健康ポイント事業
更新日:2023年4月1日
ページ番号:90244846
【お知らせ】★第2期西宮市健康ポイントの募集は終了しました★
第3期の募集期間等については、決まり次第お知らせいたします。
事業概要
市民の健康づくり推進のために、活動量計又はスマートフォンアプリを使用して健康づくりに取り組む事業です。ウォーキング、各種健診の受診及び健康づくりに関する活動への参加等をすることによってポイントを付与し、貯まったポイントに応じて賞品等と交換できます。
この事業は、株式会社タニタヘルスリンクに業務を委託していますので、参加手続き及び事業運営に関しては、株式会社タニタヘルスリンクが行っています。
対象者
(第2期)令和4年4月1日時点で西宮市に住民登録のある70歳以上の市民
※転出された場合は、資格喪失となります。また、それまでに獲得されたポイントは失効となります。
事業期間
(第2期)令和4年10月1日から令和5年9月30日まで
定員・募集期間
定員
活動量計コース 5,000人
スマートフォンアプリコース 5,000人
※定員になり次第受付終了
募集期間
(追加募集)令和4年10月1日~令和5年3月31日(当日消印有効)※終了しました
(1次募集)令和4年6月25日~令和4年8月5日(当日消印有効)※終了しました
事業参加にあたって
・継続して事業に参加をお願いします。
・事業開始前・後のアンケートにご協力をお願いします。
・事業説明会への参加をお願いします。
※歩きすぎることにより体調を崩す場合がありますので、無理のない範囲で行ってください。
※ウォーキング中の事故などについては、西宮市・株式会社タニタヘルスリンクは責任を負いません。
申込方法
1.「西宮市健康ポイント事業運営事務局」(TEL:0120-539-149)へ連絡し、参加申込書等を自宅に送ってもらう。
2. 参加申込書に必要事項を記入し、「西宮市健康ポイント事業運営事務局」へ返送する。
※保健所健康増進課(池田庁舎)にも参加申込書等を設置しています。
西宮市健康ポイントアプリのインストール方法
インストール方法については、下記をご覧ください。・ios版インストール手順(PDF:2,865KB)
・Android版インストール手順(PDF:15,170KB)
※Android版でアプリ起動後動作が上手く行かない時は、下記をご覧ください。・Android版アプリ設定の注意事項(PDF:538KB)
西宮市健康ポイントアプリ グループ管理機能(見守りモード)について
ご家族や友人同士で健康ポイント事業アプリコース参加者の活動(歩数送信状況やイベント参加状況)を見守ることができます。
※アプリコース参加者のみ利用できます。
※活動量計コースで参加されている方で、グループ管理機能を利用したい場合は、アプリコースに切り替える必要がありますので、西宮市健康ポイント事業運営事務局へご連絡をお願いします。
作成したグループ内で、日々の歩数送信の有無やイベントの参加状況を確認できます。
概要、利用方法については、下記をご覧ください。・グループ管理機能(見守りモード)概要(PDF:1,585KB)
・アプリコース参加者向け利用方法(PDF:2,606KB)
・家族、友人向け利用方法(PDF:1,534KB)
健診受診ポイント対象健診について
第2期(令和4年10月1日から令和5年9月30日まで)の健診受診ポイントについては、令和4年8月1日から令和5年7月31日までの間に受診された下記(1)から(3)の健診を対象とし、ポイントを付与させていただきます。【ご自身でのポイント申請は不要です。】特定健診等対象の健診機関については、受診券に同封されているリーフレットまたは、けんしん委託機関一覧でご確認ください。
(1)西宮市国民健康保険 特定健康診査(※1)
(2)西宮市長寿(後期高齢者)健康診査(※1)
(3)西宮市基本健康診査(※2)
(※1)国民健康保険及び後期高齢者医療制度における費用助成対象となる人間ドック受診を含みます。
人間ドック受診費用助成対象の健診機関については、下記の5ヶ所です。
<人間ドック受診費用助成対象の健診機関>
西宮市立中央病院、西宮市医師会診療所、北口保健福祉センター健診施設、高田上谷病院、
谷向病院健診センター
(※2)基本健康診査の対象者は、実施年度の4月2日以降に健康保険が変わった人、または生活保護受給者です。
受診には事前に受診券が必要です。(健康増進課:0798-35-3127)
ポイント付与については、対象期間(令和4年8月1日から令和5年7月31日まで)に受診されたものを一括で集計し、第2期分のポイントとして令和5年10月頃に付与させていただきます。
2期健診受診ポイント付与イメージ図(PDF:28KB)
(参考)1期健診受診ポイント付与イメージ図(PDF:57KB)
共生型地域交流拠点への来訪によるポイント付与(チェックインポイント)について
第2期から共生型地域交流拠点のうち下記5ヶ所への来訪について、ポイントを付与することができます。来訪時にスタッフにお声がけください。
<チェックインポイント対象共生型地域交流拠点>
まちcafeなごみ、ふくふくサロン今津、ふれぼのcafe、すまいるサロン春風、つどい場はまかぜ
ヘルスケアステーションについて
【JA兵庫六甲下山口支店の体組成計等の移設について】
JA兵庫六甲下山口支店の移転に伴い、体組成計等を西宮山口JAセンターに移設しました。
(移設場所)西宮山口JAセンター
西宮市山口町下山口5-2-14
市内に15か所ヘルスケアステーション(体組成計を設置)があります。
設置場所については、「こちら(ヘルスケアステーション一覧)」(PDF:575KB)をご覧ください。
説明動画(活動量計版)
説明動画(スマホアプリ版)
参加規約等ダウンロード
参加手引き(2期新規用)(PDF:1,484KB)
参加手引き(1期継続用)(PDF:1,667KB)
参加規約(PDF:142KB)
交換賞品一覧(PDF:170KB)
からだカルテ会員規約(PDF:314KB)
ヘルスプラネット利用規約(PDF:357KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問合せ先
西宮市健康ポイント事業運営事務局(株式会社タニタヘルスリンク内)
受付時間 平日午前9時~午後5時(土・日・祝日・年末年始除く)
電話番号:0120-539-149
