4回目接種用の接種券の発行について
更新日:2022年6月23日
このページは新型コロナワクチン接種における4回目接種用の接種券の発行についての情報を掲載しております。
4回目接種用の接種券の発送について
3回目接種を終えていることが確認できた下記の対象者へ接種券を順次発送します。なお市が3回目接種の履歴を確認できない場合は、接種券を発送できませんので、下記申請方法より接種券の発行申請をしていただく必要があります。
60歳以上の方
下記の発送スケジュールに基づき接種券(接種券一体型予診票)を順次送付します。
3回目接種完了日 | 接種券発送日(予定日) |
---|---|
令和3年12月1日~令和4年1月31日※ | 令和4年5月25日 |
令和4年2月1日~15日 | 令和4年6月8日 |
令和4年2月16日~28日 | 令和4年6月22日 |
令和4年3月1日~15日 | 令和4年7月6日 |
令和4年3月16日~31日 | 令和4年7月20日 |
令和4年4月1日~4月30日 | 令和4月8月3日 |
※一部の方は6月8日に発送する予定です。 以降、接種時期や接種体制にあわせて順次発送予定 |
18歳から59歳の方で、市が把握する基礎疾患を有する方
市が把握している情報から、基礎疾患を有する可能性が高いと判断した方のうち、4月までに3回目接種を終えていることが確認できた方は、6月15日に接種券を発送しました。実際に接種対象者に該当するかについては、かかりつけ医等にご相談ください。
ただし、3回目接種の履歴を確認できない場合や、手帳等を申請した時期によっては接種券が届かないことがありますので、発送日から1週間経過しても接種券が届かない方はお手数ですが発行申請をお願いします。
・身体障害者手帳(呼吸器機能障害、心臓機能障害、じん臓機能障害、肝臓機能障害)をお持ちの方 |
---|
以上の条件に該当しない方で、基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方は発行申請をしていただく必要があります。
接種券の発行申請(送付先変更も含む)について
下記に該当する場合は、接種券の発行申請をしていただく必要があります。また送付先を変更する場合も接種券の発行申請を行う必要があります。
1. 60歳以上の方のうち
・接種券を紛失、破損した方
・4回目接種が医師との相談(予診)のみとなった方
・住民票所在地以外の住所に接種券の送付を希望する方(送付先の変更)
・その他、本来の発送スケジュールを1週間経過しても、接種券が届かない方
・西宮市以外の接種券で3回目接種を受け、接種後に西宮市に転入した場合
2. 18歳以上59歳以下で基礎疾患を有し、通院・入院している方、その他重症化リスクが高いと医師が認めた方のうち
・4回目接種を希望している方
・接種券を紛失、破損した方
・4回目接種が医師との相談(予診)のみとなった方
・住民票所在地以外の住所に接種券の送付を希望する方 (送付先の変更)
・西宮市以外の接種券で3回目接種を受け、接種後に西宮市に転入した場合
申請方法
(1)WEB(にしのみやスマート申請)
「にしのみやスマート申請」より手続きを行ってください。
なお手続きの際、本人確認書類の画像及び3回目接種の新型コロナワクチンの接種履歴のわかるものの画像(接種済証、接種記録書、接種証明書等)が必要です。
※接種券は年齢等に問わず上記の発送スケジュールに沿って発送します。申請時点で本来の発送日を過ぎている場合は、順次発送を行います。(通常1週間以内)
(2)郵送
必要書類を下記の宛先までご提出ください。
【必要書類】
(1)申請書接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)(エクセル:152KB)
接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症)(PDF:750KB)
(2)本人確認書類の写し(運転免許証、健康保険証等)
(3)接種済証、接種記録書、接種証明書等の写し(任意)
【提出先】
〒662-8567 西宮市六湛寺町3番1号 西宮市役所新型コロナワクチン接種事務センター (東館8階)
※接種券は年齢等に問わず上記の発送スケジュールに沿って発送します。申請時点で本来の発送日を過ぎている場合は、順次発送を行います。(通常1週間以内)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
