレママ料理教室
対象2023年11月~2024年1月出産予定の初妊婦
会場若竹公民館
定員10名
料金材料費500円
日時2023年9月26日(火曜日) 午前10時45分から13時15分まで
申し込み先北口保健福祉センター 0798-64-5097
申し込み開始日2023年8月1日(火曜日)午前9時00分から

11月のプレママ料理教室
対象2024年1月~2024年3月出産予定の初妊婦
会場若竹公民館
定員10名
料金材料費500円
日時2023年11月17日(金曜日) 午前10時45分から13時15分まで
申し込み先中央保健福祉センター 0798-35-3310
申し込み開始日2023年10月3日(火曜日)午前9時00分から

プレママ料理教室レシピ

1食で野菜ときのこ、海藻が約210gと食物繊維たっぷり!不足しがちなカルシウムや鉄分もしっかり摂れるレシピです。

教室で作る料理写真

メニュー

【ごはん】赤ちゃんのためにもしっかり必ず食べましょう

【たらのさっぱり焼き】他の魚や肉でも代用できます

【ひじきの煮物】ひじきは鉄分・食物繊維たっぷり!

【野菜のみそ汁】いつものみそ汁にスキムミルクを入れてカルシウムを摂りましょう

【かぼちゃのブラマンジェ】かぼちゃの自然の甘みが体にやさしいデザートです

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。プレママ料理レシピ(PDF:189KB)


妊娠中の食事のポイント

妊娠中の食事のポイントについてホームページで紹介しています。下記をクリックすると移動します。ぜひご活用ください。
妊娠中の食事のポイント

リンク

開催場所

リンク

お問合せ先

【マザークラスについて】
地域保健課
中央保健福祉センター (電話)0798-35-3310
鳴尾保健福祉センター (電話)0798-42-6630
北口保健福祉センター (電話)0798-64-5097
塩瀬保健福祉センター (電話)0797-61-1766
山口保健福祉センター (電話)078-904-3160

【双子・三つ子の親になる人のつどいについて】
地域保健課
北口保健福祉センター (電話)0798-64-5097

【プレママ料理教室について】
地域保健課
中央保健福祉センター (電話)0798-35-3310
北口保健福祉センター (電話)0798-64-5097

お問合せ先

地域保健課

西宮市染殿町8-3 西宮健康開発センター

電話番号:0798-35-3310

お問合せメールフォーム

hokenservice@nishi.or.jp