課税証明書のオンライン申請について
更新日:2022年2月25日
ページ番号:10511879
【手続きの概要】
オンライン申請とは、マイナンバーカードをお持ちの方が、パソコンやスマートフォン等から課税証明書の交付申請をすることができるサービスです。
【申請できる方】
次のいずれかに該当する証明書が必要なご本人
- 西宮市在住の方
- 西宮市から市外に転出した直後の住所にお住まいの方
【申請できる証明書】
申請者本人の最新年度の課税証明書
※1度の申請で最大3通まで
【手数料等】
証明書発行手数料(1通につき300円)及び郵送料(84円)
【手続きに必要なもの】
1.有効な電子証明書(署名用電子証明書)が搭載されたマイナンバーカード
※署名用電子証明書を利用する際は、窓口にてご自身で設定いただいた6桁から16桁の暗証番号が必要です。
2.パソコン(別途ICカードリーダーライタ必要)もしくはマイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォン又はタブレット端末
3.クレジットカード(VISA、Mastercard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club)
【交付申請の流れ】
1.「にしのみやスマート申請」から交付申請
「にしのみやスマート申請」から交付申請を行ってください。
※ご利用にあたっては、対応機種や動作環境をご確認ください。
※はじめてご利用になる方は、「利用者情報の登録」が必要です。
2.申請受付・審査
本市が申請内容を審査します。
3.クレジットカード決済
「にしのみやスマート申請」のマイページから証明書発行手数料及び郵送料をクレジットカード決済してください。
4.課税証明書を送付
クレジットカード決済されたことを確認できましたら、郵送でご自宅に課税証明書をお送りいたします。
【処理期間のめやす】
申請に不備等がなければ、申請から課税証明書到達まで1週間程度。
※速達はご利用できません。
※土・日・祝日や年末年始は手続きは行いませんので、ご了承ください。
【特記事項】
- 所得がない、又は勤務先などが西宮市に所得の情報を報告していない場合は、オンライン申請の前に市県民税の申告が必要です。申告の詳細については、「市県民税の申告等について」のページをご覧ください。
- 証明書が交付されてからの返金やキャンセルには応じかねますので、申請内容をよくご確認のうえ、申請してください。
- 課税証明書の送付については、本市で確認している申請者本人の現住所へ送付いたします。
【コンビニ交付をご利用できる場合があります】
コンビニ交付を利用すると、1通につき200円で課税証明書を取得できます。
※現在、他市に転出されている方は、課税証明書のコンビニ交付はご利用できませんのでご注意ください。
コンビニ交付の詳細は「コンビニエンスストアで税証明書が取得できます」をご覧ください。
お問合せ先
西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 2階
電話番号:0798-35-3251
ファックス:0798-22-3920
zeikan@nishi.or.jp
