認知症キャラバン・メイト養成講座
更新日:2021年7月9日
ページ番号:63414509
キャラバン・メイトとは?
キャラバン・メイトは認知症サポーターを養成する「認知症サポーター養成講座」を開催し、講師役を務めていただく人です。平成30年3月末現在、西宮市では256名のキャラバン・メイトが活動しています。
キャラバン・メイトになるためには、市や県が主催する「キャラバン・メイト研修」を受講していただく必要があります。
キャラバン・メイト養成講座
西宮市では、認知症サポーター養成講座の講師役であるキャラバン・メイトの養成講座を開催します。
認知症サポーターとは、認知症を正しく理解し、認知症の方を温かく見守る応援者のことです
(認知症サポーター養成講座を受講していない方でも申込できます)。
講座修了者は、キャラバン・メイトとして登録され、認知症になっても安心なまちづくりの一翼として活動いただきます。
令和3年度キャラバンメイト養成講座 | |
---|---|
日時 | 令和3年8月18日(水曜日)13時30分~16時15分、8月19日(木曜日)10時~15時30分 |
場所 | 西宮市役所職員会館3階大ホール(西宮市六湛寺町10-21) |
対象者 | 市内在住か在勤者であり、受講後、認知症サポーター養成講座の講師として活動できる人 |
定員 | 若干名(先着順) |
申込・問合せ | 西宮市社会福祉協議会共生のまちづくり課(0798-31-3006)まで |
※新型コロナウイルス感染症の状況によっては、急きょ講座を中止とする場合がございます。ご了承ください。
※2日間受講いただくことが必修です。
※新型コロナウイルス感染症の影響により、今回は延期となった前回の申込者を優先してご案内しております。 空きがあればお申込みいただけますので、詳細は西宮市社会福祉協議会までお問合せください。
お問合せ先
西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 3階
電話番号:0798-35-3187
ファックス:0798-26-2340
chiikikyosei@nishi.or.jp
