このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

本文ここから

西宮市地域密着型サービス等運営委員会

更新日:2022年12月23日

ページ番号:46514840

西宮市地域密着型サービス等運営委員会

地域密着型サービス等事業者の指定や、市において指定基準を設定しようとするときに意見を述べるほか、地域密着型サービス等の適正な運営を確保する観点から必要であると判断した事項について協議するため、西宮市地域密着型サービス等運営委員会を設置しています。

令和4年度第3回運営委員会について

日時:令和5年2月6日(月曜日)午後2時00分より
場所:西宮市民会館4階401会議室
議題:

  1. 地域密着型サービスの指定更新について(報告事項)
  2. 地域密着型通所介護の新規申請について(意見聴取)
  3. (介護予防)認知症対応型共同生活介護の新規申請について(意見聴取)

*運営委員会は原則公開としています。傍聴については、定員がありますので事前に問い合わせてください。

西宮市地域密着型サービス等運営委員会委員名簿(令和5年2月現在)

西宮市地域密着型サービス等運営委員会委員名簿
選任区分委員氏名年齢

居住地域

職業等備考
学識経験者

松端 克文

50代市内武庫川女子大学文学部 教授 
学識経験者

増田 和高

40代市内武庫川女子大学文学部 准教授 
社会福祉団体山田 博子70代市内

西宮市民生委員・児童委員会 理事

 
社会福祉団体

前田 昌孝

40代市内西宮市社会福祉協議会地域福祉課 課長 
介護保険被保険者

松本 文

50代市内認知症介護者の会(さくら会) 世話人 

介護保険被保険者

萩原 賢一60代市内高齢者介護者の集い(ひまわり会) 世話人 
介護保険サービス事業者

毎田 糸美

50代市外兵庫県シルバーサービス事業者連絡協議会 副会長 
介護保険サービス事業者藤井 美知代40代

市内

西宮市ケアマネジャー協会 副会長 

委員数計8人(男性4人女性4人女性委員割50%)

ダウンロード

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。令和4年度第2回地域密着型サービス等運営委員会議事録(PDF:78KB)

    リンク

    PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
    お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
    Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

    お問合せ先

    法人指導課

    西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 3階

    電話番号:0798-35-3152

    ファックス:0798-34-5465

    お問合せメールフォーム

    vo_hojin@nishi.or.jp

    本文ここまで


    以下フッターです。

    西宮市役所

    法人番号 8000020282049

    〒662-8567 兵庫県西宮市六湛寺町10番3号
    電話番号:0798-35-3151(代表)
    執務時間:午前9時から午後5時30分(土曜・日曜・祝日と12月29日から1月3日の年末年始は除く)

    支所・サービスセンターなどについてはこちら

    Copyright 1997 Nishinomiya City
    フッターここまでページの先頭へ