母子健康手帳(母子手帳)の交付
更新日:2021年1月1日
ページ番号:80307860
妊娠と判断されたら妊娠の届け出をしましょう。
母子健康手帳は、妊娠中から小学校までの母子の健康記録として活用するもので、妊娠の届出により交付されます。
転入により以前他市にて母子健康手帳を交付されている方は、改めて申請し直す必要はありませんので、そのまま継続してご使用ください。
届出時には出産予定日・現在かかっている病院などの記入項目がありますのでご確認の上、お越しください。
また、社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)により個人番号(マイナンバー)を妊娠届に記入する欄があります。
届出時に下記の書類をお持ちください。
個人番号カードを持っている場合 | 個人番号カードを持っていない場合 |
---|---|
個人番号カードのみ | 個人番号通知カードやマイナンバー記載の住民票などの |
※ご本人以外の方が申請される場合は、本人の番号確認書類のほか、代理人の本人確認書類(運転免許証など)をお持ちください。また、妊娠届の委任状欄に必要事項をご記入ください。委任状記入見本は《こちら》(PDF:436KB)。
-
令和2年度妊娠届出書兼妊娠連絡票(PDF:648KB)
令和2年度妊娠届出書兼妊娠連絡票(記入例)(PDF:436KB)
令和2年度妊婦・産婦健康診査費用助成券、妊婦歯科検診受診券申請書(PDF:521KB)
令和2年度妊婦・産婦健康診査費用助成券、妊婦歯科検診受診券申請書(記入例)(PDF:411KB)
妊娠届と母子健康手帳の交付場所
受付窓口
受付窓口は下記のとおりです。同時に妊婦・産婦健康診査費用助成、妊婦歯科検診の申請ができますので、代理の方が申請する場合は代理人の本人確認書類をお持ちください。妊婦・産婦健康診査費用助成、妊婦歯科検診についての詳細は、下記リンク先をご覧ください。
※令和2年4月1日より、受付窓口が変更していますのでご注意ください。
受付窓口 | 受付時間 | 受診助成券 |
---|---|---|
保健福祉センター(中央・鳴尾・北口・塩瀬・山口) | 9時~17時30分(平日の月曜~金曜) | 即日交付 |
市役所本庁舎1階10番窓口 | 9時~17時30分(平日の月曜~金曜) | 即日交付 |
アクタ西宮ステーション | 17時30分~19時30分(平日の月曜~金曜) 9時~19時(土曜・日曜・祝日) | 後日郵送 【注1】 |
【注1】
アクタ西宮ステーションでは申請受付時に助成券の発行・保健師等の面接は行っていません。
助成券の郵送を希望される方は、宛名を書いて210円分の切手を貼った返信用封筒を申請時にご提出ください。受付日から1週間程度で郵送します。(返信用封筒の大きさ:角形2~5号)
速達希望の場合は、上記の送料に290円分を追加した切手を貼り、封筒上部に「速達」と朱書きしてください。
受診日が近い方・相談のある方はできるだけ保健福祉センター・市役所本庁舎1階(10番窓口)で申請してください。
リンク
- 産婦健康診査費用助成について
- 妊婦歯科検診について
- 妊婦健康診査費用助成について
- すこやかな妊娠と出産のために(厚生労働省)(外部サイト)
- 妊婦の方々などに向けた新型コロナウイルス感染症対策
- 保健所ホームページ
マタニティストラップの配布
母子健康手帳交付時にマタニティマークのストラップをお渡ししています。
このストラップをつけた妊婦さんに対し、受動喫煙の防止や、公共交通機関における優先的な座席の確保などを目的としています。
カバン等につけてご利用ください。
よくある質問
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
