緑化基金
更新日:2020年9月1日
ページ番号:17852436
(制度)概要
緑化基金とは
「西宮市緑化基金」は緑ゆたかで快適なまちづくりを進めるため、昭和59年に設立しました。
皆様からの善意の寄付金を積み立てて運用し、桜等の樹木の保全事業などに活用しています。
子供たちに花と緑いっぱいの’’にしのみや‘‘を残すため、基金の趣旨をご理解いただき、是非ともご協力ください。
個人による寄附のお申込み
「西宮市緑化基金」は、平成20年度税制改正において導入されました「ふるさと納税」の対象となります。
申し込みは以下のリンクからお願いいたします。
※「ふるさと納税」によらない方法での寄附は、「法人・団体等による寄附のお申込み」を参照してください。
法人・団体等による寄附のお申込み
以下の寄附金申込書を土木総務課まで郵送または持参ください。
納付書を送付させていただきますので、指定の金融機関窓口で寄附金の払い込みをお願いします。
後日、入金確認後、寄附の証明書を送付させていただきます。
届出書・申請書様式
受付窓口
土木総務課
〒662-8567 西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎6階
電話:0798-35-3627
取り組みについて
花と緑のまちづくりを進めるため、様々な事業を実施しています。
詳しい内容は花と緑の課へお問い合わせください。
受付窓口
花と緑の課
西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎6階
電話:0798-35-3682
桜の名所・みどりの再生事業
桜の名所を未来へ引き継ぐため平成14年から「桜の名所再生事業」に取り組んできました。土壌改良などの樹勢回復処置のほか、後継樹として植物生産研究センターにおいて開発された「西宮権現平桜」・「夙川舞桜」をはじめとする多種多様な樹木の植栽も行っています。
詳しくは、以下のリンク先をご参照ください。
『緑の都市賞』受賞
平成20年度に「緑の都市賞」内閣総理大臣賞を受賞しました。
本市が市民とともに取り組んでいる「花のコミュニティづくり」、市が開発した’エンジェルス・イヤリング‘などオリジナルの植物を用いた緑化活動、市花である’桜‘に対する取り組みなど、震災後の緑のまちづくりを精神的に進めてきたことや、植物にこだわった都市づくりが高く評価されました。
寄附者ご芳名
ご寄附いただいた皆様の氏名・団体名等を掲載いたします。(他課受付分と匿名希望分をのぞく※順不同)
2019年度
野中 幸子 様
国際ソロプチミスト西宮 様
ケープ・ライト 様
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 様
お問合せ先
西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 6階
電話番号:0798-35-3635
ファックス:0798-35-0717
dobokus@nishi.or.jp
