母子健康手帳(母子手帳)の交付
更新日:2023年4月1日
ページ番号:80307860
妊娠と判断されたら妊娠の届け出をしましょう。
母子健康手帳は、妊娠中から小学校までの母子の健康記録として活用するもので、妊娠の届出により交付されます。
転入してこられた方で、すでに転入前の市区町村で母子健康手帳を交付されている方は、そのまま継続してご使用ください。
なお、母子健康手帳の交付を受けた方が手帳を紛失した場合や、著しく汚損・破損した場合は、再交付申請ができます。下記の受付窓口にお越しください。
届出に必要なもの
届出時には出産予定日・現在かかっている病院などの記入項目がありますのでご確認の上、お越しください。
また、妊娠届出書には、マイナンバー(個人番号)を記入する欄があります。届出時に下記の書類をお持ちください。
マイナンバーカードを持っている場合 | マイナンバーカードを持っていない場合 |
---|---|
マイナンバーカードのみ | 通知カードやマイナンバー記載の住民票などの |
※ご本人以外の方が申請される場合は、本人の番号確認書類のほか、代理人の本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)をお持ちください。また、妊娠届の「個人番号利用のための委任状」欄に必要事項をご記入ください。
-
令和5年度 妊娠届出書 兼 妊娠連絡票(PDF:1,154KB)
令和5年度 妊娠届出書 兼 妊娠連絡票(記入例)(PDF:919KB)
令和5年度 妊婦・産婦健康診査受診助成券、妊婦歯科検診受診券 申請書(PDF:1,154KB)
令和5年度 妊婦・産婦健康診査受診助成券、妊婦歯科検診受診券 申請書(記入例)(PDF:919KB)
妊娠届と母子健康手帳の交付場所
受付窓口
令和3年4月1日より受付窓口が変更となっていますので、ご注意ください。
- 各保健福祉センター(中央・鳴尾・北口・塩瀬・山口)
- 市役所本庁舎1階10番窓口
各受付窓口の詳細は、下記のリンクをクリックしてご覧ください。
受付時間
平日(月曜~金曜)の9:00~17:30
※受付時間に来所できない場合は、地域保健課(電話:0798-35-3302)までお問い合わせください。
妊婦・産婦健康診査受診助成券、妊婦歯科検診受診券について
妊娠届出と同時に妊婦・産婦健康診査費用助成、妊婦歯科検診の申請ができます。代理の方が申請する場合は、代理人の本人確認書類をお持ちください。妊婦・産婦健康診査費用助成、妊婦歯科検診についての詳細は、下記リンク先をご覧ください。
マタニティストラップの配布
母子健康手帳交付時にマタニティマークのストラップをお渡ししています。
このストラップをつけた妊婦さんに対し、受動喫煙の防止や、公共交通機関における優先的な座席の確保などを目的としています。
カバン等につけてご利用ください。
関連リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
