妊婦歯科検診について
更新日:2023年6月27日
ページ番号:41105031
妊婦歯科検診のご案内
妊娠すると口の環境が変化し、むし歯や歯周病になりやすく、歯周病が進行すると早産や低体重児出産のリスクも高まります。安定期(妊娠16週~28週くらい)に入ったら、歯の健康チェックを受けましょう。
西宮市では、妊婦歯科検診の助成を行っております。医療機関で妊娠の判定を受けたら妊娠届、妊婦・産婦健康診査費用助成と併せて申請をしてください。
対象者
西宮市に住民登録のある妊婦の方
(妊婦・産婦健康診査受診助成券と同時に妊婦歯科検診受診券を交付いたします。)
助成回数
1回(1度の妊娠につき1回の検診です。双子等の多胎は1度の妊娠として扱います。)
料金
無料
※検診をしたうえで治療行為が必要な場合、治療費はご本人の負担(保険診療)となります。
検査内容
むし歯・歯周病のチェック、結果説明および歯周病予防の保健指導
助成を希望する方は、申請が必要です。(出産後の申請はできません。)
医療機関で妊娠の判定を受けたら申請してください。
受付窓口
- 各保健福祉センター(中央・鳴尾・北口・塩瀬・山口)
- 市役所本庁舎1階10番窓口
各申請場所の詳細は下記をクリックしてご覧ください。
持ち物
代理人が窓口に来られる場合は、代理人の本人確認書類
※診断書は不要です
交付物
- 西宮市妊婦健康診査受診助成券 14枚
- 西宮市妊婦歯科検診受診券 1枚
- 西宮市産婦健康診査受診助成券 4枚(2枚1組)
申請書の記入例
申請書については、下記の「妊婦・産婦健康診査受診助成券、妊婦歯科検診受診券申請書」を印刷してご利用いただけます。
記入例については、下記の「妊婦・産婦健康診査受診助成券、妊婦歯科検診受診券申請書(記入例)」をご覧ください。
※妊娠届については、下記の「妊娠届出票兼妊娠連絡票」を印刷してご利用ください。なお、申請書・妊婦届出書は各受付窓口にもございます。
ダウンロード
令和5年度 妊婦・産婦健康診査受診助成券、妊婦歯科検診受診券 申請書(PDF:1,154KB)
令和5年度 妊婦・産婦健康診査受診助成券、妊婦歯科検診受診券 申請書(記入例)(PDF:919KB)
令和5年度 妊娠届出書 兼 妊娠連絡票(PDF:1,154KB)
令和5年度 妊娠届出書 兼 妊娠連絡票(記入例)(PDF:919KB)
受診に必要なもの
西宮市妊婦歯科検診受診券・母子健康手帳
受診方法
市内委託医療機関で事前に予約が必要です。
※里帰り先や市内委託医療機関以外の医療機関では受診できません。
使用方法
委託医療機関に受診券を提出してください。
※ご注意
契約医療機関かどうかは下記の「西宮市妊婦歯科検診実施医療機関一覧表」をご確認ください。
ダウンロード
- 妊婦歯科検診は、償還払いができません。必ず市内委託医療機関へ受診券を提出して、受診してください。
- 受診券を利用する時点で、西宮市外へ転出されている方は使用できません。
リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。