クラファンでGET!西宮市100周年記念誌
更新日:2025年1月20日
ページ番号:65582161
市制施行100周年を記念し、文教住宅都市として発展してきたまち「西宮」の歴史と現在、そして未来への展望をまとめ、西宮の「ええところ」や市内外で活躍する「みやっこ」にスポットを当てた記念誌を制作しています(令和7年3月発刊予定)。西宮を楽しく知り、分かりやすく学び、そして改めて好きになるコンテンツが満載の記念誌です!
また、制作費用の財源確保と記念誌(冊子版:非売品)の入手機会を広く提供することを目的に、現在「ふるさと納税型クラウドファンディング」を実施中です。一般のふるさと納税における返礼品とは異なり、市民の方でも特典として記念誌がもらえますので、ぜひご支援をお願いします!
ご寄附は「ふるさと納税型クラウドファンディング」のみ受け付けます
- 記念誌へのお名前掲載や記念誌(冊子版:非売品)の入手ができる寄附は、ふるさと納税サイト「さとふる」において実施している「ふるさと納税型クラウドファンディング」でのみ受け付けております。これ以外の方法による寄附(例:現金書留、口座振込、現金の持参など)は一切受け付けておりません。予めご了承ください。
- この事業はふるさと納税制度に基づいて実施しているため、個人からの寄附のみ受け付けております。法人及び団体から当該法人名等での寄附は受け付けておりません。また、個人情報の取り扱いの都合上、寄附者と異なる氏名の掲載や屋号等の併記を個別で対応することはいたしかねます。予めご了承ください。
魅力あるコンテンツ
にしのみや100年の歴史
西宮市制祝賀式の様子(1925年)
大正14年(1925年)に旧西宮町が市制を施行して西宮市となって以来、100年の間には様々な出来事が起きました。これらを年表の形式で詳しく分かりやすくまとめ、その時々に撮影されて西宮市役所などに保管されていた貴重な写真とともに振り返ります。
西宮市へのお祝い
西宮市ええもんひろめ大使・兵動大樹さん
市制100周年をお祝いするために、西宮市にゆかりのある著名人や企業、団体などからメッセージをいただいています!「西宮市ええもんひろめ大使」の兵動大樹さんや芥川賞作家である井戸川射子さん、さらに阪神タイガースの岡田前監督や佐藤輝明選手、下村海翔投手など、非常に豪華なラインナップとなっています!ぜひご覧ください!
再発見!にしのみやの魅力
「みやたん」と生みの親・たかいよしかず先生
この記念誌を制作するために、令和6年度に開催されたイベントなどで市民の皆さまにアンケート調査を実施!その回答結果などをもとに、「西宮の好きなところ」や「西宮の名産品」をランキング化!さらに、西宮市キャラクター「みやたん」や、その生みの親・たかいよしかず先生もいっしょに登場!
西宮市のこどもたちの夢を未来へつなぐ企画も!
こども市議会の様子
西宮市に住むこどもたちも記念誌に参加!小学生による市議会体験や、中高生による市長会談での様子をリポートする他、イベントや記念誌の企画を通じてこどもたちから集めた夢を特集し、未来へつなぎます!
「冊子版」が欲しい方必見!ふるさと納税型クラウドファンディング
今回の記念誌は、図書館等での閲覧用として「冊子版」、記念式典等で配布するまちあるき用のお供として「ダイジェスト版」、そして冊子版に載せきれない内容も盛り込んだ「WEB版」の3種類で発刊する予定です。しかし、「自宅で手元に冊子版を置いておきたい」という意見を多くいただいたため、ふるさと納税型クラウドファンディングによる特典として、冊子版を贈呈することにいたしました!皆さまからのご支援をお願いいたします!
事業名称:「たのしみや、にしのみや」市制100周年記念誌制作プロジェクト
目標金額:800万円(寄附金が目標金額に達した場合、その後も一定期間は受付を継続いたします。)
寄附特典:
★1,000円以上をご寄附いただいた場合★
御礼状+記念誌(冊子版・WEB版:スペシャルサンクス欄)へのお名前記載
★10,000円以上をご寄附いただいた場合★
御礼状+記念誌(冊子版・WEB版:スペシャルサンクス欄)へのお名前記載+記念誌(冊子版:非売品)を1冊贈呈
受付期間:令和7年1月27日まで
※このクラウドファンディングは、西宮市民の方でも特典(お名前記載・記念誌贈呈)が受けられます!
なお、お名前の記載については辞退することも可能です。また、お名前の掲載は寄附者氏名に限ります。
(さとふるホームページは、通常のお礼品(返礼品)に準じて「市民受取不可」を表記していますが、
上記のとおり「西宮市民の方でも特典の受取は可」ですので、あらかじめご了承ください。)
※寄附日により確定申告や控除対象の対象年が異なりますので、ご注意ください。
ふるさと納税型クラウドファンディングとは
特定の応援したい自治体への寄附(ふるさと納税)とインターネットを介して不特定多数の人々から少額ずつ資金を調達する仕組み(クラウドファンディング)を融合した制度であり、自治体が実施するプロジェクトを応援するために行った寄附金額の一部を税額控除などで還付する制度を指します。西宮市は今回、ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」で実施し、いただいた寄附金は記念誌制作の費用等に全額充てさせていただきます。
(目標額未達時も、いただいた寄附金は全額制作費用に充当するとともに、該当する寄附者全員に特典を贈呈します。)
寄附時の注意事項
寄附方法について
- 記念誌へのお名前掲載や記念誌(冊子版:非売品)の入手ができる寄附は、ふるさと納税サイト「さとふる」において実施している「ふるさと納税型クラウドファンディング」でのみ受け付けております。これ以外の方法による寄附(例:現金書留、口座振込、現金の持参など)は一切受け付けておりません。予めご了承ください。
- この事業はふるさと納税制度に基づいて実施しているため、個人からの寄附のみ受け付けております。法人及び団体から当該法人名等での寄附は受け付けておりません。また、個人情報の取り扱いの都合上、寄附者と異なる氏名の掲載や屋号等の併記を個別で対応することはいたしかねます。予めご了承ください。
- ふるさと納税サイト「さとふる」で本クラウドファンディングへ寄附しようとしたとき、「お礼品なし/受け取り辞退」がデフォルトで設定されています。この場合においても、1万円以上を寄附した方には必ず「記念誌(冊子版:非売品)」を贈呈いたします。予めご了承ください。
「さとふる」での寄附申込方法
1.下記「さとふる」をクリック→「お礼品を選択しない」クリック(ログインか会員登録が必要)
2.「冊子版」をご希望の方は「金額変更」から「10000」と入力!(「お礼品なし」でも記念誌は必ず贈呈します)
3.金額変更後は「利用規約」に同意して寄附者情報の入力へ
4.「氏名掲載」希望の方は「氏名の公開を承諾する」をクリック(その他情報も設定の上「確認」画面へ)
寄附の申し込みは「さとふる」サイトから!
WEB版はコチラ(現在工事中)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。