景観に関する制限および届出制度について(旧景観計画~令和4年9月30日)
更新日:2022年5月31日
ページ番号:55679517
新計画(新基準)の適用時期
制限内容(西宮市景観計画)
西宮市では、豊かな自然環境や歴史的背景などの恵まれた景観資源を活かした良好な景観をまもり、つくり、そだてるため、市域全域を景観法に基づく「景観計画区域」としています。景観計画では、良好な景観形成を図るための指針や、建築物等の色彩、緑化、ボリューム等に関する基準を定めています。
その中で特に重点的に景観の形成を図る地域を、「景観重点地区」として定めています。(詳細は以下のリンクをご覧ください)。
制限内容等、景観計画の詳しい内容については、下記「ダウンロード」より添付ファイルをご覧ください。
リンク
- 甲陽園目神山地区景観重点地区について
- 甲陽園目神山東地区景観重点地区について
- 津門大塚地区景観重点地区について
- 枝川町戸建住宅A地区景観重点地区について
- 枝川町戸建住宅B地区景観重点地区について
- 苦楽園五番町くすのき台地区景観重点地区について
ダウンロード
西宮市都市景観条例・景観法に基づく届出制度について(景観計画区域内の行為の届出)
大規模な建築物や工作物は、都市景観の形成に大きな影響を与えるため、新築などの際には周辺との調和や景観に対する配慮が望まれます。
西宮市では、次のような行為を行う場合、建築確認申請等に先立って届出をし、良好な都市景観の形成について、市と協議をしていただくことにしています。
届出の対象となる行為(建築物・工作物)
新築(新設)、増築(増設)、改築(改造)、移転(移設)、外観の一面の過半の変更を伴う修繕・模様替え・色彩の変更のうち、一定規模を超えるものについては、景観条例及び景観法に基づく届出が必要です。
詳細な届出対象規模や届出に必要な書類・様式については下記「届出書・申請書様式」より添付ファイルをご覧ください。
景観計画に基づく屋外広告物の届出制度は、2016年11月11日をもって廃止となりました。
ただし、一定規模を超える屋外広告物を表示・設置する場合は、許可申請が必要になりますので、事前に都市デザイン課までお問い合わせください。
届出書・申請書様式ダウンロード
届出(通知)要領(PDF:440KB)
景観計画区域内行為届出書(建築物・工作物)【第1号様式】(ワード:144KB)
景観法に基づく届出書【第4号様式】(ワード:68KB)
行為完了・中止届【第5号様式】(ワード:39KB)
景観計画区域内行為変更届出書【第3号様式】(ワード:53KB)
都市景観条例名義等変更届(ワード:39KB)
計画策定段階協議について
計画策定段階協議とは、上記で示すこれまでの届出等に先立ち、景観に対し特に大きな影響を与える可能性のある、大規模な建築行為や都市計画決定・変更を要する行為等について、施設の配置等基本的な内容の変更が可能な計画策定段階での事前協議を市と事業者で行うことにより、より周囲の景観と調和した施設の計画・設計となるよう誘導する制度です。
※本制度は、西宮市都市景観条例の改正により令和元年9月25日より施行されています。
詳細な届出対象規模や時期、届出に必要な書類・様式については下記「計画策定段階協議の手引き」をご覧ください。
手引き・申出書等様式ダウンロード
計画策定段階協議の手引き(PDF:1,057KB)
計画策定段階協議申出書【第7-1号様式】(ワード:43KB)
計画変更申出書【第7-2号様式】(ワード:41KB)
計画策定段階協議に関する助言についての回答書【第7-5号様式】(ワード:31KB)
計画策定段階協議結果
(仮称)瓦木中学校校舎改築工事(PDF:1,283KB)
県立西宮病院と市立中央病院の統合再整備事業(仮)(PDF:815KB)
東部総合処理センター破砕選別施設整備事業(PDF:766KB)
阪神間都市計画道路1.5.8号名神湾岸連絡線事業(PDF:6,942KB)
浜甲子園団地第4期計画(PDF:2,759KB)
メディセオ阪神ALC(仮称)新築工事(PDF:462KB)
県営西宮老松住宅建築工事(PDF:352KB)
関連リンク
用途地域をお調べください。
西宮市全域が景観計画区域に指定されています。
用途地域によって届出が必要な規模や制限内容等が変わりますので、下記リンクからまず用途地域をお調べください。
新計画(新基準)は、令和4年10月1日より施行します。
それまでに、正式な協議を開始している案件は、旧基準が適用されます。
新計画(新基準)についてはこちら
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
