このページの先頭です

妊産婦オンライン相談

更新日:2023年3月23日

ページ番号:44926114

妊娠中や産後の心配事や育児・授乳・体調に関する相談のある方に、オンライン会議システム「Zoom」を利用した相談を実施しています。助産師・保健師等がご相談に応じます(予約制)。利用するには、Zoomのインストールが必要です。

日程

日時と担当保健福祉センターは年間予定表で確認してください(要予約・先着順)。
ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。2023年度年間予定表(PDF:45KB)

・相談は1人あたり30分までです。

・予約申し込み時に第3希望日時まで入力した上で、予約してください。
 中央、鳴尾、北口保健福祉センターの、どの保健福祉センターでも、予約ができます。
・相談日時決定後、追ってご連絡致します。

対象

妊娠中~産後1年までの妊産婦(西宮市に住民票がある妊産婦)

利用方法

(1)西宮市地域保健課ホームページの[お問い合わせメールフォーム]新規ウインドウで開きます。より、お申し込みください。
実際の入力フォームで必須となっていない項目についても、全項目を入力してください。

相談希望日の1週間前までに、下記内容を入力の上、お申込みください。


入力内容

お名前<必須>

 
住所<必須> 
電話番号<必須> 
メールアドレス<必須> 
件名<必須>妊産婦オンライン相談申し込み
ご意見・お問い合わせの内容<必須>
  • 相談者の生年月日
  • 妊娠週数(妊婦のみ)
  • お子様の名前と生年月日(産婦のみ)
  • 相談希望日時(第3希望まで入力してください)
  • 相談内容(複数選択可)

A.妊娠中の生活、出産準備について

B.出産について

C.出産後の生活について

D.授乳について

E.お子様の発育、発達について

F.育児について

G.その他(簡単にご記入ください)


(2)「Zoom」のIDやパスワード等の連絡

相談日の担当保健福祉センターから、申し込みされた方へ、相談日時の決定と「Zoom」のIDやパスワード等をメールでお伝えします。

メールが届くように「nishi.or.jp」のドメイン解除をお願いします。


(3)オンライン会議システム「Zoom」のインストール

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。「Zoom」手続き方法(PDF:386KB)


(4)相談当日

予約時間までに「Zoom」にログインし、準備してお待ちください。

ご不明点があれば担当の保健福祉センターまでご連絡ください。


注意事項

・相談予約日の開庁日2日前までにIDとパスワードが届かない場合は、北口保健福祉センターへご連絡ください。

・申し込み者が多数の場合、日程のご都合がつかない場合、お急ぎの場合は別途日時調整させていただきます。

・オンライン中の動画の撮影、録音は禁止です。

・通信費は相談者の負担になります。

お問合せ先

地域保健課
【予約について】
 北口保健福祉センター 電話:0798-64-5097

【担当保健福祉センター】
 中央保健福祉センター 電話:0798-35-3310
 鳴尾保健福祉センター 電話:0798-42-6630
 北口保健福祉センター 電話:0798-64-5097

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)

お問い合わせ先

地域保健課

西宮市染殿町8-3 西宮健康開発センター

電話番号:0798-35-3310

お問合せメールフォーム

本文ここまで