更新日:2023年4月26日
ページ番号:71254876
様々な障害の特性を理解し、障害のある人が困っているときに「ちょっとした手助け」を行うことにより、誰もが暮らしやすい地域社会をつくっていく運動です。
あいサポート運動は平成21年に鳥取県で始まりました。西宮市は令和元年10月に鳥取県と協定を締結し、西宮市においても多くの方に「あいサポーター」になっていただき、あいサポートの輪を広げていく取組を始めました。
様々な障害の特性や障害のある人が困っていること、必要な配慮を学び、地域の中で「ともに生き ともに支え合う 共生のまち西宮」づくりを一緒に考え実践する人です。
地域や企業・団体などで開催される「あいサポーター養成講座」を受講していただきます。(特別な技術の取得は不要です。)
受講後、「あいサポートバッジ(あいサポーターのシンボルバッジ)」をお渡しします。

あいサポートバッジ
あいサポーター養成講座は、西宮市が委託した西宮市社会福祉協議会が、企業の従業員や団体、個人を対象に実施していきます。
研修の開催情報や申込み方法等については、西宮市社会福祉協議会(電話0798-23-1142 FAX0798-23-3910)にご確認ください。
特に費用はかかりません。
主な研修内容(約90分)
・あいサポート運動についての説明
・障害について理解するためのDVDの視聴
・障害についての講義
・グループワーク等
※内容や時間については相談できます。
あいサポート企業・団体について
従業員向けの「あいサポート養成講座」の実施、あいサポートバッチの着用を職員に推奨し、広報等の取組を行っていただける企業・団体等ついては、「あいサポート企業・団体」に認定し、認定証をお渡しします。
申込み方法等については、西宮市社会福祉協議会(電話0798-23-1142 FAX0798-23-3910)にご確認ください。

あいサポート企業・団体認定証
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ