夙川周辺地区景観形成推進地区について(令和4年4月1日指定、令和4年10月1日施行予定)
更新日:2022年7月5日
ページ番号:16686471
概要<西宮市景観計画(夙川周辺地区景観形成推進地区)>
夙川は、「日本さくら名所100選」にも選ばれた本市を代表する景勝地であり、市民のみならず市外の人々からも愛される河川として、桜の開花時期以外でも、水辺や松並木等の豊かな自然で構成された趣ある空間が、訪れる人々を常に癒してくれています。
この夙川の水辺と桜や松の並木は、海から山を繋ぐ、豊かな緑とうるおいの帯として、南部市街地の景観形成においても重要な役割を果たしており、また、河川に架かる多くの橋からは、桜や松の並木越しに市域のランドマークである甲山や六甲山系の美しいやまなみを眺めることができます。
多くの人々から愛されるこの夙川の美しい景観資源を保全し、より良い景観の形成へと導いていくためには、周辺住宅地等の良好な景観形成が必要不可欠となります。
そのため、夙川周辺地区を景観形成推進地区に指定し、夙川と一体となった良好な景観の形成を目指します。
※景観形成推進地区について
本市においては、市内全域を景観法に基づく景観計画区域に指定し、景観に係る規制・誘導等を行っています。この景観計画区域のうち、良好な景観の形成上、特に必要と認める地区については、「景観形成推進地区」や「景観重点地区」に指定し、その地区の特性等に応じた、よりきめの細かな景観形成に取り組むこととしています。
制限内容等については、下記「ダウンロード」より添付ファイルをご覧ください。
ダウンロード
届出の対象となる行為(建築物・工作物)
建築物等の新築などを行う際には、周辺との調和や景観に対する配慮が望まれます。
一定規模を超えるものについては、建築確認申請等に先立ち景観法および都市景観条例に基づく届出をし、良好な都市景観の形成について市と協議をしていただくこととしています。
届出対象規模や届出に必要な書類、様式については下記「ダウンロード」より添付ファイルをご覧ください。届出対象規模等は一般地区の行為及び対象となる規模のとおりとします。
ダウンロード
西宮市景観ガイドライン(夙川周辺地区景観形成推進地区)(PDF:11,839KB)
設計段階協議届出(通知)書(建築物・工作物)【第1号様式】(エクセル:98KB)
都市景観条例名義等変更届(エクセル:15KB)
景観法に基づく景観計画区域内行為届出(通知)書【第4号様式】(エクセル:40KB)
設計段階協議変更届出(通知書)/景観法に基づく景観計画区域内行為変更届出(通知)書【第3号様式】(エクセル:29KB)
行為完了届出(通知)書/行為中止届出(通知)書【第5号様式】(エクセル:24KB)
様式一覧(PDF:2,697KB)
リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
